ニュース
アイリスオーヤマ、車に積める防災セット。5年保存のおいしい非常食も
2021年7月13日 13:02
アイリスオーヤマは、「防災セット」「ライフラインボックス」シリーズをリニューアルして7月15日に発売する。4,378円(車載10点セット)~25,080円(リュック入り67点セット)。
非常食にグループ会社・アイリスフーズの食品を採用。注水するだけで食べられる5種類のアルファ化米や、常温でも食べられるレトルト食品2種類を用意する。またラインナップに「車載防災セット」を追加。緊急時に長時間車から降りられない場合でも快適に過ごせるアイテムを揃えた。
ガスや電気が使えなくても食べられる食品
東日本大震災を経験した防災士、防災備蓄管理士監修のもと、「防災セット」「ライフラインボックス」シリーズにアイリスフーズの食品を新採用。グループ会社の商品を採用することで、有事の際も速やかに物資を供給できるとする。
5種類のアルファ化米と2種類のレトルト食品を用意し、非常時でも同じ味に飽きることなく食事を楽しめるようにした。同シリーズの「食品あり」セットには全種類が装備されている(「車載防災セット」除く)。食品は約5年の長期保存が可能で、日常生活で消費しながら備蓄する「ローリングストック」にも適しているという。
アルファ化米は、低温製法米を炊飯したものを急速乾燥させた加工米で、水を入れるだけで食べられるため、火や電気を使えない場所でも調理可能。ラインナップは、白米/五目御飯/きのこ御飯/わかめ御飯/ドライカレー。
レトルト食品は、肉じゃが/筑前煮の2種類で、食べ応えのある大きめの生野菜を使用。ダシの効いた味わいにより、常温でもおいしく食べらるとする。
急な渋滞でも活躍する車載セット
2020年12月に関越自動車道で発生した積雪による大規模渋滞のように、長時間車から降りられない場合や車での避難時などに活躍する「車載防災セット(10点) SBS-10」。食品や保存水、トイレ処理セットを備え、非常時にも安心できる装備内容としている。価格は4,378円。
10回分のトイレ処理セットを用意。セットが入っているバックルコンテナを活用することで簡易トイレとして使用可能。透けないポンチョも付属する。
装備内容は、バックルコンテナ/トイレ処理セット(5回分)×2/トイレ用ポンチョ/ティッシュ/ハンディウェットティッシュ(10枚入り)/アルミブランケット/貼るカイロ(10個入り)/アルファ化米(わかめ御飯)/保存水(500ml)。
リュックでそのまま持ち出せるセット
防災セットのリュックには撥水加工を施し、止水ファスナーを採用。雨天や水害時に持ち出しても中身が濡れにくくした。ライフラインボックスには、蒸気で温める加熱パックを装備し、アルファ化米やレトルト食品を温めて食べられる。
リュックタイプの防災セットのラインナップは以下の通り。
・「防災セット 1人用(40点) NBS1-40」14,080円
・「防災セット 1人用(43点) NBS1-43」21,780円
・「防災セット 2人用(62点) NBS2-62」18,480円
・「防災セット 2人用(67点) NBS2-67」25,080円
在宅避難用のライフラインボックスのラインナップは以下の通り。
・「ライフラインボックス 1人用(18点) NLB-18」10,978円
・「ライフラインボックス 2人用(30点) NLB-30」14,080円