ニュース
エアコンや扇風機の火災事故、夏にかけて多発。長年使った製品に注意
2023年5月26日 15:05
独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)は、使用頻度の増加に伴い事故が多く発生しているエアコン及び扇風機について、使用時の注意点を紹介している。
エアコン及び扇風機の事故は、2018年度~2022年度の5年間に合計409件(エアコン:343件、扇風機:66件)あり、その約半数に当たる186件が6月~8月の夏期にかけて発生している。また、事故のほとんどが火災事故という。
特に、古い製品やリコール対象製品、あるいは施工に問題を抱えている場合は、これまで正常に使えていたとしても、酷使や経年劣化により事故のリスクが高まるという。
エアコンの気を付けるポイント
エアコンの事故は、「製品の不具合以外による事故」が約半数を占めており、洗浄液が付着したことによる事故や、配線・電源コードの途中接続による事故などが発生している。
NITEは、エアコンの気をつけるべきポイントを2つ挙げている。
1.不具合(水漏れ・異音や異臭がする・エラー表示が出る・意図せず停止する)がないか点検する
2.取り付け・取り外し・内部洗浄といった工事や作業は、専門の知識や資格を有する業者に依頼する
1については、故障による事故は、使用前や異常な症状が出た時の点検によって防ぐことができる可能性があるため、正常に動作することを事前に確認しておきたい。
また2については、電源コード・配線の加工といった電気工事は、有資格者(電気工事士)による実施が求められるため、必ず電気工事業の資格を有した業者に相談すること。また、据付説明書や取扱説明書で禁止されている行為もあるため、必ず確認しよう。
扇風機の気を付けるポイント
扇風機の事故は、長期使用での「経年劣化による事故」が多くなっており、「経年劣化が疑われる事故」を含めると、事故の約半数を占めている。
NITEは、扇風機の気をつけるべきポイントを2つ挙げている。
1.不具合(動きが悪い・異音や異臭がする・モーター部分が異常に熱い)がないか点検する
2.使用しないときは電源プラグをコンセントから抜く
2については、扇風機による事故の中には、「スイッチを入れたものの動かなかったため、そのままにしていた」という状態で事故に至った事例も報告されているという。
エアコン・扇風機共通の気を付けるポイント
さらに、エアコン及び扇風機ともに「製品の不具合による事故」が起きており、リコール対象製品による事故などが発生した。
NITEは、エアコン・扇風機の気をつけるべきポイントを2つ挙げている。
1.点検の結果、少しでも異常がある場合には使用を中止し、専門の知識や資格を有する業者に点検を依頼する
2.使用している製品がリコール対象ではないか確認し、該当製品の場合は使用を中止し、事業者に連絡する
1については、特に、製造から長期間経っている製品は、部品が劣化して火災のおそれがあるため、少しでも異常がみられる場合は使用を中止し、製造事業者などの専門知識や資格を有する業者に点検を依頼しよう。なお、異常や経年劣化が疑われる製品は、新しい製品に買い替えるのをお勧めする。
2009年4月以降に製造、または輸入されたエアコンや扇風機には標準使用期間が表示されているため、使用中の製品を確認し、買い替えの目安としてほしい。
2については、リコール製品を持っている場合は、不具合が生じていなくても使用を中止し、購入店や製造・輸入事業者に確認や相談をするよう呼びかけている。