e-bike日々徒然

Ternのミニベロe-bike「Vektron S10」にドロッパーシートポストを装着!!

筆者常用のe-bikeことTern(ターン)のVektron(ヴェクトロン) S10。速くも走れるし、ゆっくりポタリングにも向くし、激坂にもキッチリ強い。間口の広さがあるミニベロe-bikeです。

去年、このVektron S10のサドル周辺のカスタマイズを行ないました。具体的には、ドロッパーシートポストの装着。

ドロッパーシートポストとは、手元などのレバー操作でサドルを瞬時に上げ下げできるという装備です。サドルに腰掛けてレバーを倒すなど操作すると、シュ~ッとサドルが下がる。サドルから腰を上げてレバー操作をすると、今度はヒュ~ッとサドルが上がる。そんな装備。

一般的にはMTB向けの装備で、急なトレイルを下る時に一時的にサドル高を低くするためのものです。MTBで急斜面を下る時は、サドルの後方に腰を引いて下りますが、その時にサドルが邪魔にならないように下げる必要があります。それを手元などからリモートで行なえるドロッパーシートポストがあれば、下る前にいちいち自転車から降りてサドル高を下げる手間が省けるというわけです。

で、これをVektron S10に装着。そしたらまあコレがヒッジョーに良かった。

何がイイかと言うと、もともと乗り降りがラクなミニベロの利便がさらに高まった。Vektron S10はかなり“走れる”ミニベロe-bikeなので、サドル高もしっかりとスポーツ走行ができる高さに調節しています。ペダルがサドルから最も遠い位置にある状態で、サドルに腰掛けてペダルにかかとを置くと、足がほぼ真っすぐに伸びるくらいに調節。

そういう調節をすると、ミニベロとはいえやはり停車時はつま先立ちになって不安定になる感じ。ちょっと乗り降りしにくくなります。というか、気楽に乗り降りできる雰囲気ではなくなる。乗り降りが面倒になり、「ちょっと立ち寄ろう!」みたいな気分が削がれがち。

そこでドロッパーシートポスト。停車時はスッとサドルを下げ、安定的に停車できます。そして片足で安定的に立てるので、乗り降りをスムーズ&安全に行なえます。

ちなみに筆者のVektron S10に装着しているドロッパーシートポストは、ROCKSHOX(ロックショックス)のReverbという製品。現在は販売終了の古いドロッパーシートポストで、サドルの上げ下げ操作は手元のレバーを押し込むタイプです。

停車時にレバーを押せばシート高が10cm程度下がる。両足がペタリと地面に着く。ので、「ちょっと立ち寄ろう!」と思えば、段差があったりする不安定な場所でも即降車できます。信号待ちもラク。「一瞬止まって給水しよう」てなコトも余裕。サイクリング中の行動がドロッパーシートポストによりさらに自由&気軽になったのでした。

なお、ドロッパーシートポストは、ケーブル内装式とケーブル外装式があります。内装式ならケーブルがフレーム内に収まって見栄えがスッキリでトラブルも少ないと思いますが、装着できる自転車(フレーム)が限られます。外装式ならまあだいたいどの自転車にも装着可能。でもサドルからケーブルが生えてる感じで若干見栄えが悪いんですけどね。

走行中はスポーツ走行向けのサドル高。止まったら足つき性抜群のサドル高。これを一瞬で調節できちゃうドロッパーシートポストを、MTB以外のサイクリストにもかな~りオススメしたい筆者なのでした。

スタパ齋藤