ニュース
上質なオーディオの暖かな音楽に包まれる幸せ! 京都にできたテクニクスのカフェへ行ってきました
2023年12月26日 09:05
パナソニックが12月6日の「音の日」に合わせ、高級オーディオブランド「テクニクス」の体感拠点として京都・四条通りにオープンしたのが「Technics café KYOTO」。前日にはプレス向けのオープニングイベントが開催されました。
カジュアルに気負いなく、ここでしか体験できない上質な音の空間を目指したという、こちらのカフェの魅力をご紹介します。
文化の交流地・京都でイノベーションが生まれることを期待
テクニクスは、1965年当時の松下電器のHi-Fiオーディオブランドとして誕生。1972年に発売されたターンテーブル「SL-1200」シリーズは、2008年発売のMK6までシリーズ累計販売台数350万台を超えました。一時ブランド休止を経て、2014年に「Rediscover Music」というメッセージと共にブランドを復活させてから、来年は10年の節目を迎えます。
そんなハイエンドオーディオとDJという2つの顔を持つ、テクニクスブランドならではの体感拠点として京都・四条通り沿いに誕生したのが、「Technics café KYOTO」です。ここは、パナソニック家電のデザイン拠点「Panasonic Design Kyoto」が入居する京都四条新町ビルの1階になります。
京都駅から地下鉄でも行けますが、中央口を出たら、東本願寺の脇を通りながら真っ直ぐ歩けば30分ほどで到着するという好立地。天気のいい日なら、ゆるゆると歩いているうちに着いてしまいます。かくいう筆者も、京都駅との往復をいい気分で歩きました。
「Technics café KYOTO」の内装デザインは、テクニクスのターンテーブルの愛用者でもある建築デザイナーの関祐介さんが担当。
「引き算の美学。音を邪魔せずインパクトのある空間を目指した」との説明のとおり、床の切り込みや、豆腐が崩れたような独特のテクスチャーを持つコンクリートのカウンターなど、派手さはないのに主張のある空間が印象的です。
テクニクスブランド事業推進室 室長の小川理子さんも登壇。
「ハイエンドオーディオの視聴室が入りにくいと感じている人にも、カジュアルに楽しんでほしい。人口当たりの学生数が日本一の京都を選んだのは、文化の交流地でイノベーションが生まれることを期待しているから。大通りに面した立地なので数多くの人にふらりと訪れてほしい」と話します。
「良い音楽を良い音で聴く習慣がつく」――ピーター・バラカンさんの選曲によるオーディオライブも
プレス向けオープニングイベントでは、フリーのブロードキャスターとして活躍されているピーター・バラカンさんの選曲によるオーディオライブも行なわれました。「CAT POWER SINGS DYLAN:THE 1966 ROYAL ALBERT HALL CONCERT」や「VAN MORRISON MOONDANCE(ヴァン・モリソン ムーンダンス)」のレコードなど、ピーター・バラカンさんの解説の後で聴く至福の時間。
テクニクスの最上級クラス「リファレンスクラス」のシステムが再生する音楽は、高い天井の店内をふんわりと包み込むようで、「音楽ってこんな心と体を揺さぶるものなんだ」と感動で涙ぐみたくなるほど。音楽の専門家でないので、伝える言葉が少なくて申し訳ないくらいです。
ピーター・バラカンさんが「こんなハイエンドオーディオは簡単には買えないかもしれないけれど、良い音楽を良い音で聴く習慣がつく。それがとても大切なことなのです」と話していたのが心に残りました。
プレイリストも手掛けているプロデューサーの立川直樹さんは、ムービーで登場しましたが、「幸せなレコードの伝道師でありたい。テクニクスのハイエンドオーディオで聴くレコードは、これまで100回以上聴いていたのに、今までのレコードは何だったのだろうと思わせるほど。本当にここに本人が降り立って歌っているようだ」とコメント。その言葉どおりの音楽空間で、本当に幸せなひとときとなりました。
小川珈琲のオリジナルカフェメニューをパナソニックの調理家電「ビストロ」で調理
カフェメニューは、小川珈琲のオリジナルメニューをパナソニックの調理家電「Bistro」(スチームオーブンレンジ、オーブントースター)で調理して提供するほか、黄桜のクラフトビールなども用意されています。
年末年始以外は日~木曜日は11時~20時、金・土曜は11時~22時の営業。最近は家電メーカーがポップアップでカフェなどを開くことはよくありますが、常設店というのがうれしいですよね。
プレイリストの音楽が朝から晩までずっと流れているだけでなく、オーディオライブや、DJターンテーブルの世界的定番モデルである「SL-1200MK7」を使ったDJシステムによるDJイベントがそれぞれ月に1~2回開催されるそうです。
日ごろ、音楽に親しんでいる人も、昔、音響機器にこだわっていたのにそれを忘れていた人も、全くの初心者も、京都に出かけたら立ち寄ってほしい場所が「Technics café KYOTO」。音楽×食×アートが織りなす、非日常空間に期待が高まります。