ニュース
工事不要で屋外に置けるタフ仕様4K防犯カメラ。乾電池式で12,800円
2022年1月13日 09:05
サンワサプライは、乾電池駆動で人感センサーや赤外線LED内蔵の4K防犯カメラ「400-CAM098」を、同社直販サイト「サンワダイレクト」限定で発売した。価格は12,800円。
単三形乾電池4本で駆動し、最大4K(3,840×2,160/10fps)解像度での動画撮影(最長10分間)、または最大5,200x3,900ピクセル(デジタル補正)での静止画撮影(最大10連写)に対応した防犯カメラ。
乾電池式なので配線工事が不要なうえ防水防塵規格IP66を取得。そのため、電源確保が難しく雨天時に濡れる屋外でも容易に設置できる。また、周囲と温度差のある人や物の動きを検知できる人感センサーを搭載。最大60度の範囲の動きを検知できる。検知後には約0.2秒で撮影を開始するという。
動きを検知した時だけ自動撮影するため電池の消耗を抑えられ、スタンバイモードで最大6カ月間待機できる。また別売のACアダプター(CMS-SCAC)を使えば、常時給電しながら撮影可能。
テストモードを使うことで、あらかじめ感知範囲を把握できる。同モードでは、センサーが反応すると本体前面のライトが緑色に発光。設置場所を検討する際に、センサーが感知する目安を事前に確認できるという。
夜間撮影にも対応
センサー検知時に撮影するほか、決まった間隔で静止画または動画を撮影するタイムラプス撮影(インターバル動画撮影)も可能。
また昼間モードと夜間モードを自動で切り換え、夜間時には搭載する2灯の高輝度赤外線LEDで、約12m先まで照らしながら撮影するという。
内蔵の液晶モニターでは、撮影時の画角確認のほか、撮影した動画や静止画の再生も行なえる。
本体サイズは約74.6×43×104mm(幅×奥行き×高さ)で、重さは約142g(乾電池含まず)。撮影フォーマットは、動画がAVI、静止画がJPEG。対応記録メディアは、microSD(SDXC規格/最大512GB)。microUSBケーブル(ケーブル長約95cm)、固定用ベルト(ベルト長約180cm)、固定用ブラケット、タッピングネジ(3本)、コンクリートアンカー(3本)、六角レンチを付属。