家電製品ミニレビュー
ギフトにも超オススメ! コードレスになったルルドのマッサージクッションが最高すぎる
2018年11月8日 06:00
日々デスクワークをしていると、首や肩がガチガチになり、さらには腰にも痛みが出てきてしまう。整体やマッサージ店でしっかりほぐしてもらいたいところだが、疲労がピークに達する平日は時間的にも厳しい。そこで愛用しているのが、ルルドの「コードレスマッサージクッション」。出しっぱなしでも気にならないデザインながら、マッサージは本格派。さらにはルルド初の充電式で、コードレスで場所を選ばずに使えるのだ。
メーカー名 | アテックス |
---|---|
製品名 | ルルド コードレスマッサージクッション |
型番 | AX-KCL7600 |
実売価格 | 10,800円 |
ソファに置いてしまえば、一見普通のクッションのよう。しかし電源ボタンを押すと、左右に備えられたもみ玉がぐるぐると回転する。同梱品は本体のほか、説明書と充電用のACアダプターのみとシンプルな設計だ。
バッテリーはリチウムイオン充電池で、充電時間は約3時間。連続使用時間は約1時間。15分のオフタイマーを備えるので、1回の充電で約4回マッサージできる。
ふわふわのクッション素材が気持ちいい! もみ玉はゴリゴリ系で本格マッサージ
まず本体を触ってみて驚くのは、クッション部分のふわふわ具合。今までのマッサージクッションはウレタンフォーム素材を使っていたが、今回のコードレス式から体にフィットする綿に変更されている。ふわふわ、もちもちとした感触はまさにクッションだ。カバーの素材もコットンリネンで、肌触りがとても良い。
なお本体は幅50cmのワイドサイズ。安定感があり、からだを包み込むようにフィットするのでしっかりリラックスできるという。
カラーは今回使ったグレーのほか、ピンク、ブルーなどを用意。カラバリは複数あるが、どれもデザインは可愛らしいものなので、シンプルなブラックなど誰でも使いやすいカラーも欲しいところだ。
まずは腰に当てて使ってみた。ぐるぐると回転するもみ玉はしっかりツボに入ってイタ気持ちいい。ゴリゴリとほぐされるのが、痛めのマッサージが好きな人にオススメだ。
強さの調節機能はないので、痛いと思ったら体に強くもみ玉を押し付けず、もみ玉を少し体から離して強弱を調整しよう。一度ベッドに横になった状態で、腰にマッサージクッションを置いてみたが、体の重みでもみ玉が強く当たりすぎてしまった。さすがに痛かったので、腰に当てるならソファなどに座った状態がちょうど良かった。
もちろん首や肩、脚にも使える。クッションを動かしてもみ玉が当たる位置を調整すれば、首の付け根から肩甲骨まで、好みの場所にピンポイントで当てられる。日によってコリが気になる部位は異なるが、マッサージクッションならさまざまな場所に使いやすい。脚に関してはエアーバッグ式のマッサージ機も愛用しているが、こちらはもみ玉なのでよりがっつりコリをほぐしたいときに向いている。
コードレスはかなり便利! どこでも使えて出しっぱなしもOK
なんといってもコードレスになったのはかなりポイントが高い。これまでのルルドのマッサージクッションも性能としては満足だったが、コード付きなので使う場所が限られてしまっていた。さらに出しっぱなしにしていると、だらしなく伸びたコードが目に入るのも落ち着かない。
しかしこちらは一度充電してしまえば、約4回は充電不要で使える。そのままソファに置いてもクッションのような見た目のおかげで、出しっぱなしにしていても気にならなかった。
コードがないとソファで使いたいときも、寝室で使いたいときもサッと持ち運べるので手軽。寝室にはマッサージャー用のボックスを用意しているので、使い終わった後はすっきり収納できる。
もう一つ、意外に良かったのはふわふわのクッションだから抱きまくらのように使えること(笑)。体をほぐしてそのままソファで寝落ちしそうになったとき、横長のクッションが抱きまくら代わりになったのだ。もみ玉はゴツゴツしているので、体に当たらないように抱えるとちょうど良かった。
価格は1万円とそこまで高くないので、クリスマスや誕生日、結婚祝いなどギフト用途としてもオススメだ。