ニュース

ダイキン「うるるとさらら」、高級エアコンに加えて"中級エアコン"と"除加湿空気清浄機"を発表 ~20周年を機にシリーズ化

 ダイキン工業は、「うるるとさらら」の20周年を記念した新製品発表会を行なった。新たに「うるるとさららシリーズ」として発表された製品は、全4種。

 フラッグシップモデルエアコンの2020年モデルとなる「うるさらX」は、11月1日発売予定。寝室などの小部屋用の中級機エアコン「うるさらmini」は12月24日発売予定。除加湿ストリーマー空気清浄機「うるるとさらら空気清浄機」は11月1日発売予定。店舗・オフィス用エアコン「うるるとさららZEAS(ジアス)」は2020年春に発売予定。いずれも、価格はオープンプライス。

フラッグシップモデルエアコン「うるさらX」(写真左)、小部屋用の中級機エアコン「うるさらmini」(写真右)

エアコン以外も含めた「うるるとさららシリーズ」ブランドの発表

 同社から、無給水加湿の行なえる湿度コントロール技術を搭載した、世界初のルームエアコン「うるるとさらら」が発売されたのが1999年10月。今年は20周年となる。同社 常務執行役員 空調営業本部長の船田 聡氏は、同社エアコンのシェアと出荷台数について説明を行なった。

同社 常務執行役員 空調営業本部長の船田 聡氏

 「20年前、当社のエアコン事業は国内の市場シェアが10%未満で、市場撤退を考えていたほどでした。無給水加湿を搭載する「うるるとさらら」で"湿度コントロール"を搭載したエアコンを発売したところ、ご好評をいただくこととなり、2018年度の市場シェアは約18%になりました。思い起こせば、この初代の「うるるとさらら」は、私が初めて営業したエアコンでもあります。

 売上高については、1999年度が1,442億円だったのに対し、2018年度が4,817億円と、約3.3倍にまで成長し、出荷台数は累計300万台を超えるまでの成長をしています

 また1999年と2018年を比べると、国内全体のエアコン出荷台数は約1.5倍、世帯保有数は2.4台から3.2台となっており、1家に1台から、1室に1台という製品に変わってきています」

この20年で、市場シェアは10%から18%へ、売上は1,442億円から4,817億円へ成長
この20年で、国内全体のエアコン出荷台数は約1.5倍、世帯保有数は2.4台から3.2台となった

 無給水加湿での湿度コントロールに加え、空調制御技術、省エネ技術、AI、IoTやデザインなどにより空調機の付加価値を追求してきた同社は、「うるるとさらら」20周年にあたり、今後は湿度コントロールを暮らしのさまざまな空間に広げるとして、「うるるとさららシリーズ」を発表。エアコンのほか、空気清浄機、業務用エアコン分野でも展開するとした。

 今回、新登場した「うるさらmini」については、これまでの高級機によるブランドイメージが浸透してきた今あえて発表することで、市場シェアが伸び悩んでいる中級機分野の、販売を拡大したいという。

20周年ということで、1999年発売の2000年モデルから、全21台を紹介するパネルが展示された

フラッグシップエアコンは「うるさらX」に改称

 同社フラッグシップエアコンは、従来の「うるさら7」から「うるさらX」に改称。空調の4要素である、温度・湿度・気流・清浄の4要素を掛け合わせ、より健康で快適な環境作りを実現したいという思いを込め、"掛け合わせる"という意味で"X"を冠しているという。

フラッグシップエアコン「うるさらX」

 新機能としては、暖房時の「水内部クリーン」機能、体感風速の70%軽減、「新・おやすみ運転」、部屋に染み付いた臭いを屋外へ放出する「水de脱臭」がある。

 従来も、冷房時には結露水を利用して熱交換器に付着したホコリを洗い流していたが、湿度の低い冬場は結露しにくいため、熱交換器の水洗浄は困難だったという。「水内部クリーン」は、同社の無給水加湿技術により、室外の空気から取り込んだ水分を利用して、最大1.0Lの結露水を発生させ、この水で熱交換器のホコリを洗い流せるようになったという。夏は結露水による洗浄、冬は加湿水による洗浄を行なうことで、1年中、熱交換器を清潔に保てるという。

 室内機の2枚のフラップの形状を刷新することで、運転開始時に従来と同じ速度で部屋を暖めながらも、体感する風速を70%軽減。送り出す気流を2枚のフラップに沿わせる"ダブルコアンダ効果"により、柔らかい気流制御を実現したという。また設定温度に到達したあとは、暖房時は壁に沿って風を送り出す「垂直気流」で、冷房時は天井に沿って風を送り出す「サーキュレーション気流」によって、人が風を感じにくいとしている。

コアンダ効果を実現する2枚のフラップ
閉じたフラップを下側から撮影
部屋を暖めるスピードを変えずに、体感する風速を70%軽減したという

 「新・おやすみ運転」は、睡眠の状態に合わせて、エアコンが理想の体温変化を促すことで、快眠をサポートする機能。体温は"入眠時に低下し、起床時に上昇する"ため、これと同じ温度変化をつけてエアコン運転を制御し、快眠に導くという。また専用スマートフォンアプリ「ねむロク」と連動可能で、深睡眠時間や睡眠状況を確認できるという。アプリは12月にリリース予定。

 「水de脱臭」は、室内の壁紙や家具などに染み付いた臭いを、加湿運転により浮き出させ、その後除湿運転をすることで、室外へ排出するという。

「新・おやすみ運転」は睡眠時の体温変化に沿って運転を制御(写真左)、「水de脱臭」は部屋へ染み付いた臭いを室外へ排出できる

 能力が2.2kW(主に6畳用)~9.0kW(主に29畳用)の10モデルをラインナップ。電圧は、2.2kW~4.0kWモデルが100V、4.0kW~9.0kWモデルが200V(4.0kWは両モデルを販売)。室外機は、電圧によって2モデル。店頭予想価格は、2.2kWの6畳用が24万円前後、4.0kWの14畳用が31万円前後(ともに税抜)。

室外機
室外機の上部スケルトンモデル
搭載される熱交換器
熱交換器を側面から撮影
付属のリモコン
カバーを開けたリモコン
フィルター自動お掃除機能では、エチケットブラシ状のブラシが上下スライドして掃除を行なう

寝室などの小部屋用として発表された中級機エアコン「うるさらmini」

 エアコン中級機「うるさらmini」は、小部屋用として発表された新ラインナップ。これまでエアコン「うるるとさらら」は、リビングへの設置が7割という状況で、寝室などの小部屋用途では利用されることが少なかったという。「うるるとさらら」の特徴である、湿度コントロール力を、寝室を始めとする小部屋用でも利用してほしいと開発されたのが「うるさらmini」。

中級機エアコン「うるさらmini」

 従来の「うるさら」と同様に、無給水加湿や「水内部クリーン」、フィルター自動お掃除機能、2.4GHz帯の無線LAN、ストリーマ空気清浄機能を搭載する。また、専用アプリ「ねむロク」と連携可能で、アプリにより入眠・起床に沿った温度調整を行なうことで、快眠をサポートするという。

 小部屋でも圧迫感がないよう、厚みを抑えた薄型設計を採用。「うるさらX」の370mmに対し、272mmの厚さを実現したという。

エアコン「うるるとさらら」はこれまで、リビングへの設置が7割
「うるさらX」と同様の無給水加湿を搭載する
「うるさらmini」は薄型設計。手前が「うるさらmini」、奥が「うるさらX」
フラップ部分
閉じたフラップを下側から撮影
リモコンを比較。左が「うるさらX」、右が「うるさらmini」
フィルター自動お掃除機能では、網目状のフィルター自体が回転してお掃除する(写真は、熱交換器非搭載のモック)

 能力が2.2kWの主に6畳用、2.5kWの主に8畳用、2.8kWの主に10畳用の3モデルをラインナップ。電圧はいずれも100V。店頭予想価格は、2.2kWの主に6畳用が17万円前後(税抜)。

除湿と加湿機能を備える、ストリーマ空気清浄機「うるるとさらら空気清浄機」

 「うるるとさらら空気清浄機 MCZ70W-T」は、加湿機能に加え、除湿機能も備えた空気清浄機。無線LANを内蔵しており、エアコンと連動することで除加湿をアシストし、素早く目的湿度に到達できるという。スマートフォンによる外出先からの操作や、スマートスピーカーによる音声操作にも対応する。

「うるるとさらら空気清浄機 MCZ70W-T」

 最大風量は、7.0m3/分。集塵能力の高いTAFUフィルターを採用したことで、10年後の集塵能力が従来品比で約1.4倍になったという。

 除湿機能はヒートポンプ式で、1日最大8.0L/9.0L(50Hz/60Hz)を除湿できる。加湿は、適用床面積が31畳で、1時間あたり650mlで行なえ、加湿フィルターもストリーマ除菌されるという。除湿時の満水、加湿時の水切れは、いずれもLEDの点滅でお知らせするという。

 脱臭に関しては、ツインストリーマを採用することで、従来品比で2倍の分解力を備えるとしている。

エアコンと連動して、除加湿をスピーディに行なうという
除湿、加湿、集塵、脱臭の4機能を備える

 本体サイズは、415×360×690mm(幅×奥行き×高さ)で、店頭予想価格は14万円前後(税抜)。

上部の操作部
詳細な操作ボタンは、フィリップの内部に配置
フィルター類を外した本体
フィルター類
加湿ユニット
アプリ画面。湿度と空気質がよいときの表示
湿度は良いが、ホコリが多いときの表示
湿度は良いが、臭いがあるときの表示
乾燥時はぴちょんくんが黄色になる。さらに臭いがある状態
高湿時はぴちょんくんが緑色になる。さらに臭いがある状態

店舗・オフィス用エアコン「うるるとさららZEAS(ジアス)」

 「うるるとさららZEAS(ジアス)」は店舗・オフィス用エアコンで、エアコンと加湿ユニットの組み合わせの総称となる。今回発表されたのは加湿ユニットである「うるるユニット」で、単独で加湿器として利用できるほか、2018年4月以降に発売された店舗・オフィス用エアコン「スカイエア」と組み合わせ、温湿度を管理できる"うるさら"としても利用可能。

「うるるとさららZEAS」の加湿ユニット「うるるユニット」

 「うるるユニット」は、デシカント式の無給水加湿を採用。店舗やオフィスなどを加湿しようとすると、給水の手間やメンテナンス、設置場所の点で課題があり、実現できないことが多い。そこで、天井埋込み型で無給水加湿を採用した「うるるユニット」を設置することで、課題を解決しながら室内を加湿できるという。

 店舗やオフィス以外に、保育園や学校、病院や介護施設など、加湿を求める環境にも適するという。

 「うるるユニット」の本体サイズは、850×550×256mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約31kg。ヒーター容量は1,800W、1時間あたりの加湿量は1.3kg。希望小売価格は、本体が455,000円前後、パネルが60,000円前後、リモコンが39,000円前後(税抜)。

「うるるユニット」の無給水加湿の仕組み
「うるるユニット」は単独利用のほか、店舗・オフィス用エアコン「スカイエア」と組み合わせられる
「うるるユニット」のカットモデル