10分こそうじ

生乾き臭も撃退“無臭”の除菌消臭剤が超優秀!

年に一度の大掃除より、日々の“小”掃除。整理収納アドバイザーとお掃除スペシャリストの資格を持つ筆者が、1日の終わりに10分でできる掃除や片付けのポイントをお伝えします
無臭で安心安全な除菌消臭剤「A2Care」

マスクを外す生活が戻りつつあり、日常の「ニオイ」や「菌」に敏感になってしまうこの頃。対策アイテムは数あれど、やはり選ぶ基準は、安全であること。筆者は、公共施設のほかANAの機内やラウンジでも使用されている除菌消臭剤があると聞き使っています。

それは、大阪大学の研究で高い効果が認められた除菌消臭システム「MA-T SYSTEM」を採用した「A2Care」。菌やウイルス、ニオイの原因物質が存在するときのみ、有効成分の水性ラジカルが必要な量だけ生成され反応する仕組みです。

99.99%が精製水でできており、様々な第三者検査機関の試験で高い安全性が実証されているとのこと。布製品はもちろん、革製品、家具のほか、食器や調理器具、マスク、子供のおもちゃといった特に気を遣うものまで安心して使うことができるのは嬉しい!

A2Careはニトリや東急ハンズ、Amazonなどでも購入できます。価格はスプレータイプ(300ml)が2,178円、詰替用(300ml×2個)が2,904円、詰替用(300ml×2個)と高機能スプレーボトルのセットが3,630円です。

家庭で洗えないコートなどの衣類に

帰宅したら、上着にA2Careをシュッと。消臭だけでなく除菌、ウイルス除去までしてくれるというこのスプレーは、我が家の欠かせないアイテムとなりました。

ニオイはもちろん菌の繁殖を防いでくれるので、特にコートなどの毎回は洗濯しない服、色落ちしやすく洗濯回数に気を遣うジーンズなどに使います。首周りや袖口、汗をかいたところに掛ければ、黄ばみ防止にも。

なお、絹やレーヨン、アセテート等の水に弱いものに使用する場合は、あらかじめ目立たない場所で縮み、染み、色落ちを起こさないか確認して使用しましょう。

生乾き臭とも無縁!

部屋干しした洗濯物の生乾き臭対策にも重宝します。干すときにシューッとひと吹きしておくと、部屋干しの嫌なニオイから解放されます。生乾き臭が発生しやすいタオルなどの厚みのある洗濯物に特に使ってみてほしい!

部屋干しはもちろん、乾くのに時間のかかりそうな曇天の外干しにも使っています。

乾きにくい厚手のバスタオルも、干すときにスプレーしておくだけで生乾き臭を抑えられます

ニオイが気になる玄関で大活躍

ニオイのこもりやすい靴箱は、特に気になる場所。ニオイのとれにくいスニーカーや革靴のほか、意外にニオイを発する傘は、雨に濡れたまま干さずに放置しているとカビの原因にも。また、小さなお子さんがいるご家庭は、汗をたっぷり吸ったベビーカーにも使えます。

ニオイや菌など気になるものがいっぱいの玄関、手強いニオイにはシューッとひと吹きではなく、念入りな噴射をおすすめします。スプレーしたら乾燥させて再びスプレー。これを2~3回繰り返すとしつこいニオイもスッキリ取れました。

洗い忘れた子供の上履きにもシューッ。A2Careは、母の強い味方です。

ニオイの気になる子供の靴にも

窓のないトイレに

窓のないトイレで香りの付いた消臭剤を使うと、廊下やほかの部屋まで香りが広がってしまうことがあります。そんな時には、無臭のA2Careを。香りが広がる心配もなければ薬品臭もしないので、安心して使っています。

芳香剤などは香りが気になってしまう人にもおすすめ

焼肉のあとのニオイ残りにも

ベッドマットや頻繁に洗えない布団、毛布などにもおすすめです。起きたら窓を開け、寝具にシューッとスプレー。しっかり乾かして整えておけば、まるで洗濯したかのような安心感で眠りにつけました。

なかなか洗いにくい毛布にもひと吹きするだけ

リビングやダイニングでは、焼肉や鍋などの後、お部屋にニオイが残ってしまったときにしっかり換気をして、カーテンやソファやクッションなどの布製品にスプレーを。家具や床などを拭くのと同時に、ニオイが染みつきやすい布製品にスプレーすると、気にならなくなりました。

高機能スプレーボトルを使うと細かい霧が広範囲に広がるので、面積の広い布製品には特におすすめです。

お花を長く楽しむために

部屋に癒しをもたらすお花は長く楽しみたいものですが、ここでもA2Careが活躍しています。花瓶に活ける前に、茎の部分にシュッとひと吹き。この簡単なひと手間で雑菌が増えるのを防ぎ、お花を長持ちさせます。花瓶も汚れにくくなり、お手入れも楽に。

2~3日に一度、水を変えるときにもシュッっとひと吹き。ぜひお試しください。

丸 マイ

整理収納アドバイザー、クリンネスト(お掃除スペシャリスト)講師。個人宅の整理収納サービス「mawaru暮らし」主宰。片づけ苦手主婦だった自身の経験から、楽に片づく収納提案を行なっている。ほかにも、子供からシニアまで幅広い層へ片づけや掃除の楽しさを伝える講師としても活動中。