完全密着ドキュメント! ダスキンエアコンクリーニングの実力

~確かな技術と一流ホテルマンなみの気遣い
by 藤山 哲人
ダスキン「エアコンクリーニングサービス」

 そろそろ全国的に梅雨のシーズンだ。蒸し暑くても窓が開けられず、洗濯物を部屋に干したり乾燥機にかけたりすると、室内はあっという間にジメジメの亜熱帯地域。そこで活躍するのがエアコンだ。がっ! 電源を入れるのは、去年の夏から数えて数カ月ぶり。恐る恐る電源を入ると、なんともいえない“すえた”臭いがプ~ンと鼻を突く。

 冬場は暖房としてエアコンを使っていた場合もしかり。3月に電源を入れたのを最後に、2、3カ月ぶりに電源を入れると……やっぱり何か臭う。寒いときには、ほとんど感じなかった臭いなのに……

 それもそのはず、この季節は夕食の残りを一晩放置すれば、翌朝には発酵食品のできあがり! いくら部屋をきれいにしても、カビの胞子が部屋からいなくなることはない。もちろんエアコンの中を棲み家にしているカビたちもいっぱいだ。

エアコンに住んでいるカビたちの集合写真。いずれもダスキン提供

 コイツらはエアコンの中にたまった、ホコリなどを餌にして繁殖する。カビの繁殖に最適な気温は20~30℃。中でも一番活発になるのは25℃あたりだという。さらに湿度が70%を越えると、カビがグングン成長する。そう、まさに今こそカビが元気よく活動しているシーズンなのだ!

 今回紹介するのは「0120-100番♪100番!」でおなじみのダスキンが行なっている「エアコンクリーニング」サービスだ。家電と違って“サービスはやって見なけりゃ分からない”ところが多々ある。ある意味博打。そこで家電Watch編集部では、実際に0120-100100に電話して、サービスを依頼。その全貌をドキュメンタリー形式でお届けしたい。

0120-100100に電話してみる

 テレビでおなじみ24時間・年中無休のダスキン受付電話だ。この手の電話は「しばらくお待ちください」のトーキーが何分も流れてやっと窓口につながるってのが常。ちょっとドキドキしながら電話をしてみると、まったく待たされることなくワンコールで自動アナウンスにつながった。

 「はじめてダスキンのサービスを利用する」なので、まず[1]をプッシュ。続けて「お掃除サービスの依頼」なので[2]をプッシュ。一切待たされることなく電話がつながり、いきなりさわやかお姉さんの元気なごあいさつだ。

 さっそく「エアコンクリーニングをしたい」と伝えると、テキパキと必要事項を尋ねてくれ、あっという間に無料見積りの申し込みが完了。時間はざっと5分ぐらいだ。電話するのが面倒という場合は、ダスキンのホームページから無料見積りを申し込むことも可能。こちらも5分ほどで必要事項を入力できる。

「もし“大至急”という場合は、“要望欄”にその旨を記入していただければ、できる限りご要望にお応えいたします」

と教えてくださったのは、のちにインタビューした広報担当さんのお話だ。もちろん電話でも同様の要望を受け付けてくれるという。またその後の対応の早さは、ホームページも電話も変わらないということだった。

 電話、ホームページいずれの場合もエアコンクリーニングを申し込むと、翌日に担当のダスキンのお店から電話がかかってくる。これは実際のクリーニングの前に、エアコンの型番や作業の難易度などを算定して見積りを出してくれる、事前調査日の指定だ。都合のよい日時を伝えると柔軟に対応してくれる。

無料見積り(事前調査)

作業服の人が来るのかと思ったら、背広でビックリ!

 無料見積り当日、約束の時間きっかりに四つ葉のクローバのシルエットがあしらわれたミニバンが到着。

 さっそく部屋に案内すると、エアコンの型番を調べている様子。なぜ事前調査なんてまどろっこしいことが必要なのかをたずねてみると

「めったにありませんが、クリーニングをして万が一不具合が発生した場合、メーカーが部品の在庫を持っていない場合があるのです。こうなると小社で補償することができませんので、クリーニングをお断りせざるを得なくなる場合があるのです」


エアコンの型番や年式を調べているので、補償も万全のよう

 万が一を考えての対応も万全だ。さらに詳しく聞いてみると

「1996年まで経済産業省(旧通産省)が家電メーカーに対して指導していた“家庭用機械器具における補修用性能部品の最低保有期間”というものがあるのですが、エアコンは製造打ち切りから9年間補修用の部品を持つ義務があります。現在、指導という形にはなっていませんが、各メーカーや業界団体は今もこの基準を守っているようです。このような状況なので、製造後9年を経過したものについては、万が一不具合が生じた場合に部品調達をすることが難しく現状復帰することができないため、お断りさせていただいております。ご了承ください。」

 そしてフッと気がついたのは、担当さんの足元。なんと! 白くまぶしいスリッパを履いている!

「お客様のお宅を汚すわけにはいきません。私たちは必ずスリッパ持参でお伺いしているんですよ。でも、スリッパまで撮影されたのははじめてだなぁ~(笑)」

 こちらこそビックリ! 家電の修理屋さんやら引っ越し屋さんなどをお招きしたが、スリッパ持って来る会社なかったよ……さすがハウスクリーニングも手がけるダスキンと関心させられるひとコマだった。あまりに好意的な記事なので、怪しまれる読者もいるかもしれないが、筆者も家電Watchもダスキンから一切広告費をもらってません。キッパリ!

 型番のチェックを終えると、事前の確認事項や作業の説明をしてくれて、見積りが提示される。ここで「OK」すれば契約となり、実際にクリーニングする日の調整をする。

清掃時間の目安は、1台で1時間~1時間半。ちょっと余裕を見て2時間ぐらい取れる日時を指定しよう

 清掃にかかる時間の目安は、1台でおよそ1時間~1時間半。設置場所や機種、年式や汚れの度合によって多少の前後がある。またフィルタを自動で清掃するエアコンは、分解に時間がかかるということだ。

 これを踏まえて、都合のよい日時を指定する。お店により異なるが、土日や祭日、夜でも対応してくれる場合もあるということなので相談してみるといいだろう。ただ清掃時にはコンプレッサ(圧縮空気)を利用するので、アパートやマンションの場合、夜は避けたほうがいいだろう。実際の音は、清掃日のムービーで確認してもらうが、掃除機の音よりも大きく、若干の小刻みな振動もある。

 スケジュール調整には、裏技があるようだ。指定日の午前中でうまく調整できない場合は、同日の夕方を狙ってみるといいだろう。どうやら夕方は比較的空いている時間帯らしいのだ。ただどのお店でも通用する裏技じゃないらしい……残念。

事前調査はこれでおしまい。数日後にまたクリーニングに来てくれる

 スケジュールが決まると見積りの書き込まれた書類を手渡される。なお料金表は、すこし複雑なので記事の最後に掲載している。

 無料見積りにかかった時間は、およそ15分。事前に聞いていた時間ぴったりだ。


コラム:お掃除のプロに訊け! その1

 どんなタイミングでクリーニングを依頼すればいいのか。窓に取り付けるタイプのエアコンも掃除できるのか。タバコやペットの臭いは消えるのか。 など色々な疑問があったので、現場の担当さんに質問をぶつけてみた。

1) 埋込式・吊り下げ式・床置きなどのエアコンでもクリーニングできますか?

 ウィンドウファン(窓枠に取り付けるエアコン)や自動車のエアコンは対応できません。埋込式や吊り下げ式、床置きなどは設置環境や機種によっては安全に作業ができない場合があり、お断りさせていただく場合があります。対応可能かどうかは、無料見積り時に判断させていただきます。

2) 日本全国どこでもエアコンクリーニングを頼めるのですか?

 日本全国と思っていただいてまず問題ありません。離島でも対応できるお店がありますが、一部の離島ではお伺いできない場所があります。まずは申し込み時に、お問い合わせください。

3) エアコンがどんな症状になったらクリーニングに申し込めばいいでしょう?

 まずは「臭ったら」です。すでにカビが発生しているかもしれません。またススやホコリが吹き出し口から飛んでくるような場合は、赤信号です。エアコンが食卓の近くにある場合は、すぐにクリーニングしないと、ススやホコリのふりかけご飯を食べることになってしまいます(笑)。

4) 小さな店舗で家庭用の壁かけ式エアコンを使っています。この場合は家庭用の料金になりますか? 業務用の料金になりますか?

 事業所(事務所や店舗など)に設置されてる壁掛けエアコンは、業務用エアコンに分類しておりますが、汚れの程度がひどくなければ家庭用壁掛けエアコン(幅120cm未満)と同じ料金でクリーニングさせていただいております。

5) 室外機も掃除するのですか?

 家庭用壁掛けエアコンの室外機については、設置環境など安全に作業できる場合はオプションとして承っております。しかし、すべてのお店で取り扱っておりませんので、無料見積りのお申し込みの際にご相談ください。

 筆者注:室外機は、室外機そのものをクリーニングするより、室外機の前に山積になっている荷物を片付けたり、熱風がよく逃げるように風の通り道を作ってやる方が得策。これだけでエアコンの効き具合が変わるだけでなく、ヘタをすれば電気代が変わってくる。

6) タバコやペットの臭いは消えますか?

 エアコン内部についた臭いは汚れとともに洗い流しますので、除去できることが多いです。

7) 使用する薬剤にアレルギー物質は含まれていませんか?

 使用する薬剤は、健康と安全に配慮したものを使用しておりますが、アレルギー疾患をお持ちの方は事前にご相談ください。

8) エアコン洗浄スプレーで掃除した場合との違いは?

 最近は色々工夫されているようで性能も向上していますが、以前は薄いアルミそのもものを溶かして洗浄するというものがありました。これはエアコンによくありません。また説明書きをよく読んで利用しないと、排水ホースに汚れが詰まってしまう場合があります。小社のエアコンクリーニングと洗浄スプレーが決定的に違うのは、ファンを含む風の通り道すべてをクリーニングすることです。そして洗浄時の圧力と薬剤のすすぎが挙げられます。洗浄スプレーは、吹きかけたらそのままなので、薬剤が残りますから、少し薬の臭いがするかもしれません。

9) エアコンの近くにおいてある家具は清掃日までに移動しておく必要がありますか?

 エアコンに手が届かないと困りますが……(笑)。クリーニング当日は、エアコン周りを養生(ビニールシートなどで保護)しますが、貴重品や濡れると困る紙類や電子機器などは、移動しておいていただけると助かります。また清掃資器材を置いておくため1畳ほどのスペースが必要です。とはいえ、清掃当日にささっと避けていただく程度でかまいませんし、私どもがお手伝いいたします。

エアコンクリーニング当日

 エアコンクリーニングの当日も予定通りにぴったり到着。例の四つ葉のクローバのシルエットが付いたミニバンだ。訪ねてきたのは前回と同じ担当さんだが、今度は作業着! なお無料見積り担当とクリーニング担当は、必ずしも同じではないらしい。またクリーニングのときは、2名で作業にあたる場合もあるという。

クリーニング当日は作業着で登場清掃用の資器材を部屋まで運搬

 

ステップ1:養生


 まず最初の作業は、ビニールシートで部屋の養生。エアコン周りや資器材を置く場所もすべて養生する。担当さん曰く、「清掃道具を直接お客様宅の床に置くようなことはしません」という。徹底してるなぁ。

 エアコン周りにあった紙類や壁にあったアクセサリーは、薬剤がかからないように別の場所に移動した。また写真ほどのスペースがあれば、机を動かす必要はないということだ。

まずは資器材を運び込むために床を養生する養生したら清掃に必要な資器材をすべて運搬面白そうな機械がいっぱいだ

 なお取材でなくても、作業の見学はOKとのこと。とはいえ、作業の邪魔にならないようにしたい。

 また小学生ぐらいの子供がいる家庭では、保護者同伴でクリーニングの様子を見学させてもらうことを強くお勧めする。家の子供たち(小学2年と6年生)にも見学させたところ、翌日からバケツやぞうきんなどを持ち出して「ダスキンです!」と言いながら、部屋を片っ端から掃除していた。毎日「掃除しろ!」って怒ってたのがウソみたいに……

ステップ2:清掃前の動作チェック

実際に運転してみて冷気が出るかのチェック

 あらかじめ清掃前にエアコンが動作するかをチェック。


 

ステップ3:エアコンの分解

電気屋さんか?と思うほど手際よく分解しててビックリ

 エアコンのフィルタやカバーを外して、メカ部分を露出させる。

 ここで担当さん曰く

「あれ? これお使いになってます?」

 実は7年もののエアコンなのだが、子供たちがエアコンに弱い体質で、買ってから10回ぐらいしか使ってないのだ。

「う~ん。もっと使い込まれたエアコンなら、真っ黒な水が出る衝撃的なシーンをお見せできたんだけどなぁ」

と少し残念そうにしていた。ホコリはさほどたまっていないが、さすがに7年間掃除をしたことがないので(使わないので掃除しないという悪循環)、エアコンのアノ独特の臭いがプンプンしていた。


 

ステップ4:通水試験

 エアコンに少量の水を流して、室外機わきにある(ドレイン)ホースに流れていくかをチェック。ホースが詰まっていると水が逆流してしまうので、必ずチェックしてから作業をするという。
エアコンに少量の水を流して、室外機わきにある(ドレイン)ホースに流れていくかをチェック水を流しても室内に流れ出すことはない

 エアコンのしくみを知らないと、こんなことして大丈夫? と思う人もいるかも知れない。エアコンはミルフィーユ状に重なった板(熱交換器)が冷やされて冷気を作り出す。と同時に、冷やされた板に暖かい湿った空気が触れると、冬に窓ガラスが曇るのと同じ結露という現象が起きて、空気中の水分を取り除くのだ。室外機わきのホースから出てくる水は、この熱交換器から流れ落ちた露。だからエアコンの熱交換器に水をかけてもドレインホースに流れて行くので、部屋が濡れることはないのだ。

 

ステップ5:ホコリの吸い取り

 熱交換器にたまったホコリを特殊な掃除機と、専用ブラシで除去する。掃除機の先を見てみると、昔懐かしい「スーパーはぼき」と同じ構造だ! ただ熱交換器の奥まで届くように、長いブラシが付いている専用ヘッドになっている。
ブラシで熱交換機のホコリをごしごし専用のブラシがついた掃除機でホコリを吸い取る

 

ステップ6:吹き出し口の清掃

 ソレ使っちゃうの? もったいないなぁ~という、真っ白なタオルに薬剤をつけて、吹き出し口をていねいに磨き上げる。はっきり言って、ウチの台ふきんよりきれいです!
タオルに薬剤をつける吹き出し口のフィンの間もていねいにふき取っていく

ステップ7:電子回路系と壁の養生

 濡れるとマズイ電子回路系をぴったり養生。エアコン周りの壁は、隙間なく養生するためにヘラを使っての作業だ。

電子回路系もていねいに養生黄色のヘラは机の養生にも活躍してました

 

ステップ8:ダスキンの秘密兵器登場!

 防護服かと思いきや、ダスキンの秘密兵器エアコンクリーニング専用のカバーだ。

 専用カバーからは黄色いホースが出ているが、これは下にあるポリタンクにビニールパイプでつながっている。噴霧した薬剤や水は、すべてポリタンクに集められるというわけだ。

 屋外のドレインホースにも別のバケツが取り付けられ、排水を流さないように配慮している。

エアコンクリーニング専用のカバー薬剤や水が部屋に飛び散らないように、フロントには透明のカーテンも付いている薬剤や水は、赤い線を経由してポリタンクに集められる

 

ステップ9:薬剤を使った高圧洗浄

 専用ブラシと高圧ノズルを使い、熱交換器の奥の汚れも落としていく。今回は撮影のためにカバーを少し開いて作業してもらったが、それでも部屋が濡れるようなことはなかった。
専用のブラシを高圧ノズルで奥の汚れを落とす吹き出し口からも薬剤を吹き込んで、徹底的に汚れを洗い流す

 洗浄にはコンプレッサを使うので、掃除機よりも大きな音がする。また細かな振動もあるので、集合住宅では昼間のクリーニングをお勧めする。

 

 

掃除している様子

 担当さんの話によれば、汚れの具合によって薬剤の濃度を変え、臨機応変に対応するという。またノズルから出る薬剤入りの水圧は「豆腐がスパッ! っと切れるほど高いですよ」と。高圧だが、熱交換器を傷めない程度に微妙に調整しているようだ。

 

ステップ10:高圧の水でしっかりすすぎ

 熱交換器の洗浄が終わったら、薬剤の成分が残らないように高圧の水でしっかりすすぐ。

 すすぎを終えると、高圧空気を当てて水分を吹き飛ばす。デパートなどのトイレにある、エアータオルと一緒だ。

ノズルから出ている3本のホースは、高圧空気と薬剤、水を供給するコックで供給する薬剤を切り替えられる

 

ステップ11:抗菌コート処理(オプション)

抗菌剤は使用量が決まっているため、噴霧器を使って塗布

 無料見積りの際に、カビや菌の繁殖を抑制ができるオプションの“抗菌コート”っていうのは皆さんやってるんですか? という問いに

「お客様の大半は、抗菌コートもされますね」

という話を聞いたので、我が家のエアコンにも施してもらった。利用する抗菌剤は、薬剤が除々に溶け出すため、効果は約1年ほど持続するという。ただ使用環境によって、持続期間は変化するとのこと。


 

ステップ12:ドレインホース内の清掃

一気にひと引きするとスボボボ!と汚水が出てきて豪快!

 室外機わきにあるドレインホースには、清掃の際に流れ出た汚水が残っているので、特大の注射器でブシュッ! と吸い出す。これでホース内にある汚れもすっきり目詰まりなし。


ステップ13:撤収

 専用カバーや養生を撤収し、汚水をすべて回収する。

 このポリタンクに集めた汚水は、お店に持ち帰るという。担当さんの話では

「お客様のお宅を汚さないという点もありますが、環境に配慮してお店で中和してから処理します」

 なんか感動した(笑)。

 見た目にはきれいなエアコンだったが、それでも汚水は3日目のお風呂以上(5人家族で内、子供3人。ウチの3日目はスゴイぞ!)に灰色の水だった。ただ「モノによっては、こんな場合もありますよ」と見せてくださったのが、下の写真。

ドレインホースに残った汚水を吸い出す汚水は、すべてポリタンクに集められるモノによっては、こんな色の汚水がっ!墨汁だ。こりゃ……

ステップ14:カバーの洗浄

 養生も撤収したのでこれで終わりかと思ったら「少しお風呂をお借りします」と担当さん。今度は、ゴシゴシとカバーやフィルタも洗いはじめた。

資器材の中にあったお風呂ブーツは、ここで使うのか!エアコンのカバーを取り外して隅々まで洗ってくれる

 そしてフィルタの掃除。

まず水ぶきでホコリを落としてアンモニアが入った薬剤でゴシゴシ!上が清掃前、下が清掃後。確かに買ったときは、こんな感じだったかも?

 きれいだと思っていたフィルタも、実はこんなに汚れてた。

 そして担当さんからのアドバイス。

「フィルターとは別に黒いスポンジ状のものが付いている機種がありますが、あれは活性炭入りのフィルターなんです。冷蔵庫の臭い取りと一緒で寿命がありますから、電器屋さんで買い換えるといいですよ」

 電器屋さんで交換部品として購入できるということだ。さらにもうワンポイント。

「こちらも機種によるのですが、ちょっとケバケバした白いスポンジ状のものが付いている場合があります。これは、ゴシゴシ洗っちゃいけません。軽くもみ洗いするだけにしてください」

 ゴシゴシ洗うとさらにケバだってしまって効果が悪くなるらしい。勉強になります!

ステップ15:お風呂の掃除!?

 カバー一式を洗い終えタオルで水気を拭き終えると、担当さんはお風呂の床を掃除しはじめた。

「いや、なにもそこまでやっていただかなくても……」

という筆者の言葉に

「いえ。お客様のお宅を汚すわけにはいきません。いつもやっていることなので気にしないでください。これもエアコンクリーニングの一環です」

というのだ。

なんと!お風呂の床掃除をはじめた担当さん!備え付けの棚まで掃除してくれた

 さらに驚いたのは、洗った床を今度は乾拭きしはじめる。

「濡れたままだとカビが生える原因になるので、乾拭きまでやらせていただきます」

 ダスキンさんの心遣いは、三ツ星クラスのホテルマン並み。そして最後に電車の運転手さんのように指差し点検。何か忘れものですか? と聞くと、

「お客様が後からお風呂に入られたとき、シャワーになっていていると冷たいお水をかぶってしまいます。ですから必ず最後にカラン(蛇口)になっていることを確認するのです」

 まったくもって、スゴイとしか言いようのないホスピタリティだ。

ステップ16:組み立てと試運転

 すっかり新品同様になったカバーをエアコンに戻し、フィルタをつけたところで試運転。タオルを持って何をやっているのかと思ったら、担当さんはこう言う。

「ファンに少しだけ残った水分が、運転すると飛び散るんです。ですから、ちょっと運転して水を吹き飛ばし、タオルで水滴をキャッチしてるんですよ」

 言われて見れば確かにそうだ。賢いというか、ノウハウの蓄積がなければ、ここまでやらないだろう。

キレイになったカバーをエアコンに戻す元通りに組み立て完了

ステップ17:乾燥とリモコンの掃除

 組み立て終えると、リモコンを操作してエアコンをONに。「このまま30分ほど運転させてください」と言いながら、最後にリモコンまでていねいに拭き始めた。

内部をしっかり乾燥させるために、30分ほど試運転するさすがプロ! もう関心させられっぱなし

 エアコンの設定温度にもポイントがあるらしい。聞けば

「気温より少し高い温度に設定して運転しないとダメなんです。低く設定してしまうと、エアコンの内部で結露が発生して逆に湿っちゃいますから」

 ということなので、担当さんが設定した温度のまま30分間ほど、冷房もしくは送風で運転させておくこと。エアコンのスイッチをすぐに消してしまわないようにしよう。

ステップ18:動作確認の立会チェック

 最後はクリーニング後もエアコンが正しく動作しているかの立会チェックとサイン。チェック項目を1つ1つ確認して、最後にサインする。

 今回は取材なので、担当さんの一挙手一投足、一部始終を見学していたが、実際の家庭ではクリーニングは担当さんにお任せして、自分は家事をしてもかまわない。ただ最後の動作確認だけは立会が必要だ。

 サインを終えたら代金を支払ってクリーニングの完了だ。支払いは現金かクレジットカードで。ただし一部クレジットが利用できない場合もあるということなので、無料見積り時に確認しておきたい。

チェック項目は、外装に破損がないか? 異音がしないか? 水漏れはないか? 冷気がでてくるか? など7項目清掃の資器材をすべてミニバンに積み込んで次のお宅へ

コラム:お掃除のプロに訊け! その2

 新品同様になったエアコンは、末永くきれいに使いたい。そこで、クリーニング後に自分でできるメンテナンスなどについて伺ってみた。

1) クリーニング後にメンテナンスすべきポイントはありますか?

 フィルターは週に1回取り外して、ホコリを掃除機で軽く吸い取るといいでしょう。いらなくなった歯ブラシがあれば、それでゴシゴシやりながら掃除機で吸ってやるとより効果的です。

2) それ以外に何か気をつけるといい点などがあれば教えてください

 ではとっておきのテクニックをご紹介しましょう。それは夕飯などを調理しているときです。特に油を使った料理をしている間だけでも、エアコンを切っておくと汚れが付きにくくなります。オープンキッチン(ダイニングとキッチンに仕切りのない間取り)の場合は、特に効果的です。少し暑い思いをしますが、窓を開放して揚げ物などをすると、エアコンが油の粒子などを吸い込まないので、ホコリが付きにくくなるのです。

3) 今日クリーニングしていただいたエアコンはきれいなほうですか、汚いほうですか?

 7年を過ぎているということでしたが、ほとんど利用されていないようなので、ほぼ新品と言ってもいいでしょう。新品から1カ月ぐらい使った汚れという感じでした。ふだん私たちが掃除しているのは、こういうエアコンですから(といって、写真を見せてくれる担当さん)。

 ちなみにクリーニングすると、こうなります。

確かによく見る光景だ熱交換器が若干ゆがんでいるものの、新品同様だ

4) クリーニング前と後では、冷却性能などに違いがありますか?

 これは当社で行なったテストなのですが、写真のようなエアコンであれば、次のように性能が変わってきます。

 このグラフはエアコンを運転して部屋の温度変化を調べたものですが、クリーニング後の方がすばやく涼しくなります。

 

クリーニング前後の室内温度変化(ダスキン調べ)

 熱交換器にホコリなどがたまっている状態は、ファーストフード店の紙コーヒーカップのような状態です。紙コップに毛羽立ったコーティングがされているため、そこで断熱され熱いコーヒーが入っていても指を焼けどすることはありません。

 クリーニング後は、普通の紙コップだと思ってください。熱いコーヒーを入れようものなら持てません。ホコリがなくなるとダイレクトに熱が伝わるのです。

 つまりエアコンをクリーニングすると、冷却された熱交換器に直接空気が触れるので、それだけ早く涼しくなるのです。

 また吹き出し口の風量も変わってきます。

クリーニング前後の吹き出し口の風速(ダスキン調べ)

 ホコリが目詰まりしているので、クリーニング前は風の流れが悪くなります。しかしクリーニングすると、スムーズに風が流れるのです。

※筆者注:風速0.4mというのは、(かなり)がっかりして漏らしたため息の速さ。「ふう~」と「はぁ~」の中間ぐらいだ。瞬間的には0.4mだが何時間も運転するエアコンは、累積風量で大きな違いが出てくる。なお今回クリーニングしたエアコンは、あまりにもきれいだったため独自の温度測定を行なったが差がほとんどでなかった。もっと汚しておくべきだった……

5) 一流ホテルマンのようなサービスだったのですが研修などて徹底的に叩き込まれるのですか?

 お客様への応対だけでなく、技術面でも研修があります。社内免許制になっているので、エアコンクリーニングの免許がなければ、サービスができないのです。また研修では色々テストがあるんですが、全部100点でないと免許が取れないんです。99点じゃダメなんです。ですからどの担当でも同じようなサービスがご提供できます。

エアコンクリーニングはやるべきか?

 ダスキンのエアコンクリーニングの全貌を半ばバラしてしまったこの記事。もしかするとこれを読んで、熱交換器に掃除機をかけてエアコン洗浄スプレーをプシュー! とやれば、自分でも清掃できるんじゃないか? と思った人も多いはず。

 筆者も実際にトライしてみたところ、見た目にはきれいになるのだが臭いが決定的に違う。

 ダスキンのエアコンクリーニングは、エアコン独特のカビ臭さがまったくせず無臭の冷気が出てくるが、エアコン洗浄スプレー(無臭タイプ)を使った場合、それ自体のミシン油のような臭いが残るのだ。香料の入ったエアコン洗浄スプレーが販売されているが、おそらく無臭タイプの油臭さを香料でフォローしているのだろう。

 臭いに敏感な方やアレルギー体質の方には、梅雨が本格化する前にぜひエアコンクリーニングをお勧めしたい。また実際に電気料金を計算したわけではないが、温度変化の変化や風量の違いを見る限り、理論的には同じ電力でより効率よく、より大量の空気を冷却・循環できる。寝るとき以外はほぼ冷房をつけっぱなしという場合は、電気料金にもかなり違いが出てくると思われる。

 加えてエコを考えると、クリーニング代もさほど高額には思えないだろう。

料金一覧

 住んでいる地域やクリーニングする台数、またエアコンのタイプによって料金が異なる。なお下記の料金は、一般家庭向きの料金表となっているので、事業所についてはダスキンのホームページを参照して欲しい。

タイプSエリアAエリアBエリア
壁掛けタイプ(1台目)18,500円~16,800円~14,700円~
壁掛けタイプ(2台セットで)23,000円~21,000円~21,000円~
壁掛けタイプ(3台目から追加1台ごと)11,500円~10,500円~10,500円~
壁掛けタイプ 抗菌コート(オプション)2,100円2,100円2,100円
天井埋込タイプ(4方向吹出し)52,920円~52,920円~52,920円~
天井埋込タイプ 抗菌コート(オプション)4,200円4,200円4,200円
フィルターお掃除機能付きエアコン 追加料金6,720円5,880円5,040円

※料金は消費税込みの価格

エリア区分
Sエリア東京都
Aエリア茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・奈良・京都・大阪・兵庫・和歌山
Bエリア北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・新潟・山梨・長野・富山・石川・福井・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄


2009年6月19日 00:00