ニュース
「発電するガラス」実現へ YKK AP
2025年4月25日 18:05
YKK APは、建材一体型ペロブスカイト太陽電池などを使った実証実験を、羽田イノベーションシティ(HICity)の敷地内で開始した。期間は4月25日~10月20日。
羽田イノベーションシティの敷地内に、「羽田 建材一体型太陽光発電実証実験ラボ HANEDA ZERO BOX(ハネダ・ゼロ・ボックス)」を新たに設置し、太陽電池モジュールの発電特性、耐久性、安全性などの評価、検証を行なう。測定を優先するために一般公開はせず、データ採取に特化する。
太陽電池モジュールにおける「外窓と内窓にガラス型ペロブスカイト太陽電池を設置した場合の発電比較」「シリコン太陽電池とペロブスカイト太陽電池の発電比較」「垂直と屋根上発電の場合の発電比較」などの発電比較を行ない、データの蓄積と解析による技術高度化を図る。
使用する太陽電池
【内窓/発電ガラス】
1,200×2,400mm 4枚(ペロブスカイト)
600×1,200mm 6枚(ペロブスカイト)
【外窓/発電ガラス】
1,200×2,400mm 4枚(ペロブスカイト)
600×1,200mm 6枚(ペロブスカイト)
【バルコニー部/発電ガラス】
600×1,200mm 5枚(ペロブスカイト)
【中央部デッキ部分/発電ガラス】
520×734mm 4枚(多結晶シリコン)
【屋根/太陽電池モジュール】
990×1,650mm 6枚(単結晶シリコン)
1,054×1,616mm 6枚(単結晶シリコン)
ラボのサイズは2.5×7.2×3.7m(幅×奥行き×高さ)、2台。