長期レビュー

シャープ「ウォーターオーブン ヘルシオ AX-X2」 その1

~カラー液晶に表示された鶏の唐揚げに惹かれてヘルシオ購入!
by すずまり

 
「長期レビュー」は1つの製品についてじっくりと使用し、1カ月にわたってお届けする記事です。(編集部)



ダイエット中でも唐揚げが食べたいので買ってしまいました……

ウォーターオーブン ヘルシオ AX-X2-R

 夏のある日、知人と某家電量販店を訪れていたときのこと。家電フロアでは発売したばかりの「ウォーターオーブン ヘルシオ AX-X2」を使った実演が行なわれていた。

 「そこにあるヘルシオで作ったさっき作ったばかりです」という蒸し野菜やクッキー、トーストなどがカットされて並べられており、試食を勧められた。小腹が空いていた我々はありがたく頂戴。すでに冷えてはいたが、蒸した人参がなかなかおいしいのである。蒸し器を使ったような食感に惹かれ、本体を見せてもらうことになった。

 搭載されていたカラー液晶を見た瞬間、ボルテージ急上昇! オーブンにカラーの液晶がついているのである。しかもおいしそうな料理の写真が載っている。ダイヤルをクルクル回すとメニューが回転しメニュー写真も切り替わる。わずかなボタンとダイヤル、そしてカラー液晶という構成は、一般的なオーブンレンジとは異なり非常にシンプルなインターフェースだ。

 「新しい製品は自動メニューが288種類に増えたんです!」と担当者は続ける。そこから作りたい料理を選んで選択ボタンを押せばいいのだという。もちろん普通の電子レンジとしても使えるが、メニューキーから目的、材料、メニュー番号のいずれかの切り口でメニューを選べば料理が作れるのだとか。これは楽しそうだ。

 「でもいくらメニュー数は多くても、自分が食べたいものがないと意味ないよね~」などと皮肉めいたことを言っていたら、メニューにフライドポテトや鶏肉のから揚げ、とんかつなどを発見。ダイエット中で長らくそれらの料理を口にしていなかっただけに目が釘付けだ。しかもカラー写真だから刺激的である。揚げ物なのに油で揚げなくても作れるらしい。確かに「水で焼く」とは聞いたことはあったが「水で揚げる」ことになるのだろうか? 担当の女性は「水と自分の持ってる油で調理するんですよ。余計な油は使わなくて済むので、その分カロリーを抑えられるんです」と説明する。

思わず目が釘付けになった「鶏のから揚げ」パン粉をどうするのかが非常に気になった「とんかつ」から揚げとセットで食べたくなった「フライドポテト」

 「ダイエットしていても鶏の唐揚げが食べたいし、少しは揚げ物も食べたい! ダイエットが終わったら後は、リバウンドを防げそうな料理も作りたい。これはその願いを叶えてくれるマシンに違いない!! ていうかこのサイズのオーブンでトーストもできるなんて何気に珍しくない?」

 その瞬間、筆者の心は決まってしまったのだった。

「ウォーターオーブン」とはなんなのか?

 ハッキリ言うが、ヘルシオの値段は高い。同じ金額でノートPCが買えるとか、ミドルクラスのデジタル一眼レフが買えてしまう価格だ。そのお値段でご飯やコンビニ弁当の温め程度にしか使わないのではまさに宝の持ち腐れ。そこでまずその仕組みを簡単に理解したうえで、何ができるのかを把握してみよう。


メーカーシャープ 
製品名ウォーターオーブン ヘルシオ AX-X2
希望小売価格オープンプライス
購入場所楽天市場
購入価格98,980円

 ヘルシオが一般的な電子レンジやオーブンレンジと異なるのは、通常の電子レンジに採用されているマイクロ波による「レンジ加熱」、水蒸気による「スチーム加熱」、熱風による「オーブン加熱」、ヒーターによって直に加熱する「グリル加熱」のほかに、「過熱水蒸気加熱」という機能“も”持ち合わせている点だ。

 「過熱水蒸気」とは100℃以上に熱せられたガス状の水を吹きつけて加熱する方法を指す。ガスは食材に付着すると再び液体に戻るが、その際に生ずる「凝縮熱」が食材を素早く加熱するため、まさに「水で焼く」=「ウォーターオーブン」というわけだ。

 この「過熱水蒸気加熱」は食材からにじみ出した余分な油を落とすだけでなく、ビタミンCの破壊抑制、ナトリウムイオンが洗い流されることによる減塩効果、低酸素調理による油脂の酸化抑制効果などもあるため、健康面でのメリットが期待されているのである。

 「水を使うならスチーム加熱と違うの?」と思うかもしれないが、「スチーム加熱」は蒸し料理を作る際に生じるおなじみの蒸気。「過熱水蒸気」は水蒸気がさらに加熱されたもので、温度は100~370℃にもなる無色透明のガスなのだ。

メニューが充実した「ウォーターオーブン ヘルシオ AX-X2-R」

 今回購入した「AX-X2-R」は、2009年夏に発売されたヘルシオの中では最上位機種である。サイズは345×360×235mm(幅×奥行き×高さ)で重さは約24kg。設置するには左右5cm、上部に天板がある場合は本体の天板より10cm以上のスペースが必要だが、全体的にフラットで蒸気ダクトが上部にあるため、背面は壁にピタリとくっつけられる。

 本体のほかに、過水蒸気加熱やスチームで使う「水タンク」、使用した水が流れ込む「つゆ受け」で構成されている。総庫内容量は30Lで、角皿や網を使った2段調理が可能だ。庫内はフラットで大きなコンビニ弁当でも楽々温められるサイズ。付属品は角皿2枚、調理網1枚、ミトン、水タンク、つゆ受け、クックブック(ご利用ガイド)となっている。

 操作部は非常にすっきりしており、3.5型ASVカラー液晶の他は、「戻る」「とりけし」「自動/健康サポートメニュー」キー、「スタート」キー、「設定つまみ」だけである。ドアを開閉すると電源が入って初期画面が表示されるので、そこからダイヤル式の「設定つまみ」を回す、押す、という操作で液晶画面を見ながら加熱設定を選択していく。

上部の様子排気口ドアを開けた状態
庫内の様子フラットテーブル小さな穴は蒸気・熱風吹き出し口
角皿と調理網をセットした様子向かって右側面背面
向かって左側面背面の電源プラグとアース線操作部
水が流れ込む「つゆ受け」「つゆ受け」を外した状態「つゆ受け」のフタを外した状態
ヘルシオに欠かせない「水タンク」。容量は900ML料理によって1または2のラインまで新しい水道水で見たす水タンクの上部
水タンクと本体の接点水を入れたら矢印の方向にセットする付属品の調理網、角皿、ミトン
角皿と調理網は重ねて使用することがほとんどミトンの内側加熱直後の角皿も付属のミトンなら握ることができる
取扱説明書と料理集の両方を兼ねる「クックブック」と、メニュー番号がすべて確認できる一覧表料理集ではメニューの選び方まで詳しく解説している設置した状態。上まで持ち上げるのは至難の業であった

 加熱の種類は「レンジ」「解凍」「蒸し物」「発酵」「グリル」「ウォーターグリル」「オーブン」「ウォーターオーブン」「煮込み」の9種類。レンジ出力は200W、500W、600W、1,000W相当に対応している。

 あらかじめプリセットされているメニューは合計381メニューにのぼり、「自動/健康サポートメニュー」キーからは、カロリーが気になる人、塩分を控えたい人、野菜不足が気になる人、カルシウムを摂りたい人、疲れを感じている人といった健康面でのニーズに合わせたメニューが選択でき、人数や加減を指定するだけで自動調理が可能になっている。

 面白いのは調理機能だけでなく「除菌機能」も搭載してる点だ。自身の衛生面をサポートする機能だけでなく、食器などの除菌用に「樹脂食器コース」「陶磁器コース」「キッチン用品コース」の3メニューも搭載しているのである。

 「樹脂食器コース」は耐熱120℃以上のプラスチック製食器、ガラス製ほ乳瓶、しゃもじ、オールステンレス製の包丁、キッチンばさみなど、「陶磁器コース」は耐熱160℃以上の茶碗、皿、小鉢、ガラス製食器、金属製のスプーン、フォーク、ナイフ、「キッチン用品コース」は耐熱90℃以上の樹脂製まな板、おしぼり、蒸しタオルなどの除菌が可能。衛生面でシビアにならざるを得ない立場の方には嬉しい機能だろう。

親切なガイド機能で心配と失敗を防ぐ

 感心したのは操作上のガイド機能だ。「設定つまみ」を押しての「決定」が必要なときはつまみが青く光り、加熱をスタートできる状態なら「スタート」キーが赤く光る。このため、次にどこを触ればいいのかが直感的に分かる仕組みなのだ。

電源が入った状態の「初期画面」。このままあたためられるので「スタート」キーが赤く点滅している「自動/健康サポートメニュー」キーを押したときの画面。さらにメニューが表示されているので、「決定」が青く点滅している「自動/健康サポートメニュー」→「健康サポート」を選択した状態

 それだけではない。角皿や調理網を入れるか否か、入れる場合は上か下かという位置、必要な水タンクの水位、水位は十分か、つゆ受けのメンテナンスなどをカラー液晶内で都度指示してくれるのである。オーブンを使う際に必ず角皿の位置で悩むのだが、「AX-X2-R」の場合教えてくれるので悩まない。下準備を終えたらあとはガイドに従って操作するだけなのである。

「自動/健康サポートメニュー」→「健康サポート」→「カロリーが気になる」を選択した状態「自動/健康サポートメニュー」→「メニュー番号」を選択した状態「自動/健康サポートメニュー」→「主な材料」を選択した状態
「初期画面」→「手動加熱」を選択した状態「初期画面」→「ヘルシオあたため」を選択した状態

 さらには、カロリーダウン効果のあるメニューなら、加熱開始前や終了後に「健康効果表示」として、一般調理でのカロリーと、調理により減ったカロリー量、ウォーキングに換算すると何分に相当するかなどの情報も表示してくれる。ダイエット中なら調理しながらもモチベーションが維持できそうなのだ。

 また、「最近の5メニュー」として最近選んだメニューをすぐ呼び出せるので、定番メニューなどには素早いアクセスが可能だ。

「サックリあたため」を選ぶと現れる「天ぷら」の写真天ぷらを「サックリあたため」で温めると、約25kcalダウンして325kcalになると教えてくれる「自動/健康サポートメニュー」→「最近の5メニュー」を選択した状態

メニューはどう選ぶ? 「AX-X2-R」でできることを俯瞰してみよう

 ヘルシオって確かに便利そうだけど、色々できすぎて面倒くさそうでもある――という矛盾したイメージも起こりがちだ。

 最初に戸惑うのはメニューの選び方だろう。「レンジ」「解凍」「蒸し物」「発酵」「グリル」「ウォーターグリル」「オーブン」「ウォーターオーブン」「煮込み」の9種類に対応と言われても、自分のやりたい調理がどれに該当するのか悩んでしまうに違いない。付属のクックブックを見ながら調理すれば、どのボタンを押すかまで記されているので間違えることはないが、常に自動調理メニューを選ぶとは限らない。そこで改めて何ができるかを振り返りながら、具体的にどこで何ができるかを整理してみよう。

 「AX-X2-R」のメニューの入り口は電源が入ったときに表示される初期画面だが、この状態で「スタート」キーを押すと一般的な電子レンジの自動あたためになる。ご飯やおかずをお任せで温めたいときは中央に料理を置き、「スタート」キーを押せばいいわけだ。冷凍した肉などの解凍は、そのまま「設定つまみ」を回して「解凍」を選ぶ。「牛乳、酒のかん」の温めも目につくメニューなのでわかりやすい。

「初期画面」→「解凍」を選択した状態。「設定つまみ」を回してグラム指定する「初期画面」→「お手入れ・除菌・設定」を選択した状態
「初期画面」→「お手入れ・除菌・設定」→「除菌」を選択した状態。調理メニューだけでなく、器具や食器の除菌もできる初期状態では庫内灯が消灯になっているため、加熱時に中の様子が見えない。ついているほうがいい方は、「初期画面」→「お手入れ・除菌・設定」→「庫内灯設定」で変更できる

 問題はその先だ。単純に温めるといっても「レンジあたため」と「ヘルシオあたため」がある。「手動加熱」も選べる。判断基準はどこにあるのか? そこで「AX-X2-R」攻略のために筆者がしたこと、それはメニューの書き出しだった。メニューが階層化されているため、1度全体を把握しておくほうが使いやすくなるのだ。

 本文の最後に「初期画面」から選べる標準メニューと、「自動/健康サポートメニュー」キーの中身を書き出してみた。参考にしていただきたい。

 表を見るとメニューのあまりの多さに驚いてしまうかもしれないが、すべて覚える必要はない。マニュアル操作が必要な自前のメニューは初期画面から「設定つまみ」を回して選び、クックブックに掲載されている自動調理メニューを実行するときは「自動/健康サポートメニュー」キーを押すと覚えておけば、あとはナビゲートしてくれるだろう。

 なお、メニューに表示されない材料でも、クックブックの取扱説明編には、あたため方法別に代表的な食品の分量、仕上がりの調節具合、加熱のコツなどが紹介されており、さらに「生ものを解凍する」「蒸す・ゆでる」「あたためる」「焼く」という加熱方法別に「加熱早見表」が用意されている。迷ったら参考にしておきたい。

 次回からは実際に「AX-X2-R」を使った調理事例をご紹介しよう。


 

「初期画面」から選べる標準メニューと「自動健康サポートメニュー」キーの中身

★標準のメニュー(初期画面から料理に合わせて「設定つまみ」を回して選ぶ)

* レンジあたため(出力も時間も指定しない、自動あたために相当)

* ヘルシオあたため

o サックリあたため
1. 天ぷら
2. 調理済みフライ
3. 焼き魚
4. たこ焼き・たい焼き
o しっとりあたため
1. ごはん(常温)
2. 中華まん
3. シュウマイ
4. 茶わん蒸し
o スポットスチーム(少ない量を「しっとりあたため」よりスピーディに温める)

1. 少量スピードあたため

* 牛乳、酒のかん

o 牛乳あたため
o 酒あたため

* 解凍

* 蒸し野菜

o 青野菜
o 根菜
o いも・かぼちゃ

* 手動加熱

o レンジ
o 蒸し物[強][弱]
o グリル
o ウォーターグリル
o オーブン
o ウォーターオーブン
+ ウォーターオーブン
+ ケーキ
+ パン・シュー
o 煮込み・発酵

+ 煮込み
+ 発酵

* お手入れ・除菌・設定

o クエン酸洗浄
o 庫内クリーン
o 除菌
+ 樹脂食器コース
+ 陶磁器
+ キッチン用品

o 音設定 →音を消す/音を鳴らす
o 庫内灯設定(加熱時) →点灯する/消灯する
o お困りのとき

★自動/健康サポートメニュー(クックブックに掲載された料理を選択するコース)

* 自動メニュー(241種類のメニューを、5種類の選択方法から選べる)

o すべてのメニュー
o 焼き物
o から揚げ・フライ
o ゆで・蒸し・煮物
o お菓子・パン

* 健康サポート(気になる健康状態からメニューを選ぶ)

o カロリーが気になる
o 塩分を控えたい
o 野菜不足が気になる
o カルシウムをしっかり
o 疲れを感じたら

* メニュー番号で探す(レシピ番号直接指定して選ぶ)

o レシピ集のメニュー番号をダイヤルであわせて直接指定する


* 主な材料(主に使う材料、選びやすい料理区分から選ぶ)

o 豚肉・牛肉
o 鶏肉
o 魚介
o 野菜
o 卵・豆腐・乾物
o グラタン・ご飯・麺
o 朝食・お弁当

* 最近の5メニュー(最近作った5つのメニューから再び選択したいとき)

o 登録されているメニューが現れるので、選んで決定ボタンを押す

 




2009年11月11日 00:00