トピック

スチーム式加湿器の汚れはクエン酸で落ちる! シーズンオフの片付け前に清掃を

クエン酸で加湿器の汚れが落ちる

4月になり湿度が上がり、加湿器のシーズンオフが近づいてきた。加湿器をしまう前に一度してほしいのが、内部の掃除だ。水道水を蒸発させて空気を潤すスチーム式加湿器は、他の方式の加湿器に比べて清潔なのが特徴。一方で、水道水の成分による汚れが溜まりやすく、放っておくと加湿能力の低下にもつながる。

スチーム式加湿器を使用していて、「内部が汚い」「蒸気が出なくなってしまった、以前より弱まった」と感じている方は、加湿器を片付ける前にぜひ、クエン酸を用いて清掃してほしい。

タンクを外すと茶色っぽい白色の汚れが。これも水道水の成分によるもの

こすっただけでは落ちない汚れもクエン酸でスッキリ

筆者は昨年、アイリスオーヤマのスチーム式加湿器を購入して使い始め、1度も清掃しなかったところ、1カ月ほど経つとトレイに茶色の汚れが目立ち始めた。掃除をせずにそのまま使用しつづけたところ、スチームが出なくなってしまった。

加湿器を分解したところ、ヒーター部を中心に、茶色がかった白色の汚れがこびりついていた。説明書を確認したところ、水道水に含まれるミネラル分が凝縮されて付着したもののようだ。そこで、説明書を参考に清掃してみた。以下、汚れの写真も掲載していく。

ヒーター部に被せる安全カバー(写真手前)やヒーター部に汚れがこびりついていた

まずは、水タンクを外して本体に残っている水を排水し、汚れがこびりついた部分を歯ブラシでこすっていく。このとき、軽い汚れであれば落ちたのだが、こびりついてしまった汚れはほとんど落とせなかった。

軽い汚れは歯ブラシでも落ちるが、こびりついてしまった汚れはなかなか落ちない

そこで、ヒーターの汚れを落とす方法として説明書で紹介されているのが、クエン酸を使用した掃除だ。水タンクを外し、本体部分に5%のクエン酸水溶液を投入し、1時間ほど運転する。このあと、水を含ませた布で拭きとることで汚れを落とせる。クエン酸水溶液は今回、製品の取扱説明書の指示に従い、300cの水に16gの粉末クエン酸を溶かしたものを使用した。

運転後にヒーター部をみたところ、固くこびりついてしまっていた部分を除いて、ヒーター部の汚れはスッキリと落ちていた。掃除後にスチーム加湿器を使用すると、購入したばかりのころのように水蒸気がしっかりと出ていた。

5%のクエン酸水溶液で清掃。水300ccに対しクエン酸16gで作成
タンクを外し、本体にクエン酸水溶液を投入
ヒーター部の清掃前(写真左)と清掃後(写真右)。掃除前は汚れに覆われていた金属部分(ヒーター)が、掃除後には見えるようになった
安全カバーの清掃前と清掃後

スチーム加湿器の汚れはアルカリ性! 酸性のクエン酸で落とせる

スチーム加湿器を使用していると、水道水に含まれるミネラル分が凝縮してヒーターに付着する。加湿器のヒーター付近や、水タンクを設置するトレイ周りで、白色や茶色の汚れが付いてしまう。そこで、ミネラル分汚れはアルカリ性の汚れのため、落とすには酸性であるクエン酸を用いる。

粉末のクエン酸はドラッグストアなどで販売されている

粉末のクエン酸はドラッグストアのキッチン清掃用品売り場などで販売されている。クエン酸の多く含まれるレモン汁などでも清掃できそうだが、アイリスオーヤマに尋ねたところ「メーカーとしては推奨していない」とのこと。クエン酸はドラッグストアのほか、100円ショップなどでも手軽に購入できるため、粉末のクエン酸で清掃してほしい。

また、クエン酸は皮膚に触れると肌荒れの原因になりうる。今回スチーム加湿器をクエン酸水溶液で清掃している最中、水を流す際などに何度も水溶液が手についてしまった。キッチン用ゴム手袋などをはめた上での清掃がよさそうだ。

クエン酸水溶液で、加湿能力も復活

もし、スチーム加湿器から蒸気があまり出なくなってしまったり、タンクを取り外すたびに汚れが気になる方は、クエン酸で清掃することで加湿能力が復活するかもしれない。

アイリスオーヤマによれば、タンクの清掃は毎日(使用する度)、本体内部については2週間に1回程度を推奨している。加湿器を日々使っている人は、今一度、取扱説明書で清掃方法を確認するもの良いだろう。

スチーム式以外の方式の加湿器は、気化式であればクエン酸を用いた清掃が有効。一方で、超音波式やハイブリッド式の場合は、超音波を発生させる素子を傷める原因になる可能性がある。説明書で指示されている方法でお手入れしてほしい。

タンクを外すたびに気になっていた汚れも落ちた
クエン酸水溶液を入れて運転した直後のヒーター。固くこびりついてしまった汚れ以外は落ち、加湿能力も復活
大塚 愛理