e-bike日々徒然

電動アシスト自転車とe-bikeの違いって何?

最近はe-bikeがメジャーになりつつあり、e-bikeに関する話題も増えています。そんな中で目にするのが、e-bikeに対する誤解。結構多いのは「e-bikeは電動だから自転車とはいってもそのまま公道を走るのは違法」という意見です。

まず、e-bikeもママチャリタイプのアシスト自転車も、どちらも“電動アシスト自転車”です。大半の電動アシスト自転車は法的に“普通自転車”に含まれ、つまりは自転車と同じ扱いになります。購入してそのまま公道を走るのは合法。場合や状況によっては歩道を走っても合法です。

電動アシスト自転車は、運転者がペダルを漕ぐ力が電動モーターで補助されるという自転車。なのでペダルを漕がなければ進みません。また、人がペダルを漕ぐ力と電動アシスト力の比率も法律で厳密に定められています。

具体的には、人の力(踏力)に対するアシスト力の比率について、走行速度10km/h未満で最大2、10km/h以上では走行速度が上がるほどアシスト力が徐々に減少して24km/hではアシスト力が0になるように定められています。ちなみにモーター出力の制限は法律上定められていません。

なお、国内で合法となるすべてのドライブユニットが上図のようなアシスト比で動いているわけではありません……というか、上図は法律上の許容範囲を示した図。実際は、ママチャリタイプなら高速度域まではアシストをしないような設計が多いですし、ロードバイクタイプのe-bikeならアシスト力を敢えて抑えてトルクを細めにしていたりもします。なので、大雑把にいって、電動アシスト自転車ごとにアシスト力の出方はかなり異なるというわけです。

ところで、ペダルを漕がなくてもモーター駆動で進む自転車っぽい乗り物があります。アレは電動アシスト自転車ではなく“電動自転車”で、法的には原動機付自転車か自動二輪車に分類されます。国内でもこのタイプの乗り物がネット通販などで売られていますが、これを買ってそのまま(ナンバーの取得などせずに)公道で乗ると違法ですのでご注意ください。

じゃあ、ママチャリタイプの電動アシスト自転車も、e-bikeと呼ばれる電動アシスト自転車も、同じなの? 法的分類は同じですが、乗り物としては大きく異なります。乗り手の立場で「どちらも同じ」といえるのは、法的に許容されるアシスト比(最大2倍)とアシストが行なわれる走行スピードだけです。

その違いは、ママチャリタイプとe-bikeを乗り比べれば明らかです。が、ザックリご説明しますと、ママチャリタイプの電動アシスト自転車は遅いスピードで力強いトルクが出るように作られています。用途がそうさせるわけですが、重いものを乗せて安定して走ってこそ実用的なのがママチャリタイプ。

ママチャリタイプの電動アシスト自転車は、まずドライブユニットに“超低速超高トルク型のトルクチューンモーター”が内蔵されています。ペダルを回すスピードが低くてもすぐに高いトルクを発生する、力持ちの二軸型ドライブユニット。それから、直進時やコーナリング時の安定性が稼げることとバッテリー位置による重心の低さが得られることなどにより、リアセンターが広く取られ、バッテリー位置はシートチューブ後方になっています。

ママチャリタイプの電動アシスト自転車は、どうしてもリアセンターが広くなりがち

一方、e-bikeと呼ばれるスポーツタイプの電動アシスト自転車の場合、その多くが一軸型のドライブユニットを採用しています。理由のひとつとして、そのほうがリアセンターを短く取れるので、よりクイックでスポーティーな走行が可能になる。また、パワーロスが少なくなることで、よりスポーツ走行に向きます。

リアセンターを短く取っているキャノンデール「Quick NEO」の例

e-bikeのドライブユニットは、高いケイデンス(ペダルを回す速度)にも対応しています。ママチャリタイプの電動アシスト自転車の場合、ケイデンス40~50程度以上になると(ギア比の関係もあり)アシストが得られなくなりますが、e-bikeの場合は(車種にもよりますが)ケイデンス80やそれ以上でもアシストが得られます。

e-bikeはスポーツ自転車のカテゴリーなので、どちらかといえば比較的に高いケイデンスで走る自転車。ペダルを速く回すので心拍が上がりやすくなりますが、軽いギアを回しつつ有酸素運動を行なうことになりますので、疲れにくく長時間走ることができます。

一方、ママチャリタイプの電動アシスト自転車の場合、重めのギアのまま低いケイデンスで強くペダルを踏み、重い荷物を運びます。ペダルを強く踏むぶん、筋肉疲労が起きやすく疲れやすいわけですが、長距離や長時間を走るわけではありませんので、こういう走り方ができる方が好都合というわけです。

こんなふうに、一般的なママチャリタイプなどの電動アシスト自転車と、e-bikeと呼ばれる電動アシスト自転車では、使用目的がまるで異なります。自ずと快適な速度域が異なりますし、使われるコンポーネンツなども異なってきます。一般的な電動アシスト自転車とe-bikeは、自転車ではありますが、まったく別の乗り物と捉えたほうがいいでしょう。

スタパ齋藤