家電レビュー
パンふんわり、揚げない唐揚げはカリジュワ! ヘルシオトースターが優秀
2025年4月10日 09:05
今回紹介するのは、シャープの「ヘルシオ トースター AX-WT1」です。シャープのヘルシオといえば高機能オーブンレンジブランドとして知られており、過熱水蒸気と呼ばれる100℃を超える温度に過熱された水蒸気を用いて、食材をおいしく、ヘルシーに調理できる点が魅力。実売価格は29,700円前後です。
ヘルシオトースターもスチーム機構を搭載しています。当初は「パンを焼くための製品」つまりトースターとして考えていたのですが、実際使ってみると、期待をはるかに超えた多機能ぶり。トーストやパンの温めはもちろん、カリッとクリスピーなピザ、ジュワッとジューシーな「揚げない唐揚げ」など、一台で様々な料理を楽しめます。
本体は黒一色のシックなデザイン。食パン2枚を同時に焼き上げることができます。スチームを用いてパンを焼き上げるトースターといえばバルミューダが有名ですが、サイズ感としては、バルミューダのトースターよりも一回り大きいイメージ。
50mlのお水が入る水タンクが本体左前方に配置されています。水タンク満水の場合で、2枚を2回連続焼き上げることができます。使うたびに水を足さなくていいというのは嬉しいポイントです。
トーストは焼き加減だけじゃなくて、ふわふわ度が選べる
まずは毎朝食べているトーストから焼きました。ヘルシオトースターでは5段階の焼き加減と、3段階のふわふわ度が選べます。
4人家族の我が家ではそれぞれ好みの焼き加減も異なるのでこれは嬉しい機能でした。
たとえば、小学校2年生の息子は柔らかくふわふわしたトーストが好きなので、焼き加減1のふわふわ3に設定。60代の母は焦げる直前くらいのカリッとしたトーストが好きなので、焼き加減を5にして、ふわふわ度は1にするなど、好みに応じて選べます。
ボタンとダイヤルを組み合わせた操作方法は最初は少し戸惑いましたが、慣れてくると迷わずに使えるようになりました。
実際に焼き上げたパンは期待以上のふわふわ食感。決して水っぽいわけではなく、あくまでふわっとパン本来の味わいを引き出してくれるような美味しさです。
いつもの惣菜パンが2倍おいしい!
しかもこのふわふわ度が選べる機能はトーストだけではなく、フランスパンやロールパン、クロワッサン用の専用メニューも用意されています。クロワッサンを家庭用のトースターで温めるのは難しく、必ずといっていいほど焦げてしまいますが、ヘルシオトースターなら失敗なし。中までしっかり温かいのに、ふわっと、カリッとしたまるで焼きたてのような贅沢な食感が味わえます。
クロワッサン生地を使った惣菜パンなども、焦げることなく、ふわっとカリッと温めることができて感動。こんなにおいしく温められるとなると、パンを食べる回数が増えちゃいそうです……!
パンだけじゃなくて、ローストビーフや揚げない唐揚げも作れる!
ヘルシオトースターでは、パン以外のメニューも充実しています。シャープが提供している「COCORO KITCHEN レシピサービス」というサイトでは製品ごとにレシピ検索が可能です。
その中のひとつ、ローストビーフを実際に作ってみました!
肉に下味をつけたあと、フライパンで表面に焼き目をつけたら、あとは約30分加熱するだけ! そのあとしばらく寝かしたら完成です。手間が少ない割に見た目が豪華で、仕上がりもしっとりと柔らかくて大満足でした。
シャープのヘルシオの定番メニューのひとつ「揚げない唐揚げ」も作れます。作り方は本当に簡単。もも肉を一口サイズにカットしたら市販の唐揚げ粉をまぶして、15分ほど加熱するだけ! これだけでカラッとジューシーな唐揚げができちゃいます。正直、油で揚げたのと味はそれほど変わりません。小2男子と40代男性は全く気づいていませんでした(笑)。
小さい子がいると登場頻度が高いメニューなので、ヘルシーで簡単、しかも後片付けも圧倒的に楽に作れるというのは本当に嬉しい!
食材にマッチした様々な食感が楽しめるのが嬉しい!
ここまでご紹介しただけでも、ヘルシオトースターが一般的なトースターの枠をはるかに超えている製品だということがわかっていただけたと思うのですが、これだけじゃないんです!
たとえば、さつまいもを本格的な「やきいも」として焼き上げてくれるし、スーパーで買った安いピザをチーズとろけるクリスピー食感の本格的な一枚に変身させてくれます。
個人的に感動したのが、唐揚げやとんかつなどの揚げ物の温め直し。表面がカリッとしているのに、中は柔らかく仕上がっていて、しかも余分な油を落としてくれる! 電子レンジで温め直すのとは雲泥の差で美味しくなります。
コンパクトな一台なのに、食材や調理方法によって全く違う仕上がりにしてくれるのにびっくりしました。
お手入れは一般的なトースターと変わらず、「パンくずトレー」や「焼き網」、付属の「トレー」を定期的に掃除します。一点、「さすがヘルシオ!」と思ったのが「水抜き」モードが用意されていること。製品内部の給水パイプに残っている水を高温で加熱し、蒸発させることで、清潔に使えるというもの。一回の運転は約4分ほどで、1〜2週間に一回程度やるのがいいそうです。
このおいしさ、この機能で3万円以内って結構おトク。今お使いのトースターに不満がある方はもちろん、パン好きの方にぜひ試していただきたい一台です。