e-bike日々徒然

e-bike用新型ディスプレイ「Kiox」を換装。ショップにお願いするのがオススメ

さて、ボッシュのe-bike用ドライブユニットの新型ディスプレイ「Kiox(キオックス)」を入手したので、自前のe-bikeに取り付けてみたいと思います。取り付ける車体はターン「Vektron S10」です。

愛車のVektron。かな~りカスタマイズしてあります。それに最新ディスプレイKioxを装着し、さらなる快適化&便利化を図ります

ディスプレイ換装前のVektronには、「Intuvia(イントゥービア)」というやや古いディスプレイが装着されています。大きく見やすく便利ではあるんですが、ハンドル上のスペースが狭いVektronにとってはその大きさが少々邪魔です。

ディスプレイ換装前のVektronのディスプレイにはIntuviaが装着されています。結構存在感がある。VektronはAndros Stem(アンドロステム)という可変ステムを装備しており、ハンドルの高さや位置を手軽に変更可能。なのですが、この機構の存在により、Intuviaディスプレイ取り付け位置は写真の位置くらいしかありません(筆者のVektronの場合)

Intuviaよりグッと小型となるKioxなら、ハンドルのスペースにも余裕ができるハズ。そして、取り付け位置もより自由になるハズ。ということで、早速取り付け開始です。以降、取り付け作業を写真と説明文で見ていきましょう。

これがKioxディスプレイ。左のコントローラーの後ろに隠れてしまいましたが、ドライブユニットに接続するコネクターがあります。このコネクターをドライブユニットに接続すればOK。ただしKioxを使うためには、ドライブユニット内部ソフトを最新版に更新する必要があります
まずはドライブユニットにつながっている旧ディスプレイを外します。と言ってもコネクターを抜くだけですが。Intuviaを外すため、ドライブユニットのカバーを開きます。なお、実際はこの作業の前後で、スパイラルチューブでまとめてあるケーブルをバラす(スパイラルチューブを外す)という作業があります
外すべきカバーは、ドライブユニット上側の黒いカバーです。ネジを2本緩めれば外れます
カバーの2本のネジは、どちらもトルクス(Torx)規格のネジ。星型のアレですね。対応ドライバーがないと外せません。なお、ネジ穴はやや深いので、短くないトルクスドライバーが必要です
カバーを外した状態。これ以降は作業の安全のため、バッテリーは外しておくのがいいでしょう
余分なケーブルを外しました。これがたぶん「Vektron工場出荷時」の状態だと思います
よく見ると、いくつかのコネクターが見えます。左に大きなコネクターがあり、その右には4つのコネクターが並んでいます
実際にはこんなコネクターが並んでいます。ディスプレイ接続用コネクターは「2」です
各コネクターの役割はこのとおり。「3」「4」「5」は同形状のコネクターですが、挿す位置はケーブル側のコネクター色で識別します。「1」のバッテリーコネクターと「2」のディスプレイコネクターは形状もケーブル太さも異なりますので間違えることはないでしょう。また、すべてのコネクターは特定の向きでしか挿せません。ともあれ、「2」のコネクターにつながっている旧ディスプレイを外し、そこに新たにKioxのコネクターを挿します。ディスプレイ用ケーブルはVektron折りたたみヒンジ下あたりの穴からドライブユニットへと通しますが、通すのがちょっと難しいです(抜くのはわりと容易)。細い針金などを利用してケーブルを通すのがいいと思います。Kioxのコネクターを挿したら、バッテリーを装着し、Kioxの電源ボタンで無事にアシストシステムが起動するかどうかテストしましょう
実際はこの前後で、スパイラルチューブを使ってケーブルをまとめるという作業があります。さておき、次はKioxディスプレイをどうハンドルにセットするか? です。今回は「SP CONNECT」というスマートフォン用マウントを使いました。パーツとして販売されている「エスピーコネクト ユニバーサルバイクマウント/53342」です
ハンドルに装着し、そこに専用スマートフォンケースをマウントするための台座ですが、別途ネジを買えばKioxをマウントできそうです。なお、Kiox側は台座に穴があり、その穴はM5サイズやM6サイズの皿ねじに対応しています
ハンドルに直接マウントすることも、ハンドルからやや離してマウントすることもできそう
SP CONNECTのマウントを介してKioxを取り付けた様子。筆者のVektronはアンドロステムのT時の横棒部分を横に延長してありますが、そこにマウントしました。通常のVektronの場合、ハンドル上にマウントすることになると思います
上がディスプレイ換装前、下が換装後。けっこうスッキリしつつ、視認性もなかなか良い感じになりました

とまあサラリと取り付けたような流れになっていますが、スパイラルチューブの巻き直しが非常に面倒であり、実はドライブユニットの狭いコネクター周辺の配線も面倒であり、なんかも~「一度経験したらもういいや」的な作業でありました。おもしろいというか、興味深さはあったんですけどネ。

そういう方向の物好きさを持ち合わせない方の場合、ディスプレイ換装は素直にショップ任せにするのが無難だと思います。ドライブユニット内部ソフトの更新などもありますし。

さておき、換装したKioxディスプレイ。その使用感はまたいずれ。っていうか、換装して疲れちゃって、まだジックリとディスプレイの機能を試せてないのでした。

スタパ齋藤