トピック

半固体電池で3万円台「ダブソン600L」は初めてのポタ電にもサブ機にも!

「半固体電池」のDabbsson(ダブソン)ポータブル電源を自宅で使ってみた

大容量で大出力のポータブル電源。1台あると日常にも防災やアウトドアにも役立ちそうなので憧れるけれど、サイズや重量、そして価格を考えると「元を取れるくらい使うのか」の判断がけっこう難しい。かえって中容量のポータブル電源の方が使い勝手が良く、価格もこなれていて、実は狙い目だったりするのかもしれない。

そこで中容量のポータブル電源に目を向けると、いま注目のモデルが「Dabbsson(ダブソン) 600L」。リチウムイオン電池の次の世代としても期待される「半固体電池」をいち早く採用した製品だ。しかもセールで39,800円という価格も魅力。どんな製品で、どんな時に役立ってくれるのか、実際に使いながら詳しく紹介していこう。

安全で長寿命な半固体電池採用、出力ポートも充実して高性能

Dabbsson 600L

「半固体電池」は、現在主流のリチウムイオン電池(三元系やリン酸鉄系を含む)の次の世代となる技術を用いたもの。内部の素材(電解質)に液体を使うリチウムイオン電池に対し、固体もしくはゲル状、クレイ状の素材を一部や全体に使用する半固体電池は、より安全性が高く、エネルギー密度を高くできる。つまりコンパクト化しやすいという特徴がある。

また、最近のポータブル電源で採用例の多いリン酸鉄系リチウムイオン電池を超える長寿命であることもウリの1つだ。Dabbsson 600Lは充放電サイクル4,000回経過後でも使える電池容量を80%維持するとしており、毎日1回充放電したとしても単純計算で10年以上、高い性能のまま使用できることになる。

つまり約4万円で10年間、さらにはその後も問題なく使い続けられそうなことを考えると、ハンパないコストパフォーマンスの高さではないだろうか。

Dabbsson 600Lの基本的な性能を紹介すると、電池容量は768Wh、定格出力は600W、瞬間最大出力は1,200Wで、Power-Boost機能により900Wまでの電気製品を稼働できるというスペック。出力ポートはACコンセントが2つ用意されていて、USB電源はType−CポートとType−Aポートが2つずつ、最大126W出力のシガーソケットが1つ、といった構成。

正面の出力ポート類

Type−Cポートのうち1つは最大100W出力となっており、ハイパフォーマンスな最新ノートパソコンをフルスピードで充電できる。他には最大50WのDC5521出力端子もあるが、これは対応するケーブルと組み合わせることで以前のノートパソコンなどと直に接続して給電できる(しかもACアダプタで給電するより効率が良い)、というものなので、少しマニアックかも。

ノートパソコンやスマホをフルスピードで充電
前方を照らせるライトもある

容量768Wh、定格600W出力というスペックは、スマホやタブレットの充電が数十回分まかなえる容量で、40~60Wで動作するビジネスノートパソコンなら1日の業務時間を余裕でカバーできるレベル。

もちろん冷蔵庫、マイコン炊飯器、テレビのような一般的な家電にも使える。アウトドアだと照明や電気毛布に加え、扇風機のような冷房器具もOKだ。日常生活でよく使うアイテムにも、停電などの非常時や災害時で使いたいアイテムにも、バランス良く活用できるポータブル電源といえるだろう。

停電時には真っ先に給電したい冷蔵庫にももちろん使える
暑い季節に欠かせないサーキュレーターのような空調家電にも

宅内のいろいろな場所で使えるサイズと重量、見やすいディスプレイもグッド

中容量であることから、サイズ面や重量面における使い勝手の良さもDabbsson 600Lの強み。具体的な寸法は188.5×326.5×215.5mm(幅×奥行き×高さ)で、奥行き方向にやや長細い形状となっている。床置きだけでなく、デスクやテーブル、カウンターなどに置いて使っても邪魔になりにくい、収まりの良いサイズ感だ。

奥に細長い形状

重量は約8kgで、大きなハンドルが付いていることもあって片手で楽に持ち運べた。このレベルの重さだと室内のあちこちに移動するのもそれほど苦ではなかったし、普段は自宅で使用して、休日はクルマにのせてアウトドアへ、テント泊はもちろん車中泊でも活用する、みたいにさまざまな場面で機動力の高さを活かせるだろう。

大きなハンドルのおかげで持ち運びが容易
キッチンカウンターにも置きやすい収まりの良さ
デスク上にあっても邪魔に感じにくかった

サイズ的にもクルマのラゲッジスペースの片隅に収まったのがいいところ。モバイルバッテリー代わりに持って行くような感覚で扱えた。付属のケーブルを使えばクルマのシガーソケットからDabbsson 600Lを充電できるので、自宅で充電するのを忘れたとしても走行中に自然に満充電にできる。

クルマのラゲッジスペースの片隅に置いておけた
付属のシガーソケット用のケーブルを使い、車内で充電しながら移動すれば合理的

そんな風にあちこちに持ち運んで使うなかで、なにげに便利なのが、本体前面にある大型のディスプレイだ。現在の電池残量(%)と稼働時間の目安、充電中の入力電力や消費電力、コンセントやUSBといったAC/DC出力の有効状態などを確認できるものとなっている。

よかったポイントは、角度が付いて上向きになっていること。ディスプレイが本体の真正面にあると、設置場所によっては見にくいことがあるけれど、斜め上向きになっているおかげで床置きしていても、テーブル上に置いていても、常に見やすいのだ。

視認性の高い斜め上向きの大型ディスプレイ

長く大事に使いたいならアプリも活用しよう

Dabbsson 600Lでもう1つ、ぜひとも活用したいのが専用スマホアプリによる連携機能。ポータブル電源本体の動作状況をグラフィカルな画面でチェックでき、各種ポートのオンオフを離れたところから切り替えられる、というもの。そのうえで、一歩進んだ動作管理が可能なのが、電気をより賢く便利に使う上で重要な点だ。

Dabbssonのポータブル電源と連携して使う専用アプリ

たとえばアプリの「充放電設定」では稼働時のモードを3段階から切り替えられる。各モードに最大入力電力を設定しておけるので、最大600Wで高速充電したいときは急速充電のモードに、時間がかかってもいいのでできるだけ静かに充電したいときは静音モードに、といったような使い分けができる。

モードごとの動作設定が可能な「充放電設定」画面
できるだけ静かに充電したいときは静音モードで最大入力電力を低くするのがおすすめ

また「充放電管理」では、充電容量の下限と上限を設定できる。標準は0~100%となっているが、これを下限10%、上限80%などにしておけば、その範囲内で動作や充電が行なわれることになる。頻繁に0%まで消費したり100%まで充電したりするのは、スマホと同じで電池の寿命を縮めかねない。普段の使い方に合わせて適切な範囲に設定しておくことで、ポータブル電源にとって優しい使い方ができ、寿命を延ばすことにもつながるのだ。

充電容量の下限と上限を設定することで、ポータブル電源に優しい使い方ができる

さらに「時間管理」という設定もある。これは、ポータブル電源が稼働する時間帯を自動制御するのに使える。たとえば朝の決まった時間にオンにして、夜はオフにするように設定しておくと、日中の間だけ動かしておきたい冷房などの電化製品の動作を自動化できる。想定外の時間帯に無駄に電力を消費せずに済む、というメリットもあるだろう。

朝や夜の決まった時間に稼働する/しないを切り替えることで、家電の動作の自動化が可能

電源を落としたくない機器のUPSにもなるコストパフォーマンスの高い1台

もう一つ、Dabbsson 600Lは、EPS(緊急時電源装置)の機能ももつ。本体に宅内コンセントから給電しながら家電などを使用している場合、家電には宅内コンセントからの電力がパススルー給電される。このとき停電に見舞われたとしても、15ミリ秒(ms)以内というわずかな時間でポータブル電源からの給電に切り替わるのだ。

なので、万が一の突然の停電に備えて(消費電力のあまり大きくない)デスクトップパソコンなどをDabbsson 600Lにつないだまま使う、といったスタイルもアリ。家庭向けの安価な電源ソリューションとしてのポテンシャルもかなり高いといえる。

デスクトップパソコンにつないだままにしておけば、停電時も安心

日常的に使えるのは間違いなく、休日のアウトドアシーンや非常時の電力確保にも有用。そうしたことを考えれば「元を取る」ほど使い倒すのはたやすそうだ。そもそもセール価格は4万円を切るほど安価で、導入ハードルは低い。さらにDabbssonは日本支社(DABBSSON JAPAN)も構えており、5年保証と無料回収サービスにも対応、日本国内で修理や交換に対応可能となっている。アフターサービスがしっかりしているのも安心できるポイントの一つで、ポータブル電源を初めて買う人も、既存の大容量ポータブル電源のサブとして使いたい人も、Dabbsson 600Lはなかなかに魅力的な存在ではないだろうか。

ダブソンの各お買い物店舗で夏の大型セール活動が開催中。最大56% OFFに!

・ダブソン公式サイト 夏のお出かけ応援セール (6月25日~7月16日)

読者向け期間限定クーポンコード: KDW62
利用範囲:公式サイト店舗
利用対象:600Lの単品もしくはセット品
有効期間:7月4日~7月16日

・楽天お買い物マラソンセール (7月4日~7月10日)

読者向け期間限定クーポン取得ページ:http://bit.ly/406xsKa
利用範囲:ダブソン楽天市場店
利用対象:600Lの単品もしくはセット品
有効期間:7月4日~7月10日

・Amazonプライムデー 夏の大型セール (7月8日~7月14日)

(提供:Dabbsson)