ニュース

ダイソン、シンク内で手洗いと乾燥が完結する蛇口一体型ハンドドライヤー

 ダイソンは、シンク内で手洗いと乾燥が完結する店舗向けハンドドライヤー「Dyson Airblade Wash+Dry ハンドドライヤー」を、6月27日に発売した。蛇口タイプに合わせ、「WD04 Short(ショート)/WD05 Tall(トール)/WD06 Wall(ウォール)」の3タイプを用意。価格は共通で198,000円(税抜)。

蛇口一体型ハンドドライヤー「Dyson Airblade Wash+Dry ハンドドライヤー」

 蛇口とハンドドライヤーを一体化し、手を洗ったあとに移動することなく乾燥もできる点が特徴。2つのセンサーを備え、本体中央に手をかざすと水が流れ、左右のバーに手をかざすと風が出てくる仕組みとしている。同社のデジタルモーター V4を採用し、小型で軽量ながらもパワフルな風を届けられる。

 本体下部にはHEPAフィルターを備えており、キレイな空気で乾かせるという。シンク内で手洗いと乾燥が完結するため、化粧室を省スペース化できるほか、水が床に滴り落ちることなく衛生的に使えるとしている。

センサーを備え、本体中央に手をかざすと水が流れ、左右のバーに手をかざすと風が出てくる
本体下部にはHEPAフィルターを搭載

強すぎた風を調節、運転音も低減

 同社は、2014年に日本国内でハンドドライヤー「ダイソン エアブレード」を発売。国内設置台数は順調に伸びているという。

 新モデルでは運転音を低減。吸引する空気の量を減らし、狭いスペースを空気が素早く通過する際に発生する乱気流によって起きる空気騒音を低減したという。

 このほか、従来モデルでは風が強すぎるという声があったことから、風量も調節。吹出し口の切り込み形状を最適化し、吹出し口を0.8mmから0.55mmに小さくすることで、製品を通る空気の量を減らしながらも吹出し口における高い気流速度を実現している。これにより、消費電力を従来の1,150Wから1,000Wにダウンさせて風を弱めつつ、乾燥時間は最大14秒を維持している。

風を弱めつつ、乾燥時間は最大14秒を維持している
シンプルなデザイン

 実際に、風の強さや運転音の大きさを、従来モデルと比較。運転音は新モデルのDyson Airblade Wash+Dryの方が明らかに小さく、静音化されているのがわかった。

 また風の強さも、従来モデルはパワフルすぎて、手についた水がシンク外まで弾き飛ばされそうだった。一方新モデルでは風がマイルドになりつつも、しっかり風量があり乾燥できているのが実感できた。

従来モデル(左)と、新モデル(右)。風の強さ、運転音ともに大きく改良されていた

蛇口とハンドドライヤーが離れた場所にあるのは不衛生

 設計を担当した、ダイソンのエンジニア・ジェームズ シェール氏は、製品について次のように語った。

 「ハンドドライヤーは、あらゆる化粧室で採用されていますが、そのほとんどが手を洗うところから離れた場所に設置されています。手が濡れた状態でハンドドライヤーがある場所まで行くと水が滴り落ち、不衛生なだけでなく、すべりやすくなって安全面にも不安が残ります。Dyson Airblade Wash+Dry ハンドドライヤーは、蛇口と一体化させることでその問題点を解消しています」

 ランニングコストも削減。第一世代モデルの1年間の平均ランニングコストが8,237円だったのに対し、Dyson Airblade Wash+Dryでは6,149円を実現した。ペーパータオルと比較しても、最大92%低く抑えられるという。

ダイソンのエンジニア・ジェームズ シェール氏
蛇口と一体化させることで、衛生面・安全面にも配慮

 なお、同社のハンドドライヤーは、新宿・NEWoManや、ハンバーガーショップ・シェイクシャック、二子玉川・蔦屋家電、横浜みなとみらい東急スクエア1の化粧室などに設置されている。新モデルのDyson Airblade Wash+Dryは、天王洲のブルワリーレストラン「T.Y.Harbor」への導入が決定している。

天王洲のブルワリーレストラン「T.Y.Harbor」に設置されたDyson Airblade Wash+Dry