10分こそうじ

洗面所は「浮かす収納」&「ついで掃除」でキレイをキープ

年に一度の大掃除より、日々の“小”掃除。整理収納アドバイザーとお掃除スペシャリストの資格を持つ筆者が、1日の終わりに10分でできる掃除や片付けのポイントをお伝えします
洗面所がピカピカだと気持ちいいですよね。キレイに保つには「ついで掃除」がポイントです

毎日使う洗面所。1日を気持ちよくスタートするためにもキレイにしておきたい場所でしょう。洗面所で特に気になる汚れは?

水を使う度に飛び散る水ハネ、洗面台に置いた小物の散乱、洗面ボウルや排水口の汚れ、床の落ちた髪の毛や埃……。

洗面所は衣類の着脱により、多くの埃が舞います。洗面台だけでなく、床や隙間も汚れやすい場所。バスルームからの湿気もあり、埃が床や洗濯機にこびり付きやすいのです。

解決策は、お掃除の頻度を増やすこと。わかっちゃいるけど、なかなか難しいのが現状……ですが、洗面所は思っているよりずっと短時間で掃除できます。

筆者が実践している効率的に掃除する方法や、頑固な汚れにならない為の工夫、お掃除グッズを紹介させていただきます。

効率的に掃除するための3つの道具

効率よくお掃除するためには、洗面所の特徴を知って、使う掃除道具を選ぶ必要があります。おすすめグッズは3つ。

鏡や洗面台を拭くマイクロファイバークロス

鏡・洗面台・収納扉や小物も含め、拭き跡を残すことなく、汚れを取りながら水滴も残さず拭きあげます。

蛇口や排水口などの入り組んだ箇所の掃除にはブラシ

山崎産業の「タイル目地ブラシ」はハンドソープのボトルや蛇口の付け根、排水口のネットなど、入り組んだ箇所や細かい部分の汚れを掻き出すことができます。

毎日汚れる洗面ボウルにはスポンジ

洗面ボウルなど広い面を洗うにはスポンジを用います。これは使いやすいモノでOK! 小さめのスポンジなら洗面台に置いても邪魔にならず、汚れたらすぐに洗うこともできますね。

拭いた跡が残らないマイクロファイバークロス「あっちこっちふきん」
山崎産業の「タイル目地ブラシ」は洗面所の掃除にぴったり

汚れを溜めないために「ついで」「浮かす」が大事

洗面所全体のしっかり掃除は週に1~2回程度。その代わり、毎日の生活の中に「ついで掃除」を取り入れています。

  • 朝の洗濯時に、手拭きタオルを交換するついでに洗面台や鏡、洗濯機のフタを拭く
  • 歯磨きが終わったら、うがい用のコップで洗面ボウル全体に水を流す
  • 毎日のお風呂掃除のついでに、お風呂用スポンジで洗面ボウルをサッと洗う
  • 汚れたハンディモップを交換するついでに、洗濯機の防水パンを拭いてから捨てる
  • ドライヤーを使ったら、ティッシュで床の髪の毛を取る

洗面所の収納にも、小物を汚さず掃除しやすい工夫をしています。小物は洗面台に直置きして水アカがつくとお掃除が面倒。汚れを溜めない“浮かす収納”を取り入れることで、濡れたコップや歯ブラシも衛生的に保てて一石二鳥です。

ボトル置きラック

ボトル類はラックに置くことで、洗面台やボトルの底が汚れるのを防ぎます。カビが付きにくく変色しにくいステンレス製がおすすめ。

歯ブラシホルダー

山崎実業の「洗面戸棚下歯ブラシホルダー」は歯ブラシを浮かせて収納できます。

コップホルダー

山崎実業の「フィルムフック マグネットタンブラー」はコップを下向きに浮かせられるため、コップに水が溜まらず衛生的です。

ティッシュ箱ホルダー

洗面所に欠かせないティッシュも浮かせて。山崎実業「戸棚下ペーパーボックスホルダー」がおすすめです。

ボトル類を浮かせることで汚れにくくなります
ティッシュも浮かせて見た目もすっきり

ホコリや水垢、カビなど、さまざまな汚れが付きやすい洗面所。「ついで掃除」と「汚れを溜めない収納」を組み合わせれば、10分程度のこそうじで、十分にキレイを保てることでしょう。

丸 マイ

整理収納アドバイザー、クリンネスト(お掃除スペシャリスト)講師。個人宅の整理収納サービス「mawaru暮らし」主宰。片づけ苦手主婦だった自身の経験から、楽に片づく収納提案を行なっている。ほかにも、子供からシニアまで幅広い層へ片づけや掃除の楽しさを伝える講師としても活動中。