ニュース
ミシンの進化形!? 万博に 立体物も縫える
2025年3月28日 16:05
ミシンメーカーのアックスヤマザキは、立体物に直接縫えるようになった「MIRAIミシン」を開発。大阪・関西万博に8月5日〜11日に出展することを発表した。2026年の実用化を目指しており、本機を使えば個人でも立体の既製品をリメイクしたり、補修したりできるようになる。
トヨタ車体の特許技術「タグステッチ工法」を活用し、立体物に対して直接縫製できる一般家庭向けミシン。タグステッチ工法は、真空成型技術による自動車用内装部品(湾曲している立体形状物等)に直接、加飾縫製を可能にした技術で、現行アルファードのダッシュボードを始めとするインテリア周りに、高級感を演出するために用いられている。
この技術により、糸を通したタグピンを対象物に直接打ち込み縫い付けることが可能。タグピンが糸抜けを防止する役割を果たすことで縫合・縫製ができる仕組みとなっている。
「MIRAIミシン」はこの利点に着目し、タグピンメーカーのトスカバノックの協力も得ながら新技術を開発。ソファなどの立体物(湾曲した形状含む)に対して直接縫合や縫製することが可能なため、立体の既製品を自分でリメイクしたり、気軽に補修したりできるようになる。現在、2026年実用化に向け開発を進めているという。
予定している本体サイズは約35.6×14×30cm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約1.7kg。電源は100〜240V。