ニュース
チョーヤ、家で梅酒や梅シロップ手作り楽しむキット
2025年4月4日 12:05
チョーヤ梅酒は、梅酒/梅シロップ作りを楽しめる「おうちで手作り梅しごとキット 2025」を数量限定で販売。4月3日に予約受付を開始した。「梅酒キット」2タイプ、「梅シロップキット」3タイプを用意し、保存瓶の有無を含めた8商品をラインナップ。価格は6,300〜9,800円。梅の種類によって商品到着時期が異なり、パープルクィーンは5月下旬、パープルキングと有機南高梅は6月上〜中旬、特別栽培南高梅は6月中旬を予定している。
「梅しごと」が初めてでも悩まず梅酒や梅シロップが作れる、素材・道具・レシピのセット。梅酒と梅シロップ作りに適した4種類の梅は、梅酒メーカーならではの希少な梅となっている。
この時期だけ販売される毎年好評の商品で、2025年は「梅酒キット」にホワイトブランデーが新登場。無色透明のブランデー「ゴデ アンタークティカ」で漬け込むことで、梅酒がほんのり赤く色づく様子を楽しめるという。
梅酒キットの梅は「特別栽培 南高梅」と「パープルキング」。特別栽培 南高梅は、和歌山県産の中でも肉厚でジューシーな果汁をたっぷり含んだものを厳選し、手摘みした梅をフレッシュな状態で産地から冷蔵で届ける。一方、南高梅の枝変わりとして登場したパープルキングは、実の形は南高梅とほぼ同じで、まだまだ収穫量が少ない希少な梅だという。
お酒は、果実酒専用ブランデー「チョーヤV.O」と、フランス コニャック地方の限られた種類のブドウのみを使用して作られたホワイトブランデー「ゴデ アンタークティカ」の2種類を用意。
お酒が苦手な人や子供も楽しめる「梅シロップキット」
梅シロップキットは、暑い季節にぴったりな爽やかな味わいの梅シロップを、自宅で手軽に作ることが可能。漬け込みから約7~10日ほどで完成するため、作ってすぐに楽しめる。
梅シロップキットの梅は、前述の「特別栽培 南高梅」のほか、「パープルクィーン」と「有機南高梅」の3種類から選べる。
パープルクィーンは、今回のラインナップで唯一の小梅で、鮮やかな紅紫色の美しい実が目を引く。完成したシロップは赤く色づき、甘酸っぱいサクランボのような味わいになるという。
有機南高梅は、除草剤や防虫剤などの農薬や化学肥料は一切使用せず、有機JAS認証を受けた南高梅。有機栽培ならではの一粒一粒の実の色や表情の違い、梅本来の香りと味わいを楽しめる。有機南高梅のキットには、氷砂糖ではなく有機砂糖が同梱。