老師オグチの家電カンフー

家電は美脚がトレンド! 家具冷蔵庫ルークに脚をつけた理由とは

カンフーには広く「訓練を積み重ねる」といった意味があります。「老師オグチの家電カンフー」は、ライターの小口覺が家電をネタに、角度を変えてさらに突き詰めて考えてみるコーナーです
LOOC AQR-FD7P グレージュウッド。9月上旬発売、店頭予想価格は77,000円

当連載では、2021年の年末に、美脚家電ブームが来ると予告しましたが、昨年ぐらいから空気清浄機のみならず、トースターや冷蔵庫などの脚付き家電が発表されるようになりました。ようやくトレンドが私に追いついてきたようです(笑)。

この9月に発売されるのが、「家具冷蔵庫」を謳う脚付きの小型冷蔵庫アクア「LOOC(ルーク)」。製品の概要はニュース記事を見ていただくとして、担当デザイナー兼発案者に話を聞く機会を得たので、インタビューしました。

ハイアールアジア R&D プロダクトデザイナーの渡邊悠太さん

――以前より「TZシリーズ」などデザイン重視の冷蔵庫を出されてきたアクアですが、今回小型冷蔵庫に脚を付けた理由は?

渡邊悠太さん(以下敬称略):脚を付けることで床が見える面積が増え、部屋が広く見えるという視覚的な効果を狙いました。また、清掃性も非常に良くなりますし、今回はロボット掃除機が入っていけるサイズになっています。

――ロボット掃除機対応はポイント高いですね。ちなみに下に空間を作ることで、放熱が良くなる効果もあるんですか?

渡邊:それも当初は考えていたんですが、底面から放熱させると短い足に付け替えられなくなってしまうんです(LOOCでは、シーンにあわせて、ハイタイプ、ロータイプの2種類の長さの脚が用意されている)。底面放熱と足の付け替え、どっちが優先かというところで足の付け替えを優先しました。それに、底面から放熱させようとすると音も前に響きやすくなってしまうんです。そもそも底面に空間を作ったことは、静音にとっても不利なんですが、その中でも様々な工夫をしながら、21dBという静音性を達成しています。

――本当に静かですよね。プライベートなモノが入っているキャビネットにしか見えませんし、知らなければ冷蔵庫だとは気づかれない。メーカー名などのロゴすら前面にはありませんし。ここまで家具に寄せるなら、本物の木材を使うというアイデアもあったのでは?

渡邊:使おうと思えば、本物の木も使えたのですが、メンテナンスが大変になりますし、冷蔵庫は10年は使われるので、経年によって反ったり腐敗したりするリスクもあります。この扉も「TZシリーズ」などと同様、鉄板にシートをはりつけたものなので、マグネットも付きますし、汚れが付いた時にアルコールとかで拭いても問題ありません。

――マグネットはダサくなりそうなので付けたくないですが(笑)。

渡邊:扉部は触ってもらえると分かりますが、木の節のようなザラザラとしたマットな感じに加工されています。おそらく日本で初めてで、これも実現するまでには社内でかなり揉めたのですが、品質問題もクリアして採用に至りました。

ベッドルームなどでは短い脚が似合う
ブラウンウッド
AQUAのロゴはヒンジ部にさりげなく

――背面の電源コードも横向きに出ているなど、設置時の気配りがなされています。

渡邊:キッチンの冷蔵庫置き場であればコンセントが近くにありますが、リビングなど様々な場所に設置することを想定して、電源コードも従来の冷蔵庫よりも長くしています(従来約1.7mのところを約2.2mに延長)。

――改めて冷蔵庫としての機能について触れます。LOOCはシンメトリーなデザインで、左側が冷凍庫、右側が冷蔵庫という配置です。左右とも冷蔵と冷凍を切り替えられるようにする考えはなかった?

渡邊:やるとなると、どちらもフリーザー基準、冷蔵室基準で設定することになり、容量が減ってしまうデメリットがありますし、コストも上がってしまう。あとはアクアのラインナップに、冷凍・チルド・冷蔵を切り替えられる「クールキャビネット」シリーズがあることも理由です。

――冷蔵庫には普通あるドア裏のポケットもない。これも、あえて?

渡邊:まず奥行きが浅いので、ポケットやラックを付けると物に当たってしまうストレスが生じかねません。容器を付属することも考えたんですけど、逆になるべく何もない仕様にして、お客さん自身でご自由にレイアウトしてもらう方がこの商品に合ってるなと考え、全部なくしました。

――ユーザーの自由度を重視。これも家具的な発想ですね。色は、浅めのグレージュウッドと濃いめのブラウンウッドの2種類あります。

渡邊:正直、台数比率ではおそらくブラウンウッドの方が出ると思われますが、皆さんに印象を残すという意味で、グレージュウッドをメインカラーに設定しました。

――攻めてますね。最後に、答えづらい質問かもしれないですけど、デザイン的な要素は真似しようと思えば真似できそうじゃないですか。LOOCが売れたら他社は追随してくるでしょうし。ここは絶対に真似できないというところはありますか?

渡邊:真似される可能性はあると思います。ただ回答になるかわからないんですけど、アクアがやるべきことだと思っています。日本では唯一、サイドバイサイドと呼ばれる左右対象の冷蔵庫を扱っていますし、弊社の大型冷蔵庫でのデータにはなりますが、お客様が選ばれた理由の6割が「デザイン」なのです。

――冷蔵庫で選んだ理由の6割がデザインって驚異的ですね。それだけデザイン面でブランドが評価されてきている。

渡邊:デザイナーであれば、こういう家具のような家電を絶対考えると思うんですけど、今回LOOCが商品化に至ったのも、やはりアクアだったからというところが大きいと思います。

左が冷凍庫、右が冷蔵庫のシンプルなレイアウト。扉裏もフラット
小口 覺

ライター・コラムニスト。SNSなどで自慢される家電製品を「ドヤ家電」と命名し、日経MJ発表の「2016年上期ヒット商品番付」前頭に選定された。現在は「意識低い系マーケティング」を提唱。新著「ちょいバカ戦略 −意識低い系マーケティングのすすめ−」(新潮新書)<Amazon.co.jp>