941のイクメン徒然
.jpg)
第32回:安全性重視なら「ふんばり脚の知恵つきチェア」で決まり!
by 櫛井 優介(2014/7/24 07:00)
まいどどうも! くしいです。
見えているものすべてを食べ尽くさないと雄叫びをあげる食欲魔神な娘氏、なんと最近「ごちそうさま」ができるようになった。お腹いっぱいになったらごちそうさまをする姿が大変かわいらしい。何かを終わりにする時にするという意識がついているようで、お風呂に入っていて「もうあがりたい」という時にも、ごちそうさまポーズをする。なんか違うがまぁいい。そのうち教えよう。
そんな娘氏、ここ数カ月やたらとクイックウォーマー(おしりふきあたため器)やら、Amazonの箱などに腰掛けるようになった。一日に6,000歩も歩くらしいからそりゃ疲れるか。(第26回:1歳の娘って1日どれくらい歩いてるの? 万歩計で測ってみた!参照)
「そんなに座りたいなら買ってしんぜよう」と子供用の椅子(通称豆イス)を買おうかなと思って調べてみると、ちゃんと座らない子が多いみたいで結構危ないらしい。ふうむ、足場が不安定だからひっくり返っちゃうってことか。それならばと買ってみたのがこちら。
一般的な豆イスよりも脚と脚の間の幅を1.25倍に広げたというもので、安定感はバツグン。他にもひじ掛け部分を広くとってあって足が抜けやすいよう工夫がされていたり、座る時と立ち上がった時に「プピープピー」と空気笛が鳴ったりする。
実際どうかというと、豆イス自体は安定しているのでとてもよい。まだバランスを覚えていないので、2回ほどイスから転げ落ちたけど徐々に慣れるだろう。イスの上に立っちゃうので「立っちゃダメ」と厳しめの顔で注意すると座ってくれるようになってきた。とても気に入ったようですぐに定位置となった。
普通の豆イスは1,000円くらいだけど、このふんばり脚の知恵つきチェアは2,400円くらいと割高。でも安全性とか考えると満足度が高い一品だった。おすすめ。