e-bike試乗レビュー

初めてのMy e-bike、ミヤタ「ROADREX 6180」お迎え記

購入しました!! ミヤタサイクルのグラベルロードe-bike「ROADREX 6180」。フレームサイズは47cm、カラーはチャコール/ブラック。ドライブユニットはシマノSTEPS「6180シリーズ」を搭載。価格は328,900円

さてさて、こちらの記事にて、たっぷり試乗させてもらったミヤタサイクルのe-bike「ROADREX 6180」というグラベルロード。車体名にあるようにドライブユニットはシマノSTEPS「6180」シリーズを搭載し、バッテリーも大容量だ。

ドライブユニットは信頼のシマノSTEPS。ROADREX 6180にはミドルレンジのシマノSTEPS「E6180シリーズ」を搭載

実物を見て触れて乗っての結果「よし買おう」と決心。328,900円とけっして安い買い物ではないけれど、ROADREX 6180があることで体験できるe-bikeライフを想像すると、費用対効果は十分にあると判断。ということで、今回はROADREX 6180を「お迎え」するまでの模様を紹介させていただこうと思う。

ROADREX 6180に限らず、メリダ&ミヤタサイクル製品は全国の取り扱い店で購入することができるが、メリダジャパンはWeb内に「MERIDA SHOP」というECサイトを設けていて、こちらでもメリダのオールモデルとミヤタサイクルのe-bikeが購入可能だ。筆者はクレジットカード決済が希望だったのと、便利そうなのでせっかくなら利用してみたいという好奇心から、今回の購入ではこちらを利用することにした。

メリダジャパンのWebサイト。トップページの右上にある「MERIDA SHOP」のバナーをクリックするとECサイトへ入る。ROADREX 6180はミヤタサイクルブランドだが、MERIDA SHOPでも購入できる。ミヤタサイクルのWebサイトにもECサイトへアクセス可能
MERIDA SHOPのトップ画面にあるe-bikeの項目を選択すると、メリダ・ミヤタのe-bikeラインナップが出るのでROADREX 6180の画像をクリック

一般的なネット通販では欲しいものをポチれば自宅に商品が届き、箱を開封すればそれでお買い物完了となるのだが、e-bikeを含めた自転車は、メーカーから出荷されるとき半完成品の状態で箱詰めされているので、そのまま自宅へ届くと自分で残りを組み立てることになる。経験者なら自ら組み立てられるかもしれないが、筆者の場合は完成車でないとちょっと、いや、かなり困るのだ。

そこでMERIDA SHOPでは目当ての製品を選ぶのと同時に、購入した自転車を組み立ててくれる「受け取り希望店」を選択するようになっている。

受け取り希望店は全国のメリダ・ミヤタサイクル製品の取り扱い店リストから選べるので、自宅から近いなど、購入後のメンテナンスなどが依頼しやすいショップを探して指定したい。なお、MERIDA SHOPでの購入手続き時に店名を選択すれば、自動的に連絡が入るので購入者からショップに連絡する必要はないが、組み立てには数日かかるのが一般的。なので、納車日の希望がある際は、購入手続き前に受け取り希望店にその旨を確認しておいたほうがいいだろう。

右側に目立つデザインで配置されている受け取り希望店舗の検索。全国のリストから探せるほか、すでにショップが決まっている場合は直接店名を入力する
全国の提携店から受け取り希望店舗を選ぶ。地域、お店を指定するとGoogleマップ上に該当ショップが表示されるので自宅などからの方位や距離感が掴みやすい

筆者は前回の記事が掲載されてから少し間を置いて注文することになったのだが、ここでトラブルが発生。

MERIDA SHOPに入ってROADREX 6180を選び、オプション選択となるカラーやサイズを指定したところ「該当商品のオプションは品切れです」というメッセージ……なんとまさかの在庫切れだ。

少し前にチェックしたときは在庫があったので「売り切れることはないだろう」とたかをくくっていたけど、完全な読み違い。以前、この手の自転車は欠品すると「しばらく入荷しない」みたいなことも聞いていたので、このときはかなりショックだった。コロナ禍で自転車が人気だと聞いていたが、やっぱりe-bikeも人気なのか。

なんと品切れのメッセージ。カラーは2色あるのでもう片方を指定しても同様だった。ただ、こうした状態になっても通常は数日~1週間程度で在庫は復活するそうなので、品切れのメッセージが出ても数日後にまた確認するのが正解

幸いなことに2日後に在庫が復活したので、今度はすぐに購入手続きを済ませた。そしてホッとしていたら仕事場の固定電話が鳴った。

「なんだろう?」と電話を取ってみると、相手はMERIDA SHOPさん。ECサイトでの手続きが終わると、誤発注やカードの不正利用等を防ぐ意味を含め、購入確認の電話をするしくみのようだ。この電話が来るのは購入フォームに記入した番号なので、外出先でも連絡を受けたいのならスマホの番号を入れておくといい。MERIDA SHOPの担当者さんに聞いたところ、連絡の取れる(取りやすい)番号であれば固定電話でもスマホでも問題ないとのこと。とにかく、MERIDA SHOPでは決済を終えたあと、担当者から確認の連絡が来るまでが「購入手続き」という感じである。

自宅から手続き後に外出予定がある場合は、申し込みフォームの電話番号欄にスマホの番号を入れておけばいい。確認が早く終われば出荷も早いのだ
今度は品切れになる前に手続き完了。でも、32万円の買い物の最後のポチりはなんか緊張した

受け取り希望店での開封と組み立てを見学してみた

筆者が受け取り希望店に選択したのは、東京都狛江市にある「Bicicletta SHIDO(ビチクレッタ シド)」という国内外メーカーのロードやシクロクロス車を中心に扱うスポーツバイク専門店。今回は店舗での撮影を予定していたので、その打ち合わせとして購入手続きの翌日にショップを尋ねてみると、「MIYATA」のロゴが入った大きな箱がすでに届いていた。MERIDA SHOPの方から2~3日後に届くということを聞いていたので早まったぶん、これはうれしかった。

東京都狛江市にある「Bicicletta SHIDO(ビチクレッタ シド)」というスポーツバイク専門店を受け取り希望店に指定させてもらった
こちらは店長の安藤 光平さん。住所は東京都狛江市和泉本町3-31-7 北見ハイツ1階。URL:http://biciclettashido.com
ROADREX 6180はこの状態でお店に届いていた
開封すると前輪やハンドル、サドル、ペダルが外された状態のROADREX 6180が出てきた。車種によってパーツの外され具合は多少変わるが、基本的に自転車はこのようにして箱詰めされているという

スポーツバイクを初めて購入する筆者としては、ショップに原物が届けばチャッチャと組み立てて「はい、引き渡し」という感じの流れを想像していたが、組み立てをお願いしたビチクレッタ シドではそうではなかった。

メーカーから出荷された状態でも問題なく乗ることはできるが、e-bikeやスポーツバイクなどの自転車は繊細な乗り物なので、ビチクレッタ シドのようなスポーツバイク専門店では半完成品であっても一度分解し、「可動部がスムーズに動くか?」「組み付けトルクは正確か?」などを確認しながら組み立て直すとのことだ。

分解の程度については車種ごとで判断するとのことだが、筆者の購入したROADREX 6180ではフレームからフロントフォークが外されて組み直されたほか、前後ブレーキのエア抜き、変速機、ドライブユニット等主要パーツの装着状態と締めつけトルクチェック。そして、前後ホイールの振れ確認&調整。それに車体各部にある「ダボ穴」のネジ山にタップを立て直してボルトの締め外しがスムーズになるような加工まで行なっていただいた。

こうした組み立て作業は、受け取り希望店ごとに対応や作業にかかる時間が違うと思うので、気になる人はMERIDA SHOPを利用する前に、受け取り希望店へMERIDA SHOPを利用して引き取り店に指定したい旨を伝えつつ、納車までの時間等を確認しておくのもいいだろう。

作業ラック上にて各部の組み付け状態がチェックされる。集中して作業しても約1日くらいはかかるとのこと
重要なパーツであるブレーキに関しては、念のためとして油圧通路内のエア抜きを行なう
また、ボトルケージ等を取り付けるためのダボ穴はネジがスムーズに回るよう、ネジ山を整える作業も行なった
ヘッドまわりは分解してグリスを塗り直したあと組み直す。耐久性の高いグリスに変えることで、グリスの流れ出しによる潤滑性低下や水分などがヘッド内部に侵入するのを防ぐことが目的
ホイールはクイックリリース式の固定法だが、ここの締め付けの適正化も行なう。レバーは操作しやすく走行中に障害物が当たっても開いたりしない方向でセットされる

一連の作業を行ない、遂に筆者のROADREX 6180が完成!! いや、うれしいうれしい、そしてカッコいい。

それにちょっと個性を出したいので、バーテープを「Fizik」というメーカーのブラックのレザー風&パンチング仕様のものに変更したが、これが大正解。どことなくクラシックな雰囲気もあるROADREX 6180には似合っている。ホント、カッコいいと自画自賛である。

なお、バーテープはハンドルから伝わる衝撃を緩和する効果もあるそうなので、未舗装路にも入るe-bikeではバーテープは肉厚が厚いほうがいい。そこで筆者は、衝撃の吸収性が高い3mm厚としたので、見た目だけでなく実用面でもイケているチョイスとなった。

どこかを「自分仕様」にしたかったのでバーテープをクルマのスポーツステアリングのような、黒レザー風&パンチング仕上げに変更。標準のテープ色もいいけど、こちらだとグッとシブい雰囲気になった
ポジションの確認も行なった。慣れの問題ではあると思うが、乗車姿勢での手首の角度が辛そうな感じがしたので、ハンドルの角度を変更。また、シマノのブレーキレバーはレバーの位置が調整できるので、手のサイズにぴったりの位置に合わせてもらった

さて、愛車が来たことでどこへ走りに行こうかあれこれ考えてしまうが、筆者はホンダの軽バン「N-VAN +STYLE FUN」に乗っているので、e-bikeは基本的にN-VANと合わせて運用していく。つまり自宅からはN-VANで運び、目的地付近からe-bikeで走るスタイルだ。クルマで運べば日帰りであっても「走りにいける範囲」ががぜん広くなるし、そもそも東京住まいだと走ってみたい山道は基本的に遠いので、e-bikeを楽しみやすくするにはクルマ+e-bikeが非常に有効だと思っている。

ホンダN-VANにROADREX 6180を積むことで行動範囲を広くする。もちろん、e-bikeなのですべて自走でもいいのだけど、クルマの多い国道などはe-bikeで走るのも大変そうなので「いいとこ取り」のクルマ+e-bikeというスタイルが基本となる
助手席まで倒れる作りのN-VANは、大型バイクも載せることができるし、車中泊でも便利。ROADREX 6180の積み方については、以前積んでいたバイクと同じ方法を取っているが、車重が軽いだけに固定法が過剰気味。今後、簡単に素早く固定できる方法を考えていきたい

そして、e-bikeのある生活が始まることにワクワクしている。そんなわけで走りに行きたい山道や林道コースなどをいろいろ調べているのだけど、ROADREX 6180は車体寸法的に自転車走行可能な歩道であれば歩道走行OK。なので、郊外から都心への通勤・通学にも便利そうな気がするし、キャリア類が装着できるので、例えば仕事場で履く靴など、e-bikeを降りた先で使うちょっとした小物を運ぶのにも便利そう。そんなことで、趣味として楽しむだけでなく、実用面での使い勝手なども試してみたい気もする。

深田昌之