ニュース

パナソニック、蛍光灯の生産を'27年9月末までに終了

蛍光灯の生産終了について具体的な計画を発表した

パナソニック エレクトリックワークス社は、蛍光灯の生産を2027年9月末までに終了する。今後はLED化を加速するため、一体型LEDベースライト「iDシリーズ」などを生産している新潟工場の生産能力増強を推進する。

一般社団法人 日本照明工業会のデータによれば、現在の国内の照明器具ストック数が約18億台ある中で、約60%がLED化されているという。

パナソニックは1951年より蛍光ランプの販売を開始。最盛期には年間1億本を超える生産を行なってきた。現在は省エネ性能が高いLED照明へのシフトを進めており、2019年3月末には蛍光ランプ対応の照明器具の生産を終了。製品ラインナップを徐々に縮小してきた。

2023年11月の「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議(COP5)」で、すべての一般照明用蛍光ランプの製造と輸出入禁止が2027年末までに決定されたことに伴い、今回の生産終了を決定した。生産終了日の1年前には生産数量の見極めを行ない、計画的な生産を進めていく。

パナソニック照明事業の歴史

生産終了を決定した製品は、事務所などの施設の主照明として広く用いられてきた直管蛍光ランプ(三波長形)、天井埋め込み照明などに使われてきたツイン蛍光ランプ(コンパクト形蛍光ランプ)、家庭のシーリングライトなどの丸形蛍光ランプなど。

具体的な生産終了時期は、直管蛍光ランプ(三波長形)や丸形蛍光ランプ、点灯管が2027年9月末。ツイン蛍光ランプ(コンパクト形蛍光ランプ)は2026年9月末。なお、一般的に直管蛍光ランプとツイン蛍光ランプ(コンパクト形蛍光ランプ)をLED化する場合は電気工事の有資格者による工事が必要。工事時期の集中を抑制するためにも、早期のLED化を提案している。

丸形蛍光ランプと直管蛍光ランプの一例
蛍光ランプの生産終了予定スケジュール

LED照明の主力製品「iDシリーズ」については、原料の再生材比率や施工性を高めて2025年1月にモデルチェンジ予定。生産している新潟工場では節電を進めており、2024年度からCO2実質ゼロ化(化石燃料由来CO2の排出をオフセットするクレジットも活用)を実現。生産体制の強化によりiDシリーズの生産能力を増強し、LED照明の需要増加に対応していく。

主力製品「iDシリーズ」を生産する新潟工場
新潟工場のCO2実質ゼロ化
「iDシリーズ」の新製品
iDシリーズの進化

現在蛍光ランプを生産している国内関連企業であるパナソニック ライティングデバイスは、従来光源事業で培った技術を生かしたタングステン極細線などの事業を開始。今後も蛍光ランプ事業の技術を生かした新たなビジネスに挑戦するという。

特殊用途蛍光ランプや電球も2027年9月末までに生産を終了。なお、直管蛍光ランプ(一般色形)は、2025年6月末の生産終了をすでに決定。これらの生産終了期日より早く終了する品番もある。

なお、照明器具を過度に長期間使用し続けるとソケットや内部の電子部品が劣化し、発煙・発火などのリスクにつながる場合があることから、同社は照明器具ごとの交換を推奨している。一方で、一般的な家庭用のシーリングライトやペンダントライトなど、引掛シーリングなどで設置できる照明器具は使用者自身で取り換えできる。