ニュース
Fitbit、皮膚電気活動センサーでストレス管理できるスマートウォッチ
2020年8月26日 18:59
フィットビットは、皮膚電気活動(EDA)センサーを搭載したスマートウォッチ「Fitbit Sense」の先行予約を9月10日に開始する。店頭での発売は10月2日の予定。また、GPS機能とスピーカ-を追加した「Fitbit Versa 3」、バッテリーライフを延長しヘルス&フィットネス機能を追加した「Fitbit Inspire 2」も発売する。価格は、Fitbit Senseが39,990円、Fitbit Versa 3が29,990円、Fitbit Inspire 2が21,470円(いずれも税込)。
ストレス管理ができる「Fitbit Sense」
「Fitbit Sense」は、皮膚電気活動(EDA)センサーを搭載し、ストレス管理ができるスマートウォッチ。EDAセンサーを搭載した初のスマートウォッチという。デバイス表面に手のひらを載せると、皮膚の発汗量における電気量の変化を感知。アプリでEDAの反応グラフを確認できる。
また、EDAセンサーのデータに加え、心拍数や睡眠などのデータをもとにストレスマネジメントスコアを算出する。1から100までの点数に合わせて、呼吸エクササイズといったストレス管理の方法を提案する。
心拍数の計測では、同社で初めてECG(心電図)アプリを搭載。ウォッチフェイスの周囲のステンレススチールに指を30秒間置くことでデータをとる。心拍数の上限と下限を感知した際には通知を行なう。
皮膚温度センサーも新たに採用した。睡眠時の皮膚温度の変化を測定し、発熱や病気、月経の周期を検知する。
GPSを搭載し、手元にスマートフォンがなくともランニングやウォーキングのペースや距離を把握できる。スマートフォンアプリではランニングの走行マップや、心拍数の変化を確認可能。また、スピーカーを搭載し、GoogleアシスタントやAlexaの操作もできる。
リチウムポリマーバッテリーを搭載し、10%から80%充電までの時間は約40分。急速充電では12分で1日分の充電を行なう。カラーはカーボン/グラファイト ステンレススチールと、ルナホワイト/ソフトゴールド ステンレススチールの2色。有料のスマートフォンアプリ「Fitbit Premium」の6カ月間の無料トライアルが利用可能。
GPS機能とスピーカーを追加した「Fitbit Versa 3」
「Fitibit Versa 3」は、Versaの前身モデルにGPS機能とスピーカーを追加したもの。Fitbit Senseとは、EDAセンサー/ECGアプリ/皮膚温度センサーを除く全機能を共有する。
充電にはFitbitSenseと同じ充電機器を使用し、10%から80%充電までの時間は約40分。急速充電では12分で1日分の充電を行なう。
カラーはブラック/ブラック アルミニウム、ピンククレイ/ソフトゴールド アルミニウム、ミッドナイト/ソフトゴールド アルミニウムの3色。