暮らし
毎月15日は「お菓子の日」、クレープ、シュークリーム、プリンの日も!
2016年 4月 15日 20:30
![](https://asset.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1161/547/MU_t6LnJxlDYrpdK2V3vKEkkFo_O55B0.jpg)
毎月15日は「お菓子の日」。みなさん、ご存じでしたか? 今回は、お菓子にまつわる記念日についてご紹介します。「お菓子の日」のほか、「クレープの日」「シュークリームの日」「プリンの日」など、実はお菓子にまつわる記念日はいくつもあるんです。みなさんは、いくつ知っていますか?
「お菓子の日」ってどんな日?
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
「お菓子の日」は、その昔、お菓子の神様を祀った例大祭が15日に行われていたことにちなんで、全国菓子工業組合連合会が1981年に決めた記念日です。お菓子の神様、田道間守命(たじまもりのみこと)を祀る神社のなかでは、「中嶋神社(兵庫県富岡市)」や「橘本(きつもと)神社(和歌山県下津町)」が有名です。中嶋神社は4月の第3週、橘本神社は4月3日に毎年「菓子祭」が行われています。
「クレープ」「シュークリーム」「プリン」にも
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
「お菓子の日」以外にも、毎月9日は「クレープの日」、毎月19日は「シュークリームの日」、毎月25日は「プリンの日」など、さまざまな記念日があるのをご存じでしょうか。多くは、菓子メーカーが、お菓子の美味しさをしってもらうために語呂合わせなどで作った記念日で、一般社団法人日本記念日協会が認定している記念日もあります。
◇シフォンケーキの日(毎月4日)
由来:シフォンのシ(4)にちなんで
◇手巻きロールケーキの日(毎月6日)
由来:ロールケーキの断片が6に見えることとロールケーキの「ロ」と「6」の語呂から(日本記念日協会認定)
◇クレープの日(毎月9の付く日)
由来:数字の9がクレープを巻いた形に似ていることから(日本記念日協会認定)
◇シュークリームの日(毎月19日)
由来:シューク(19)の語呂合わせにちなんで(日本記念日協会認定)
◇ショートケーキの日 (毎月22日)
由来:カレンダーの上で22日の上にかならず15(いちご)日がくるから
◇プリンの日(毎月25日)
由来:「プリンを食べると思わずニッコリ(25)」の語呂合わせから(日本記念日協会認定)
銀座コージーコーナーは、毎月の記念日にキャンペーン実施
![](/img/watch/parts/icon/loading.png)
銀座コージーコーナーは、「お菓子の日(毎月15日)」「シフォンケーキの日(同4日)」、「シュークリームの日(同19日)」、「ショートケーキの日(同22日)」の4つの記念日に、それぞれお得なキャンペーンを実施しています。
「お菓子の日」には、600円(税別)以上買い物をすると、生ケーキ取扱店ごとに先着30名へ焼き菓子を1個プレゼント。「シフォンケーキの日」「シュークリームの日」「ショートケーキの日」には、対象商品が10%OFFになるキャンペーンを実施しています。お得なキャンペーンの日を覚えて、チェックしてはいかがでしょうか。
◇2016年4月より、毎月15日に「お菓子の日」キャンペーンを実施(銀座コージーコーナー)
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000346.000004367.html
◇銀座コージーコーナー
http://www.cozycorner.co.jp/