家電製品ミニレビュー

サタケ「マジックミル RSKM5B」

〜精米したての米でおいしいご飯
by
サタケ「マジックミル RSKM5B」

 もうすぐ新米の季節だ。なかには、実家から玄米が送られてくるという人も多いだろう。そんな家庭に1台あると便利なのが精米器だ。

 国内では、象印マホービン、タイガー、ツインバード、山善、山本電気などのメーカーが精米器を製造している。その中でも、業務用精米器で有名なメーカーがサタケ。今回紹介する「マジックミル RSKM5B」は、そのサタケが家庭用に開発した精米器だ。


メーカーサタケ
製品名マジックミル RSKM5B
希望小売価格オープンプライス
購入場所Amazon.co.jp
購入価格27,936円

 精米器は大きく分けて、撹拌式と圧力式の2種類に分かれる。撹拌式は、ザルのような容器に玄米を入れ、回転させて精米する方式。圧力式は、米に圧力をかけてぬかを落とす方式だ。メーカーのカタログを見ると、いずれの方式も「米が欠けにくい」「米が熱くならず風味を損ねない」などとアピールされており、実際のところはシロートにははっきりしない。

まずフタを外すザルが現われるその下にはヌカを受けるトレイがある
米を入れるザル真ん中に回転する棒がある

 このRSKM5Bは、撹拌式である。筒状の本体に玄米を入れると、底面にある撹拌棒によってザルの上で玄米が回転し、ぬかが落ちる仕組みだ。本体の大きさは190×210×300mm(幅×奥行き×高さ)。大きさとしては電気ポットに近い。米を取り出す際にザルを出し入れする必要があるため、本体の上側にスペースが必要だ。なお、精米した後のぬかは脱着可能なケースに落ちるので、本体自体を頻繁に動かすことはない。

 操作パネルは至ってシンプル。左側に米の量を選択するボタン、右側に精米の度合いを選択するボタンがあり、それぞれ該当するボタンを押してから、「運転/停止」ボタンを押す。あとはそのまま放っておくだけだ。

 1合を精米した場合にかかった時間は、3分つきで40秒、5分つきで55秒、7分つきで80秒、胚芽米で180秒、白米で130秒だった。

 精米中の音は大きく、テレビの音をかき消すくらいの音量がある。ただし、この音に関しては、特にこの機種がうるさいというわけではなく、精米器というジャンル全体について言えることだ。


精米時の様子

 精米の仕上がりについては、最初に厳しいことを言ってしまうと、さすがに店頭で購入した白米には劣る。3合、4合と精米するとぬかの残った米がところどころに見えるなど、若干だがムラが生じるのだ。また、普通の白米と比べると、「白米」で精米しても、わずかだが黄色い。これはおそらく、削りすぎによる米の欠けを防ぐためと思われる。

三分づき五分づき七分づき

 実際に炊いて食べると、やはりおいしい。粘りとツヤが出る。やはり新鮮さが違うのだろう。「白米」で精米しても多少黄色いが、これは許容できる。

 というのも、実は他のメーカーの1万円程度の精米器も併せて試したが、白くなる代わりにとにかく米が欠けてしまう。欠けた米でご飯を炊くと、米が餅状にべっとりと仕上がって、食感が悪いことこの上ない。そうした観点からいうと、「精米しすぎで欠けるくらいならちょっと黄色い方がマシ」というこの機種の判断は賢明だろうと思う。

 精米の精度、という意味では、我々が普段購入する白米には及ばないが、こと鮮度に関しては、こちらの方が上である。30kg買い置きし、4カ月近くかかって消費しても、玄米の場合、表面の酸化がないため、おいしく食べられる。仮に白米を買って古くなった場合でも、3分付きモードは白米を磨くモードも兼用しているため、鮮度を取り戻すために使ってもいいだろう。ただしこの場合、米がべっとりと仕上がる可能性は十分にあり得る。

 手入れは簡単だ。まず米の入ったザルを取り出し、バケツ状のカップを取りはずし、底に溜まったぬかを捨てるだけ。手もほとんど汚れない。

米の入ったザルを取った状態ぬかが溜まったトレーを外す本体は汚れないので動かす必要がない

 家庭用の精米器としては、かなり完成度の高い製品ではないだろうか。値は少々張るが、操作のしやすさ、適切な精米の度合い、しっかりとした部品の作りなど、業務用製品を作るメーカーならではの信頼感がある。玄米をもらう、または購入する機会の多い人は、ぜひ選択肢に含めてもらいたい。





2009年8月3日 00:00