ニュース

LG、靴やクローゼットも除湿する衣類乾燥除湿機

左から定格除湿能力(50Hz/60Hz)が17L/日の「DD177QSE0」、19L/日の「DD197QEE0」

LGエレクトロニクス・ジャパンは、日本初展開となる「LG PuriCare 衣類乾燥除湿機」2モデルを、7月3日から順次発売する。定格除湿能力が19L/日の「DD197QEE0」、17L/日の「DD177QSE0」をラインナップ。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は順に85,000円、80,000円。なおDD177QSE0は販路限定。

梅雨・花粉シーズンの部屋干し、脱衣所・水回りの除湿、暖房時の結露対策など、住まいの湿気を1年中ケアできるほか、付属アタッチメントで衣類や靴も除湿できる衣類乾燥除湿機。1日の最大除湿量が19Lと、パワフルな除湿力を持つ。

付属アタッチメントで衣類や靴も除湿できる
1日の最大除湿量が19L。たっぷり除湿できる
吹き出し口

除湿方式はデュアルインバーターコンプレッサー式を採用。シリンダーを2つ搭載しており、ヒーターを使用するデシカント式に比べ、少ない消費電力で稼働できる点を特徴とする。

デュアルインバーターコンプレッサーで、少ない消費電力でパワフルな運転を可能にした

タンク容量は5L。大容量のため、こまめに排水する手間が不要とする。透明で除湿量が一目で分かりやすい点もポイント。またタンクにはハンドルが付いており、片手ですっと引くだけで取り出しが可能。さらに市販の内径16mmホースを背面に取り付けると、24時間除湿ができる連続排水を行なうこともできる。

大容量5Lのタンク。透明で除湿量が分かりやすい

モードは、部屋干しの乾燥時間を大幅に短縮できる「ターボ除湿モード」などを搭載。また靴の形にフィットする「シューズドライYホース」や、クローゼットや引き出しに差し込める「クローゼットドライTホース」などの付属アタッチメントで、部屋だけでなく、靴やクローゼット内部の水分を素早く除去し、カビの発生を未然に防ぐことができるとする。

付属のアタッチメント
背面上部のホースに接続して使用する
操作部分

内部を清潔に保つ機能も搭載。イオナイザー機能搭載でイオンを発生させるほか、UV LEDライトで内部のファンに付く細菌を99.99%除去。また電源を切るたびに製品内部を5分間乾燥し、ニオイやカビの発生を抑制する。

内部を清潔に保つ機能

本体には腰の高さほどの位置にハンドルを搭載。360度回転する4輪キャスターも備え、部屋の移動が楽になるとする。また「LG ThinQ」アプリに対応。電源のオン/オフ、消費電力のチェック、タイマー機能、湿度・タンクの水量などが手元のスマートフォンで確認できる。

アプリにも対応する

本体サイズは415×296×715mm(幅×奥行き×高さ)、重量は17.1kg。定格消費電力はDD197QEE0が298W、DD177QSE0が288W。運転音はターボ除湿時39dB、音ひかえめ時34dB。カラーはDD197QEE0がベージュ、DD177QSE0がシルバー。なおコンプレッサーは10年の保証付き。