伊達浩二
ニュースを書くために調べていてわかったのだが、ブラジルでは、異なった3つのコンセントがあるという。以前から使用されている AタイプとCタイプに加え、ごく最近に新しい3穴タイプが登場した。現時点では、3つのコンセントが混在しているわけだ。ちなみに、電圧も110V、127V、220Vの3種類あるという。
というわけで、今年6月に行われるワールドカップの応援に行かれる方は、新しいタイプのコンセントに対応したアダプターと、小さなテスターを用意することをおすすめしたい。ちなみに、古いコンセントアダプターだと、全世界対応と書いてあっても、3穴の新しいタイプには対応していないものが多いので、旅行前に確認されたい。
阿部夏子
大きなオーブンのレビューに取りかかっており、最近大量の料理を作っております。とはいえ、夫婦2人暮らしの我が家では消費できるはずもなく、友人や家族を招待して料理を振る舞っています。料理がおいしいと褒めてもらえるのは嬉しいんですが、それに加えてお酒も進み、ここ最近の週末はすごいことになっております。今週末は久しぶりに人が来ないので、ゆっくり過ごします。中野信二
遅ればせながら「進撃の巨人」にハマってます。きっかけは、年末年始にTOKYO MXでTVアニメが一挙に放送されたから。巨人がヌッと現われる様は、何度見ても背筋が冷えます。今週末は、アプレシオに行ってマンガを読みあさろうと思います。小林樹
編集長の編集後記を読んで思い出しました。中国もいろんなコンセント形状が普及しています。なので渡航時は変圧器や変換プラグを装備しました。ところが、海外対応のヘアーアイロンをホテルのコンセントに繋いだところ、バチバチッと煙を立てて小さく爆発……謎です(泣)。あれ以来、海外に行く際は、現地でドライヤーやヘアアイロンを買います。ドライヤー程度なら安いし、量販店巡りもできるし、安心かなと。