ニュース

トイレ操作パネルの絵記号を外国人にもわかりやすく各社で統一

 日本レストルーム工業会は、トイレ操作パネルを統一化し、国内主要メーカー9社で標準ピクトグラム(絵記号)を策定したことを発表した。2017年度以降の新製品より順次採用を予定していくほか、ISOによる国際標準化を目指すという。

策定された標準ピクトグラムと、日本レストルーム工業会 会長、TOTO 代表取締役 社長執行役員 喜多村 円氏

 トイレの操作パネルにおける、「便ふた開閉」「便座開閉」「便器洗浄(大)」「便器洗浄(小)」「おしり洗浄」「ビデ洗浄」「乾燥」「止」の基本操作に関する計8種類を統一化。

 昨今の訪日外国人観光客の急増を受け、“だれでも安心して使えるトイレ環境”を目指して標準ピクトグラムを策定したという。

「便座開閉」や「おしり洗浄」など、トイレの操作パネルにおいて基本操作にあたる計8種類を統一化

訪日外国人が日本のトイレを使う際にわかりづらさを指摘

 現在、日本における温水洗浄便座の普及率は81.2%となっており、オフィスや商業施設、交通施設にも設置が進んでいる。しかし、外国人観光客がホテルや観光施設などでパブリックトイレを使う際に、多くの人が操作ボタンがわかりにくいと感じているという。日本レストルーム工業会では、こうしたわかりづらさの一因には、メーカー各社が操作パネルにそれぞれ独自のピクトグラムを採用していることが関係するとしている。

 今回の標準化には、日本レストルーム工業会の会員である国内主要メーカー9社(アイシン精機/アサヒ衛陶/三栄水栓製作所/ジャニス工業/東芝ライフスタイル/TOTO/ハウステック/パナソニック/LIXIL)が参画。策定にあたっては各社のデザイナーが検討をかさね、ウェブアンケートでの検証とともに、「直感的なわかりやすさ」「各ピクトグラム間での統一感」などを考慮して決定したという。

 特に苦労したのが便器洗浄マークだったという。水流を想起させる渦状にするか、便器のイラストもあったほうが良いか、など議論が重ねられた。最終的には、ウェブアンケートの結果を参考にして、渦状に決定したという。渦の先端に描かれた水玉は、水滴を表している。

国内メーカー9社が参画
これまでのピクトグラムは各社バラバラでわかりにくさの一因になっていたという
東芝ライフスタイルの操作パネル
パナソニックの操作パネル

日本がほこる“きれいトイレ文化”

日本レストルーム工業会 会長、TOTO 代表取締役 社長執行役員 喜多村 円氏

 日本レストルーム工業会 会長であり、TOTO 代表取締役 社長執行役員 喜多村 円氏は、今回の標準ピクトグラム策定について次のように語った。

 「当業界は、日本がほこる“きれいトイレ文化”を世界中に発信するという使命のもと活動をしています。今回の標準ピクトグラムの策定はその活動の一環で、外国の方にも温水洗浄便座を使いやすくしていきたいと考えています。会員は普段はライバル会社になり、各社の思いを1つにするのは難しかったのですが、温水洗浄便座のさらなる普及に努めるという思いは一緒でした。海外でもますます普及していき、日本のおもてなし文化につながればと思います」

 現在は、ピクトグラムの国際標準化を目指しISOへ申請する準備段階中。世界各国のトイレメーカーにも標準ピクトグラムを導入してもらい、世界の共通言語として浸透していくことを目標とするという。

国際標準化を目指し、ISOに申請準備中