老師オグチの家電カンフー
おまかせ自動調理器を使って30分で「練り梅」が完成
2023年7月5日 08:05
我が家に青梅が10kgほど届きました。「おうめ」ではありません、「あおうめ」です。家人から「梅干しと梅シロップは作るが、それでは全然消費しきれないので、オマエも何か作れ」と言われまして、練り梅を作ることにしました。
使用したのは、豆乳やスープが作れるレコルトのポット型自動調理器「自動調理ポット」。家電を使えば、この連載のネタにもなるという思惑で、レッツクッキン!
自動調理ポットの容量に合わせて作ったレシピは以下の通り。
<材料>
青梅:250g(種を取り除く前)
赤じそ:20g(葉の部分のみ)
塩:10g
鰹だし:4g(顆粒の調味料)
みりん:小さじ1
はちみつ:適量
まずは青梅を洗い、ヘタと種を取り除きます。作業らしい作業はこれだけ。種を取り除いた梅を自動調理ポットの容器に投入し、その上に青じその葉を乗せ、塩などの調味料を加えます。
フタをして「POTAGE&PASTE(ポタージュ&ペースト)」モードを選択して、調理をスタート。このモードでは、材料を細かく刻みながら高温で煮込み、最後は高速攪拌で滑らかに仕上げます。生の青梅には毒成分があるので、加熱は必須です。
時折、ガーッと攪拌する音が聞こえ、赤じその香りが漂ってきます。待つこと約30分。フタを開けると、赤黒いドロっとしたペーストになっています。量ってみると200gちょい。塩分濃度は約5%ほど。梅干しは通常10~20%の塩分濃度なので、かなりの減塩です。
味は、ちゃんと酸味がありながら爽やか。キュウリなどの野菜はもちろん、豚肉や鶏肉をさっぱり食べるのにも良さそうです。あとは、お茶漬けに加えて梅茶漬けとか、夏場の食欲が不振な時に役立ってくれるのではないでしょうか。
しかし、これで消費できたのは250gなので、10kgの40分の1。あと1kgぐらい鍋で大量に作るか悩むところです。