ニュース

バルミューダが提案する日本の扇風機「GreenFan Japan」

自然界で発生するような心地良い風を再現

「GreenFan Japan」と、バルミューダ 代表取締役社長の寺尾玄氏

 バルミューダは、2010年に発売した扇風機GreenFanをフルモデルチェンジした「GreenFan Japan」を5月1日より発売する。希望小売価格は35,000円(税抜)。バルミューダオンラインストアほか、GreenFan Japanを扱う家電量販店などでは本日より予約を開始する。

 DCブラシレスモーターを世界で初めて扇風機に搭載したGreenFanの後継機種。バルミューダでは、従来の扇風機で発生するうずまき状の風を「人工的で粗く感じる」として、自然で心地良い風を発生させる扇風機「GreenFan」を開発。羽根の中間にリングを設け、内側で発生する風と外側で発生する風の送風効率を変える独自の「GreenFan テクノロジー」を搭載。風をあえてぶつけることで、不快感がない心地良い風を送ることができるという。

 バルミューダ 代表取締役社長の寺尾玄氏は「従来の扇風機は、風が不快だったので、長時間浴び続けることができなかった。だからこそ、首振り運転が必要だった。GreenFanは、心地のいい、包み込むような風を体感できる」と説明。また、独自の構造上「普通の扇風機よりは離れた場所に置いて使うのが良い。テレビを見る間隔の1.5~2倍ほど離れて使う」のがいいという。

従来の扇風機では、うずまき状の風を発生していた
「心地良い風」を作るために、独自の二重構造羽根を開発
内側と外側で風の送風効率を変えている
風の送風効率が異なるため、空気が一点に集中する
その後風が広がるので、自然で心地良い風が発生するという
上が従来の扇風機で発生する風、下がGreenFanの風

首振り幅を自由に設定できる

 「GreenFan Japan」では独自の送風構造はそのままに、首振り機能、本体デザインを変更した。まず首振り機能については、一般的な扇風機よりも首振り幅が広めの150度とした。また、首振り範囲を好みで調節できる機能を追加。首振り幅は、ヘッドを移動させるだけで簡単に、始点と終点を設定できる。

GreenFan Japan
送風部
送風部裏面。裏側のデザインにもこだわっている
土台部
操作部は、モーター上部に備えられている
付属のリモコン
首振り範囲は150℃で、従来の扇風機よりも広め
首振り範囲を設定するときは、ヘッド部を自分の手で動かして、始点と終点を設定する

 寺尾玄社長は「夏の日、ソファで寝転がって昼寝しているとき、自分の身体に合わせて首振り設定ができる」と説明した。

 また、電源を切ると送風部が自動で正面に戻り、再び電源を入れると、電源を切る前に設定していた位置に戻る機能も新たに追加された。

 最小消費電力は1.5W。ACモーターを搭載した従来の扇風機の約1/20の省エネ性能を実現。最弱運転で1日8時間連続運転し続けた場合、ひと夏(約90日)の電気代は約24円。最小運転時の動作音は13dB、これは蝶2羽の羽ばたきと同じ音量に当たるという。なお、最大運転時の動作音は45dB。これは一般的な扇風機やダイソンの扇風機と比べても圧倒的に小さいという。

 風量は4段階で調節でき、1/2/3/4時間の切タイマーも備える。

伝説のスタンダードモデルに

寺尾玄社長

 ネーミングに関して、寺尾玄社長は「日本から世界に発信するという想いを込めた。GreenFan Japanは、製品の開発、製造まで全て日本で行なっている。そもそも、心地良い風が欲しいという発想は、いかにも日本人らしいものだと思っている。2010年にGreenFanを発売してから、この5年間扇風機のことを考えなかった日は1日もない。技術面、デザイン面、ソフト面に関してもかなり勉強して、今この日本で扇風機に関して一番詳しいのは私ではないかと思っている。その私が『今、一番良い扇風機はコレです』と断言できるものに仕上がった。この形がファイナルだと思っている。最近の家電メーカは半年から1年で新製品を出すのが当たり前になっているが、GreenFan Japanに関しては、5年、いや10年でも販売し続けて、伝説のスタンダードモデルになると思っている。『日本にはいい扇風機があるらしい』と世界で言ってもらえるように、大切に伝えて、販売していきたい」と語った。

 本体サイズは330×320×871mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約4.1kg。ポールを外して、ショートサイズにした時の高さは497mm。電源コードの長さは約1.8m。本体カラーはホワイト×ブラックとホワイト×グレーの2色。

 別売りで、バッテリー&ドッグを発売する。1回約8時間の充電で約20時間コードレスで使えるほか、使いやすさにもこだわって、本体を差し込んで使う「ドッグ」型の充電器を採用した。希望小売価格は8,900円(税抜)。

別売りでバッテリー&ドッグを発売する
ドッグ型の充電器を採用
本体を差し込むだけで、充電できる

ダイソンのデザインは不自然

カー&プロダクトデザイナー、SWdesign和田 智(わだ さとし)氏

 本体デザインは、アウディーのシンボルともいえるシングルフレームグリルをデザインした世界的に著名なカー&プロダクトデザイナー、SWdesign和田 智(わだ さとし)氏が、社外デザインディレクターとして関わる。和田氏は、寺尾社長がGreenFanの初代モデルを発表した後、その後の製品デザインに迷っていた時にアドバイスしたところから付き合いが始まり、2年前からバルミューダの社外デザインディレクターを務めているという。

 和田氏は本体のデザインに関して、「あまり変わっていないのではないかと思われるかも知れないが、本体技術はもちろん、デザインも細かいところでかなり変更している。しかし、デザインに関しては、“新しさ”にこだわることはないと思っている。今の時代、新しいというのは直ぐに古くなる、しかし、本当に美しいものは100年経っても古くならない。今回のデザインに関してはとにかく自然であることにこだわった。例えば、自然の木は下の方が太くて、上が細くなっているGreenFan Japanにもこのデザインを採用している」とコメント。

 寺尾玄社長は、「真面目さというのがキーワード。例えば、自宅で風を送ってもらうときに、チャラチャラしたヤツよりは、真面目で固そうな人に送って欲しい」と話す。

 和田氏は「デザインというのは、人の心の中、記憶に留まっていることが大切。新しいものだけを求めるのではない。その意味でダイソンの扇風機のデザインは不自然」だとコメントした。

阿部 夏子