ぷーこの家電日記

第565回

規則正しい生活って難しいけどとても大切

早くも4月に入り、2週間が過ぎた。春が来たと思ったら急に寒くなったりで、なかなかコートも手放せなかったけれど、やっとコートもいらない時期になってきたという感じだ。日も長くなり、我が家の猫たちも日向ぼっこが捗るようで、ちょっと日当たりの悪い家の中を、日向を探してはくつろいでいる。

猫に顔を埋めて深呼吸をする、いわゆる「猫吸い」をすると、猫の体からはお日様の香りがして、春を感じるし、最高に癒されるのである。

そんな陽気の春。寒さも一段落して動きやすくなる季節なのに、過ごしやすくて大好きな季節なのに、この時期はたいてい体調が悪くなる。

風邪をひいたり、疲れが取れなかったり、肩こりなのか体がダル重かったり。体調と連動するのか気持ちもちょっと落ち込みがちで、ただでさえ面倒くさがりなのに、億劫な気持ちが強くなって、休みの日はひたすら寝て過ごし、その後にせっかくの休みを無駄にしてしまったと後悔して落ち込んだり、とにかく低空飛行でやり過ごすことが多いのだ。

私のストレスに連動しているのかしていないのか、夫もストレスを溜めて、この時期は何となく焦ったり、不安になったりすることが多いように見える。さわやかな春なのに! 気持ちがいい春なのに! と非常にもったいないと感じていたのだけど、どうやら私だけじゃなくて、この季節に心身ともに不調になる人は多いらしい。

寒暖差が激しく体調を崩しやすい上に、花粉や黄砂でさらに体調が不安定になる。そして、寒暖差に加えて気圧の乱高下で自律神経が乱れ、心身共に不調になるのである。ただでさえ弱っている心身に追い討ちをかけるかのような環境の変化。入学だとか、引っ越しだとか、異動だとか、そういう大きな変化に適応しようとすると、ストレスが溜まりやすいのだ。

自律神経はストレスにも影響を受けやすいので、まさに弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂状態で、春は心身ともに不調になる人が多いという。無理に動こうと頑張らず、「この時期はこんなもんだ」と開き直った方が良さそうだと諦めていたけれど、そういえば我々夫婦、今年は元気な気がする! むしろ気温の上昇と連動するかのように、気分も体調も上昇している気すらしているのだ。

よく分からないけれどラッキー! くらいの気持ちでいたけれど、理由を考えてみたら何ら不思議なラッキーではなく、無意識のうちにしっかりとした対策を取っていた。

まず夫は、この数カ月FEELCYCLE(フィールサイクル)という、バイクエクササイズのジムにどハマりしている。週末だけじゃなくて平日も仕事前に1レッスン受けて出社するくらいの頻度で通っている。冬場の運動不足で血行や代謝が悪くなりがちだけれど、このフィールサイクルのおかげで運動不足が解消されるだけじゃなくて、ストレス発散にもなっているようで、すこぶる体調が良い。

「不思議と体重は全然落ちないんだけどさ」と言っているが、それは運動によって食欲も増しているからだと私は知っている(笑)。でも、よく食べよく動き、そして早朝のレッスンに参加するために早寝早起きと、めちゃくちゃ規則正しい生活を送っているので、体調がかなり良いのだ。早寝早起きのために、外で飲むよりも家でご飯を食べてサッと寝たいと思うようで、食生活も結構改善している気がする。知らず知らずのうちに、規則正しい生活、適度な運動、バランスの良い食事と、自律神経を整えるのに良いとされる対策をバッチリしていたのである。

そして夫より数倍不規則な生活に運動不足な私の場合、すごく夜型でつい夜更かししてしまうし、朝は弱いし、運動しなきゃなぁと思いながらゴロゴロしてしまう怠惰のプロみたいな人間だけど、唯一体を動かす家庭菜園で無意識に対策を取っていた。

先日書いた通り、新しい場所に畑を借り直すことにしたけど、契約が8月末まで重複しているため、今80m2ほどの畑を管理している。今まで30m2程度でヒーヒー言いながらやっていたのに、2.5倍の広さを週末の管理だけでどうにかしなくてはいけない。

今の季節は夏野菜を植える畑の準備のために、2カ所の畑をはしごしながら通っている。まだ熱中症になる程暑くないので、真昼に畑仕事をしても問題ないのだけれど、昼までゆっくり寝てから畑に行くのでは時間が全然足りないので、休みの日も平日と変わらない時間に起きて、畑でえっさほいさと汗をかきながら1日体を動かして、帰ったら最高に美味しいビールと、野菜たっぷりのご飯を食べ、そして疲れてぐっすり寝てしまう。私も私で規則正しい生活、適度な運動、バランスの良い食事という、理想的な生活に自然に近づいていっているのだ。

規則正しい生活をしなきゃ! とか、少しは運動しなきゃ! とか、自分でやらなきゃいけないと分かっていても全然やれなかったことが、自分の楽しみとなった瞬間に全然できちゃうのが、自分に甘く、意志が弱いと自認している私たちらしいよねぇと、軽く苦笑いしちゃうのだけど、まぁ結果オーライ。

そして「適度な運動が大切」とよく聞くけれど、本当に体調にこんなにも直結するんだなと改めて感じて、感動している。この生活を続けていたら、「無意識のうちにダイエットになってたー」とならないかなぁと、趣味の副産物にちょっとだけ過度な期待を寄せている私なのでありました。

徳王 美智子

1978年生まれ。アナログ過ぎる環境で育った幼少期の反動で、家電含めデジタル機器にロマンスと憧れを感じて止まないアラフォー世代。知見は無いが好きで仕方が無い。家電量販店はテーマパーク。ハードに携わる全ての方に尊敬を抱きつつ、本人はソフト寄りの業務をこなす日々。