長期レビュー

富士通ゼネラル「nocria(ノクリア)S AS-S25B」その2

~涼しいけど、冷えすぎない。無線リモコンも面白い!
by 小林 樹

 
「長期レビュー」は1つの製品についてじっくりと使用し、1カ月にわたってお届けする記事です。(編集部)



富士通ゼネラル「nocria(ノクリア)S AS-S25B」

 東京はいよいよ梅雨があけた。途端に、連日うだる暑さが続き、早くも夏バテ気味だ。暑さを我慢して体調を崩しては、元も子もないので、私はためらいなく寝室のエアコンをONにしている。これは、今夏導入した富士通ゼネラルのエアコン、「nocria(ノクリア)S AS-S25B」によるところが大きい。省エネNO.1を謳うノクリアシリーズなら、節電を心掛けながらも、気兼ねなく冷房運転をオンにできるのだ。

 ノクリアを設置したのは、一軒家の2階、寝室として使っている8畳和室。設置の模様やざっと使ってみた様子は、前回のレポートでお伝えした。第2回目となる今回は、ノクリアの特徴となる無線エアコンと、水平方向に吹き出す冷房の気流、各機能の使い勝手についてご紹介したい。

 第1回目は→コチラ


冷風を水平方向に送る、体に優しいロング気流

 とにかく蒸し暑い日々が続くので、毎晩のように冷房運転を使っている。ノクリアの特徴の1つが、冷風を水平方向に送るロング気流「パワフル ジェットクール気流」を採用している点だ。部屋の天井際を冷気が吹きぬけるため、人が座ったり立ったりしているポジションでは、体を直接冷やさないのだ。

富士通ゼネラルノクリア製品説明ページより抜粋

 ノクリアを使い始めて数週間経つが、ほど良い涼しさが心地良い。風が直接当たって寒いと感じたことはないし、寝冷えもしていない。室内で、温度ムラはない。私は和室で、畳に布団を敷いて寝ているので、低いポジションでもスースー冷えすぎないのは嬉しい。

 では、実際にどれくらい高い場所を気流が通っているのだろうか。試しに、ティッシュを掲げて、空気の流れを確認してみた。エアコンから約2m離れた地点では、床上210cm(つまり頭上)で冷気の流れをしっかり感じた。さらに2mエアコンから遠ざかっても、同じ高さで冷気を感じる。冷気はまっすぐに遠くに吹いている。

エアコンから約2m離れた距離で、床上210cm付近。冷気の流れをしっかり感じるエアコンから約4m離れた距離で、床上210cm付近。2mほど遠ざかっても、同じ高さを冷気が流れていた

 さらに、エアコンから約4m離れた地点で、床上約90cm、130cm、170cm、210cm、250cmのそれぞれの高さで、空気の流れを確認。床上90cm付近では冷気の流れは皆無。130cmだとかすかに感じられるようになり、210cm付近がもっとも風が強い。250cmになると少し和らぐ。

床上約90cm。ティッシュは全く風にそよがない床上約130cm。少し風を感じる床上約170cm。ティッシュが風になびいている
床上約210cm。風を強く感じる床上約250cm。風が少し和らいだ。上方には風を送っていないようだ

 この結果から、ノクリアの冷房運転は部屋の低い位置に冷気を送らず、天井付近に水平に風を流すことで、室内の空気の対流を促し、徐々に室温を下げていっているのだと実感した。

これぞ“リモートコントロール”! ほかの階や屋外からも、エアコンを操作できる

 ノクリアの特徴の1つが、通信方式に“業界初”という2.4GHz帯の電波式を採用した無線リモコンだ。つまり、室内機に向けなくても操作できるというもので、例えば隣の部屋だったり、ほかの階からでも操作が可能だ。

 試しに、部屋の中を歩き回ったり、あちこちに向けてリモコンを操作してみた。確かに、どこからでも室内機がちゃんと反応する。その様子は、以下の動画でもご確認いただきたい。


部屋のあちこちに向けて、リモコンを操作。どこへ向けても室内機はちゃんと反応する

 本当にどこからでも操作できるのだろうか? 調子に乗ってさらに遠い場所から試してみることにしたが、階段の下や、1階のリビングからでも操作できた。さらに屋外へ出た。実際にこんな使い方はしないだろうが、玄関ドアの前や、車庫の車の中からでも、ノクリアを操作できたのは驚きだ。要するに、我が家の敷地内であれば、どこからでも操作できたのだった。

階段の下からも操作OK1階のリビングからも操作OK
玄関の外からも操作OK庭に駐車中の車からも操作OK

 リモコンをどこに向けても操作できるということは、例えば就寝時、暗い枕元でリモコンを操作する際に便利だ。いちいち起き上がって、リモコンを室内機に向ける必要はない。

 また、玄関にリモコンを置いておき、帰宅時にすぐに冷房運転を開始させることも可能だ。着替えたり、手などを洗っている間に、室内を冷やしておける。わざわざ先に2階に登って、スイッチを入れる手間が省ける。出社前には、玄関にリモコンを置いていくようにしている。

キッチンにある、古~い富士通のエアコン。ノクリアに買い換えて、リモコンで一括管理したら面白そう

 このほかノクリアの無線リモコンでは、「いながら別室コントロール」機能を搭載している。1台のリモコンで最大3台のエアコンを操作でき、例えばリビングやキッチンから、子供部屋が冷えすぎないよう、見守ることができたりする。残念ながら我が家に導入しているノクリアは1台なので、この機能を使いこなせずじまいなのだが、ほかの部屋のエアコンも古くなってきているので、冬の暖房の頃にはお財布と相談して、複数台のノクリアを一括管理してみたいな~と思っている。


便利な機能 その1「ランドリーモード」~部屋干しを素早く、臭わずに!

衣類を乾かす「ランドリーモード」

 さて、ここまでノクリアの特徴となっている無線リモコンと、ロング気流について確認してきた。ここからは、実際に使ってみて便利だった機能をご紹介したい。まず1つ目が、洗濯物を素早く室内干しする「ランドリーモード」だ。

 ランドリーモードは、洗濯物に風を吹きつけて、素早く乾かす機能。基本的にランドリーモード中は、室温や湿度、風量の調節ができないため、部屋に不在時の使用が推奨されている。朝、会社に行く前に設定しておくとちょうど良い。

 ランドリーモードは、リモコンのフタを空けて設定する。ボタンを押すごとにOFFタイマー設定が表示され、30分/1時間/2時間/3時間/5時間/7時間/9時間の7段階から選べる。洗濯物の生地の種類や量、湿度などによって、乾くまでの時間は前後する。

リモコンのフタを空けて、左上にあるランドリーボタンで機能を選択ランドリーモード運転中の表示。残り時間も確認できる

 試しにシャツ3枚とタオル2枚を乾かしたところ、6時間後には乾いていた。気になる部屋干し臭もほとんどない。室温は、少し涼しくなったと感じる程度。

 これまで洗濯物を室内で乾かす家電製品として、除湿機扇風機も使ってきたが、乾かすスピードは除湿機>ノクリア≧扇風機だ。さすがに、衣類乾燥機能に力を入れた除湿機には及ばないが、エアコンでこの機能を盛り込んでくれたのはありがたい。除湿機のように、タンクに溜まった水を捨てる手間もない。雨の日や花粉の多い季節には便利な機能だ。

 ちなみに、ランドリーモードで洗濯物を干す際に有用なのが、風向を上下左右に細かく調節できる点。洗濯物を干した向きに合わせられる。我が家ではスペースの都合上、エアコンの直下にしか洗濯物を干せなかったのだが、真下に気流を向けることもできたので助かっている。

風向を最も上げた時。リモコンの表示とルーバーの向きが一致する
風向を直下にした時
風向を最も右にした時風向が中央の時
風向を最も左にした時

便利な機能 その2「おやすみタイマー」~いつの間にか運転を停止する

 使ってみて便利だった機能、2つ目が「おやすみタイマー」だ。寝入り際に設定するOFFタイマーなのだが、ただのOFFタイマーと違って、設定時刻が来るまでに、徐々に冷房/暖房の運転をゆるめることができるというものだ。

設定時刻が来るまでに、徐々に冷房/暖房をゆるめるOFFタイマー

 従来のエアコンでは、冷房をつけて寝ている時に急に運転が止まると、急に蒸し暑くなって目が冷めてしまうことがあった。ところが「おやすみタイマー」を使えば、まさに「いつの間にか運転が止まっている」状態で、自然に冷房が弱まり、ぐっすり眠れる。

おやすみタイマーの設定は、最短30分後から1時間/2時間/3時間/5時間/7時間/9時間の7段階で設定できる最長9時間後まで設定可能タイマー設定時は、室内機前面に赤いランプが付いて、確認できる

 タイマー機能としてはほかに、1日にON/OFFそれぞれ2回ずつ設定できる「毎日マルチタイマー」も用意されている。「1回のみ」か「毎日繰り返し」かは選べる。

 正直、私は就業時間がマチマチなので、この機能は使えていない。毎日規則正しい生活を送っている人のほうが、合っている機能だろう。

便利な機能 その3 体感温度からエアコンの設定温度を調節できる

 ノクリアの運転モードは、室温を下げる「冷房」、部屋を温める「暖房」、湿度を下げる「除湿」、部屋の空気を循環させる「送風」、室温に合わせて冷暖房・除湿・送風を切り替える「自動」の5つが備わっている。

 今の季節、「自動」を選択すると、25℃くらいの冷房運転になる。だがこの25℃が、冷え性の私にはどうも寒い。そこで、+2℃、自動運転の標準温度を上げて運転している。ノクリアでは、自動の標準温度から±2℃を手動で設定できるのだ。体感温度に合わせて直感的に操作できるため、冷やしすぎを防ぎ、無駄な消費電力を抑えてくれるのが気に入った。

自動 標準温度 今の季節だと25℃前後のようだ+1℃で、冷房を弱めるたった+2℃でも、冷房が弱まったのがはっきりわかった
-1℃だと、少し寒くなる-2℃は、暑がりな方にオススメ

 ノクリアでは、冷やしすぎを防ぎ、無駄な消費電力を省くという配慮が隅々まで行き渡っていると感じる。次の最終回では、ノクリアの醍醐味である省エネ機能、パソコンと連携した消費電力の“見える化”を中心にレポートしたい。



その1  /  その2  / その3




2012年7月20日 00:00