ニュース

通販で未完成状態の電動アシスト車や自転車に事故の例も。国民生活センターが注意喚起

独立行政法人 国民生活センターは、組み立てが必要な状態で届く通信販売の自転車に関する注意を発表した。これまでにも紹介してきたが、コロナ禍で密を避ける移動手段や趣味として、世界的に自転車の人気が高まっている。2020年の自転車の1店舗あたり平均年間新車販売台数は前年比5.8%増だという。

通常、自転車はメーカーの工場などから一部の部品が未装着で組み立てが必要な状態で箱詰めで引き渡されて、しっかり組み立てて検査や整備などを行なっているが、最近ではこうした状態でユーザーに届けられるケースが増えているという。

ユーザーとしては気になるモデルを通信販売で購入できるのは魅力的だが、実際には組み立てを依頼する専門ショップを探す必要がある。また、知識のないまま自身で組み立てると不整備状態で事故に繋がる危険もある。PIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)には、2016年度以降の約6年間に通信販売で購入した自転車に関する危害・危険(商品・役務・設備に関連して、身体にけが、病気等の疾病(危害)を受けた相談)事例が206件あり、そのうち自ら車体を組み立てて使用していると推定される事例が少なくとも31件(2017年4月以降受付、2021年10月までの登録分)あるという。そうした危険な状況があるために調査を行なったうえ結果を発表している。

2020年度の調査結果だが、それから自転車人気が高まっているので、さらに事例は増えているのではないかと推測される。

国民生活センターのサイトで詳細は確認できるが、いくつかの事例を紹介しておきたい。サイトで動画での紹介もあるのでチェックしてほしい。

【消費者へのアンケート調査】
・価格や購入に係る手間が省けることが購入理由として優先される傾向がみられました
・7割近くの人が自分1人で組み立てを行い、誰かに協力してもらった人も2割程度いました
・自分1人または誰かに協力してもらって組み立てた人のうち2割が、組み立てができなかった、組み立てることができても不安があると回答しました

【商品を受け取ってから使用するまでの過程についてのテスト】
・自転車が入った箱の重さは30kgを超えるものもあり、1人で持ち運ぶことや、箱を壊さずに自転車を取り出すことは困難と考えられました
・商品本体の他に、組立説明書、取扱説明書、組立工具などが同梱されていましたが、取扱説明書のないものもありました
・付属の工具では、適切に締め付けることが困難と考えられるものがありました

【消費者へのアドバイス】
・組み立てが必要な状態で届く通信販売の自転車の組み立てには、自転車についての正確な知識が必要です。不適切に組み立てられた自転車に乗ると事故の危険もあります。購入する際には、どのような組み立てが必要かを確認しましょう。また、購入後、組み立て方法について不明な点があれば販売事業者に確認しましょう
・通信販売で自転車を購入する際には、購入後の点検整備や修理サービスの内容についても確認しましょう
・通信販売で購入した自転車であっても防犯登録の義務はありますので、必ず登録しましょう

以前にも“自分で完成車状態にする”作業が発生するケースも多いクラウドファンディングでe-bikeの購入には注意が必要だと紹介したが、例えば車体が○○kgだと理解していても、ダンボール箱で到着して、いざ車体を取り出すのに苦労することもあるだろう。

関連記事:クラファンでもe-bikeが続々と登場中。でも購入前にアフターサービスも考慮して検討しよう

昨今の世界的な原材料や自転車部品、運送費高騰などの理由で車体不足や値上げもあり、なかなか理想の車体を購入できない現状もあるだろう。最近ではクラウドファンディングでさまざまな魅力的な電動アシスト自転車に惹かれることもあるだろう。もし本気で購入したい場合は、購入後のこともきちんと冷静に考えてほしい。

調査結果では「価格や購入に係る手間が省ける」ことが購入理由として優先されている傾向だが、国民生活センターでは事業者への要望も挙げている。Amazon、ヤフー、楽天にも協力依頼をしているという。

自転車を未完成状態で販売する際には、自転車技士等による組み立てが望ましいことを伝えるよう要望します。また、組み立て状態で販売することや、組み立てに係るサポート、点検、修理をするサービスの提供を要望します

国民生活センターからの「事業者への要望」

クルマ同様に自転車も購入後のメンテナンスが必要な乗り物だ。特にe-bikeに関しては、ショップも初めて扱うようなモデルでは対応が難しいケースも多いだろう。そうした事情も踏まえて購入後のことも検討し、慎重に購入してほしい。