ニュース

動くサイドテーブル「カチャカ」家庭で配膳や片付けを手伝う

家庭用自律移動ロボット「カチャカ」

Preferred Robotics(プリファードロボティクス)は、話しかけると家具を動かしてくれる家庭用自律移動ロボット「カチャカ」と、専用家具「カチャカシェルフ」を、2月1日に発売した。「カチャカ」の価格は228,000円。「カチャカシェルフ」は、3段のモデルが29,800円、2段のモデルが23,800円。なお、使用するには月額利用料980円が必要となる。

カチャカは、キャスターの付いた専用家具「カチャカシェルフ」と、それを運ぶ本体「カチャカ」とで構成される。昨今、ファミレスなどで普及し始めた、配膳ロボットをイメージすると分かりやすい。

カチャカ
カチャカシェルフ
カチャカシェルフは2段と3段の2モデルをラインナップ。また、カラーパネルを付けられる

使い方は、製品が家に届いたら、まずは充電ステーションを設置して、本体を充電する。専用アプリをダウンロードしたスマートフォンとカチャカ本体とをペアリングし、マッピングを指示する。するとカチャカが動き回りながら、室内の可動範囲の地図を作成する。

次は、カチャカとカチャカシェルフをペアリング。それぞれのカチャカシェルフに「本棚」や「サイドテーブル」などと名前を付けておく。最後に、作成された室内の地図に、「キッチン」、「ダイニング」、「リビング」や「ソファ」など、カチャカのゴール地点を設定。これで使用前の準備は完了だ。

アプリの画面

使用時は、「カチャカ、“本棚”を“リビング”に持ってきて」などと話しかけると、カチャカが自動で指示したカチャカシェルフの下に潜り込み、指定の場所へ運んでくれる。

音声やアプリで指定すると、カチャカが、カチャカシェルフの下に潜り込み、指示した場所へと自動で運ぶ
カチャカが、カチャカシェルフを運んでいるところ
充電ステーション

なお現在は、外出先からの操作には非対応。

キッチンから食卓へ、食器や調味料を運んでくれる

前述の通り、使用イメージは、ファミレスなどの配膳ロボットと同様。でき上がった料理や調味料などを、カチャカに載せて「カチャカ、食卓に運んで」と言えば、カチャカが運んでくれる。また食事後であれば、食卓からキッチンまで片付けの手伝いもしてくれる。

料理や食器などの配膳や下膳に便利
カチャカの実演

専用アプリで、移動スケジュールもセットしておける。例えば、あらかじめカチャカに書籍を載せておき、仕事が終わるタイミングなどに持ってきてもらうなどの使い方もあるという。同社によれば、なかなか習慣にできないことを、あらかじめセットした時間にカチャカが教えてくれるので、習慣が自然と身につくとしている。

アプリでスケジュールを設定できる

そのほか、カチャカの便利な使い方は、人それぞれだという。例えば、カチャカのデザインを担当した、GEN SUZUKI STUDIOの代表・鈴木元さんと、Takram Japanの代表取締役・田川欣哉さんは、既にカチャカを自宅で使い始めているという。それぞれ、どんな風に使って、便利に感じているのかを披露してくれた。

まずは鈴木元さんは、事務所や自宅のキッチンやリビングなど、様々な場所で使ってみた結果、子供のおもちゃや絵本などの片付けに、最も便利さを感じたという。

「うちには小さな子供がいて、本当にすぐに、リビングがおもちゃで埋め尽くされてしまいます。一般的に子供は片付けが嫌いだし苦手なので、うちの子供も全く片付けてくれません。でも自律して動くカチャカがあると、子供にとっては友達や相棒みたいな存在になるんですよね。それでカチャカを呼んで、来てくれると、一緒に片付ける……といった雰囲気になって、ものすごく片付けが上手になったし、楽しそうにやっています」

GEN SUZUKI STUDIOの代表・鈴木元さん

一方の田川欣哉さんは、新型コロナ禍以降は、事務所ではなく自宅で仕事することが増えたという。自宅での仕事環境を改善すべく、試行錯誤していた時にやってきたのが、カチャカだった。

「仕事場のデスクの周辺には、必要な物だけを置いておきたいんですよね。例えばブランケットやペン、僕の場合だと工具などです。そうした物をカチャカシェルフに置いておいて、必要になった時にアプリを使って呼び出して、手元に呼び寄せるという使い方をしています。そして使い終わったら、またカチャカシェルフに載せて、片付けてもらう。そうすると自分のデスク周りの使い方が変わるし、デスクの使い方の自由度が変わってくるんですよね。

僕の場合の使い方は、こうですけど、シチュエーションや利用する皆さんによって、より工夫ができる。『こうやって工夫したいな』ということを、カチャカは受け止められる仕組みだなと、使いながら体感しています」

Takram Japanの代表取締役・田川欣哉さん

各種センサーを内蔵し、多様な家庭環境に対応

Preferred Roboticsの代表取締役CEO・礒部達さんは、カチャカは、「家具を運ぶシンプルな機能ですが、これを家庭内で実現しようとすると、非常に難しい」と話します。

理由は、住環境の多様性にあるという。工場や倉庫など、環境整備できる場所と違い、家庭内は例えば床材や家具、間取り、さらにペットがいたりと、家庭によって千差万別だからだ。

「5,000万世帯の家庭があれば、5,000万通りの異なる環境があります。そんな中でもカチャカが、家庭内での自律移動を実現できるのは、我々の強みであるハードウェア技術とソフトウェア技術の高度な融合があったからです」

Preferred Roboticsの代表取締役CEO・礒部達さん

そんなカチャカの本体には、前後のカメラや3Dセンサー(ToF)、レーザーセンサー(LiDAR)、段差センサー、家具認識センサーが搭載され、居住空間でのスムーズな自律移動を実現する。

まずは、各種センサーを使って室内の地図を作成。そのうえで、自身が室内のどこに位置しているかをリアルタイムに把握する、自己位置推定能力を備えている。地図作成や自己位置推定に際しては、本体正面のカメラ、レーザー光を用いるLiDAR、それに車輪から取得した情報を利用。この自己位置推定能力によって、迷うことなく、正確に家具を運べるとする。

また、床面の障害物や毛足の長いラグなどをピクセル単位で特定し、逐次に回避。目的地までの最適なルートを導き出すという。

音声認識には、内蔵の4つのマイクを使用。居住環境で発生する様々なノイズの中でも、音声コマンドを聞き分けられるよう、最新の技術を搭載。高精度な音声認識を実現したとする。

様々なセンサーを内蔵し、スムーズな自律移動を実現する
カチャカのフロント部。カメラやLiDARなどが搭載されている

カチャカの本体サイズは240×387×124mm(幅×奥行き×高さ)。重さは10kg。積載荷重は20kg(カチャカシェルフの重量を含む)。使用電池はリチウムイオン電池。移動速度は毎秒400mm。

充電ドックのサイズは215×105×96mm(幅×奥行き×高さ)。重さは350g。電源はAC100V(50/60Hz)。

カチャカシェルフ3段のサイズは、488×328×717mm(幅×奥行き×高さ)で、重さは8.8kg(カラーパネル装着時は10.7kg)。カチャカシェルフ2段は、488×328×435mm(同)で、重さは6.3kg(カラーパネル装着時は7.3kg)。カラーパネルのカラーは、ライトグレーとダークグレーの2色。