【特別企画】
LED電球、どれを買う?
導入編:LED電球は白熱電球の代わりになるか
●LED電球は本当に白熱電球の代わりになるのか?
2009年は”LED電球元年”と言っても過言ではない。白熱電球よりも大幅に省電力で長寿命なLED電球は、以前から「エコな灯り」として注目を集めていた。しかし、価格が1万円以上だったりと高価なものが多く、また取り扱うメーカーも少ないことから、一般に普及することはなかった。
ところが今年、大手メーカーが一斉にLED電球市場に参入。価格帯も3,000円台に一気に下がり、60Wタイプのものや調光器対応型など選択肢も広がった。いよいよ本格的に、白熱電球に変わってLED電球が生活に取り入れられようとしている。
しかし、LED電球は本当に白熱電球の代わりになれるのだろうか。
というのも、LED電球は白熱電球とは異なる性質がある。白熱電球のように光が拡散しない点、「蛍光体」というフィルターを通して電球のような色を出すため光色の再現性が低い点など、本当に今までの白熱電球の代わりとして生活に取り入れて良いものか不安が残る。また、値段が下がったとは言え、それでも値段は白熱電球の約40倍と依然高く、「気に入らないから別の物を」という価格でもない。
そこで今回は、現在売られている各社の電球色相当のLED電球を購入し、電球の形状、光の広がり方、消費電力、実際の生活シーンでの違い……など、白熱電球との違いを比較したい。購入する前に少しでも不安を解消するのに役に立てば本望である。
ちなみに、今回はあくまでも白熱電球との交換を目的としているため、試用するのは電球色のみ。昼白色や昼光色タイプ、また、電球色よりも色温度が高めの温白色タイプのLED電球は除外する。
【2011年版】
【2010年版】
【2009年版】
2009年11月26日 00:00
-ページの先頭へ-