年末特別企画

【年末特別座談会】家電のプロ5名が本音で語る2018年の家電製品 ~洗濯機編

 2018年も残すところあと4日。今年もさまざまなニュースがあり、目新しい家電製品が多く発売された。その締めくくりとして、日々家電製品を取材し、弊誌にも寄稿いただいている石井 和美氏、小口 覺氏、神原 サリー氏、戸井田 園子氏、藤山 哲人氏の5名にお集まり頂き、座談会を開催した。

 座談会では、炊飯器、掃除機、洗濯機、エアコン、冷蔵庫の5ジャンルと、2019年の家電展望についてお話いただいた。司会は家電 Watch編集部の西村が担当。第3回は、洗濯機編をお送りする。

――毎年ドラム式洗濯乾燥機が話題に挙がりやすいですが、気になる製品はありますか? 今年は各社、乾燥フィルターのお手入れ性能がアップしましたね。

石井 私はやっぱりLGのデュアルウォッシュが欲しいですね。あれは本当によくできていると思います。分け洗いできるだけでなく、洗剤も自動投入だし乾燥フィルターも自動掃除だし。2018年ギリギリに出てきたけど、インパクトが強くてほかの印象が薄れるほどでした。

戸井田 タッチパネルもわかりやすいですよね。デュアルウォッシュが本格的に日本で展開されたら、日本のメーカーは負けちゃうと思います。カスタマイズの仕方とかも良いですし。

LGエレクトロニクス「LG SIGNATURE DualWash」

小口 洗濯槽が2段なのはどうなんですか。

石井 あれがとても良くて、ペットがいる人は分けて洗えるし、子供の衣類とかも。

戸井田 お父さんとか……。

――色物や白物を分けて洗えるだけでなく、小さい洗濯機だけでも動かせるので、少量の衣類を洗いたいときにも便利ですよね。容量も上のドラムが11kg、下のミニ洗濯機が2kgと、分けて使いやすいサイズだと思いました。

戸井田 今回日本にきたモデルが、グローバルでも一番小さいんですよね。海外だと容量20kgくらいが一般的と聞きます。

神原 韓国も洗濯機用の部屋があると言いますよね。日本だと防水パンの問題が出てきますが。

石井 日本だとミニ洗濯機のドアが防水パンに引っかかっちゃうので、日本仕様はちゃんと板を敷いて設置するようにできているらしいですよ。

戸井田 園子氏
石井 和美氏

スマホ連携モデルが続々と登場

藤山 今年の洗濯機は格好良くなりましたよね。2016年にキューブルが出てから各社デザインが変わったように思います。ハーフミラーも増えて、シャープも、日立もドラム式かっこよくなりました。タッチパネルで使わないときは操作部を隠すモデルも多いですね。風呂場に置いておくものなのに、こんな格好良くしてどうするんだと思うほど(笑)。

小口 目悪いとタッチパネルは視認性が厳しいんですよね。シニア層だと押した感がないという声も聞きます。

戸井田 スマホでの操作が主流になるかもしれないですね。日立、シャープ、パナソニック、LGと、洗濯機もスマホ連携できるモデルが増えてきました。手元で操作できるのはやはり便利だと思いますよ。ネットに繋がるようになると、将来的には電子タグで繊維の識別とかもできそうですね。

シャープ(左)と日立(右)の新モデルはどちらもスマホ操作に対応

――洗剤の自動投入機能がついているモデルなら、洗濯物を入れておけば外出先から運転できますね。

戸井田 洗剤自動投入は、日立がケース容量を液体洗剤1,000g・柔軟剤700gと大きめにしていて、一般的なサイズの詰替え用洗剤なら増量タイプなどにも対応できるようにしているそうですよ。

藤山 LGは20回分だから結構小さいですよね。

戸井田 そうなると専用洗剤になっていくかもしれないですよね。定期配送できるようにして。最高のパフォーマンスを引き出せる洗剤なんてものが出てくるかも。

日立の洗剤自動投入搭載モデル「ビッグドラム BD-SX110C」。洗剤用のタンクは、取っ手付きで自立する

シェアは縦型に軍配、洗浄機能よりも使い勝手で差別化

――ドラム式は話題になりますが、実際の洗濯機のシェアは縦型が高いですよね。

藤山 洗浄力はやはり縦型だからなぁ。

戸井田 縦型のシェアが落ちないのって、ペットを飼っている人と在宅介護の人の需要が高いんですよ。ニオイに関しては、たくさんの水ですすぐ縦型のほうが圧倒的に落ちるので。

 今、在宅介護がかなり増えていて、専用の洗濯機を買う人も多いと聞きます。縦型は洗浄力もキープできてニオイも取れてというところで、ニーズは減らないですね。

石井 今年レビュー用の家として「家電ラボ」を開設して、洗濯機を数機種使って比較したんですけど、汚れ落ちに関してはそんなに差がなかったです。各社頑張っていて、頑固な汚れも落ちるということを気にしていると思うんですけど、意外と差はなかったですね。最新の良いやつ買えばだいたい落ちますよという感じで、子供の汚れた靴下もキレイに落ちます。

 あとは縦型だと洗濯槽の深さが今回気になりましたね。東芝は結構深さがあって、背が低いと取りづらいかもしれないです。

小口 台湾行って電機屋を見てきたんですけど、とても大きくて縦型でも容量22kgとかあってびっくりしました。縦型の22kgはもう全然洗濯槽の奥に手が届かなかったです(笑)。

――洗濯物用のトングをつけるしかないですね。

戸井田 縦型で取り出しやすいのは日立かな。

石井 日立とパナソニックは大丈夫ですね。その代わり横幅があります。東芝はとてもスリムで良いんだけど、深さがあって取りにくい。すべて10kg前後のクラスなので容量は変わらないですが、やはり使い勝手は変わってきます。

 意外とそういうところは見てみないとわからないし、洗濯物を取り出す度に腰が痛いってかなりストレスになると思います。使って痛い家電って嫌じゃないですか(笑)。あとは操作部が手前のものと奥のモデルがあるので、どっちが好きかもありますよね。

操作部が手前にあるか、奥にあるかも各モデルによって異なる

温水洗いが標準機能に、衣類の清潔性にどこまでこだわる!?

神原 温水洗いが縦型もドラム式も標準機能になってきていて、感慨深いものがあります。とてもキレイになりますがお湯をわかしているようなことですし、電気代を考えると昔は当たり前じゃなかったなぁと。

小口 みんなどういうタイミングで使っているんですかね。

戸井田 衣替えのときに、温水で皮脂汚れを落として黄ばみを防いでからしまう、というのが推奨されている使い方ですね

神原 先日発表されたアイリスオーヤマの「ドラム式洗濯機」も温水機能を搭載していましたね。どんどんスタンダードになっていると思いました。

アイリスオーヤマ「ドラム式洗濯機」

石井 子供がいる家庭では煮洗いするというのも聞きますよ。衣類を清潔に保ちたい人には温水というのは響くみたいです。

藤山 塩素ぶっこんどけば良いんじゃないですか?

一同 それは(笑)。

石井 清潔性にこだわる人は洗剤にもこだわると思うので、それはどうなの(笑)。

藤山 塩素くさーってなるけど洗えてる気がしますよ!

小口 洗濯機に塩素洗いみたいな機能があれば面白いね。

――塩素洗いはなんとも言えないですが、ダニ除去コースなどもあるので清潔機能はこれからも出てきそうですね。ありがとうございました。

 座談会では家電のプロに2018年の家電製品について振り返ってもらったが、読者投票で今年の1台を決める「家電大賞 2018」も開催中。まだお済みでない方はぜひご投票を!

→「家電大賞 2018」投票ページ
 投票締め切り:2019年1月7日(月)23時59分