老師オグチの家電カンフー
![](/img/kdw/subcornerinfo/002/736/kanhoo2.png)
温冷機能を備えたマッサージガンは、居酒屋のおしぼり&ビールか
2022年5月11日 08:05
居酒屋でアツアツのおしぼりが出てきたとき、顔のどこを拭きますか?
「オッサンじゃないんで、手以外は拭かない」という声も聞こえてきそうですが、私はまず目元に押し当てますし、首元にも当てますね。一日の緊張を解きほぐす、一杯目のビールに匹敵する、食前の楽しみです。
そして、あのおしぼりの気持ち良さを、いつでもどこでも再現できるマッサージガンが、ドクターエア「エクサガン ホット&クール」(編集部注:マッサージ器/医療機器ではありません)です。
ちょっと何言ってるかわかりませんよね。
マッサージガンは、振動で筋肉のコリをほぐす、コンパクトな電動ケアアイテムですが、こちらの製品はおそらくペルチェ素子による温冷機能を持ち、振動と同時に温感・もしくは冷感を体に与えることができるのです。
最近は仕事をしていても、すぐに目が疲れ、ショボショボしてしまうので、こちらの製品を借りて試してみることにしました。
「エクサガン ホット&クール」の温冷機能は、専用のアタッチメントを本体に取り付けることで使用します。ホット(ヒーター)の温度設定は、レベル1(約36℃)、レベル2(約39℃)、レベル3(約42℃)の3段階。
疲れ目の改善には、レベル1の約36℃で十分です。軽く当てるようにすれば、じっくりと目元の緊張がほぐれ、目のショボショボが軽減してスッキリします。凝った首元に押し当てるのもかなり気持ちがいいです。まさに、おしぼりでやってることと同じです。贅沢を言うなら、両目を同時に温めたくなり、自分が富裕層なら2個買いますね。
もちろん温冷機能は振動と同時に使うことが可能です(頭部や首前方での使用は禁止されている)。肩や腰といった場所を温めながらケアすると、筋肉がよりリラックスしていることが実感できます。整体でも、マッサージの前に患部を赤外線で温めたり、炎症の場合は氷嚢で冷やしたりするので、理にかなった機能だと思います。
冷感(クーリング)の設定は、レベル1(約20℃)、レベル2(約16℃)、レベル3(約12℃)の3段階。クーリング機能の使用時は、本体内にこもる熱を逃がすためかファンが作動します。こちらは、頬などに当てるとシャキッとします。顔を冷やすことで、仕事への集中力回復や、肌を引き締める美容効果が期待できそうです。これからの季節は、手軽に体を冷やす熱中症対策グッズとしても活用できるでしょう。
マッサージガンも多機能化の時代。さらなる進化にも期待したいところです。