ニュース
食洗機は甘え? パナソニックが家事のモヤモヤ洗い流すプロジェクト
2025年2月12日 13:00
パナソニックは、週一回以上家事をする男女1,200人を対象に、家事と効率化に関する意識調査を実施した。その結果、約4人に1人は「家事は苦労してこそ価値がある」と回答。さらに約2人に1人が「家電に頼らず、家事は自分の手でやるべき」と考えていることが明らかになった。
また、これから効率化したい家事についてのアンケートでは、「食後の食器洗い」が15.4%で最も多く、掃除や洗濯物干しを上回った。しかし日本における食器洗い乾燥機の普及率は他国と比べて低い状況にあり、これに家事根性論が影響している可能性が指摘されている。
そこで、パナソニックは2月17日から「食洗機は甘えですか」プロジェクトを開始。家事を、家電に頼らず自分の手でやるべきと、自らプレッシャーを感じたり、過度に周囲が期待する家事観をもとに、皿洗いをはじめとする日常の家事や家事分担にまつわるモヤモヤについて考える趣旨の企画となっている。なお、2月22日は「食器洗い乾燥機の日」(1998年制定)。
プロジェクトの一つとして、2月20日から2月23日にSHIBUYA109渋谷店で、特製食洗機を使ったイベント「家事のモヤモヤもお皿洗いも、食洗機で洗い流そう」を実施。洗い流したい家事のモヤモヤが書かれた皿を選ぶか、自身の家事にまつわるモヤモヤや水に流したいことを皿に書くと、特製食洗機で皿に書かれたモヤモヤを洗い流し、すっきり洗浄してくれるという。