家電製品クロスレビュー
ダイソン「DC35 マルチフロア」その2
家電クロスレビューは、注目を集めている家電製品を複数の人間が交代で使って、レビューを行なうコーナーです。
デジタルスリム DC35 マルチフロア |
注目の家電製品を複数の人間が交代で使うことで、多角的な観点からレビューする「家電製品クロスレビュー」。前回に引き続き、ダイソンのサイクロン式ハンディクリーナーDyson Digital slim DC35 multi floor(デジタルスリム DC35 マルチフロア)」を取り上げる。
メーカー | ダイソン |
製品名 | Digital slim DC35 multi floor (デジタルスリム DC35 マルチフロア) |
発売日 | 2月14日 |
直販価格 | 49,800円 |
1回目では、マンションの1人住まいにおけるDC35の活躍を紹介した。
今回は、家族4人で2階建て一戸建てに住む私が使った感触を紹介しよう。我が家ではこれまで、車の中や階段の掃除には、コロコロローラーやクイックルワイパーなどを使っていた。しかし、端にホコリが詰まってしまって、なかなか満足できるほどきれいにならなかった。「階段や車内の掃除にちょうど良いハンディクリーナーがあればいいね」と母と話していたところだった。
なお、DC35については、既に「家電製品レビュー」でも詳しく取り上げている。このレビューと併せて、参考にしていただきたい。
■車掃除に、階段掃除に、マルチに使えるハンディクリーナー
家に届いたDC35は、想像していたよりも軽かった。本体重量は、約2.2kg。本体にはコードがついていないので、庭木に水をやる“じょうろ”のような感覚で持てた。
充電してスイッチをいれると、ギュイインという音がした。音量は、キャニスター型の掃除機と同じくらいだった。
まずは自家用車の掃除に使ってみた。車内掃除には、アルミ製ロングパイプと、ソファや車のシート用のミニモーターヘッドを組み合わせると使いやすかった。ミニモーターヘッドは、幅広タイプのモーターヘッドに比べると一回り小さく、ブラシの付け根部分も可動しないが、その分パイプが長くても扱いやすい。
付属のアルミ製ロングパイプを接続すれば、ヘッドまでの距離が長くなり、片側のドアを開けるだけで、後部座席の広範囲を一気に掃除できて便利だ。
アルミ製ロングパイプ×ミニモーターヘッドで逆側のドアの範囲まで十分に届く | ミニモーターヘッドは狭い車内で小回りが効いて便利だった | コロコロローラーでは難しい端の部分まで、しっかりゴミを取り除ける |
アルミ製ロングパイプを外せば、小回りがきく。さらに、モーターヘッドを接続すれば、付け根が可動式なので、座席の下や、シートの隙間などの細かい部分まで、ガシガシ入り込める。ホコリやゴミの多い部分を掃除するのにピッタリだった。
カーボンファイバーブラシ搭載のモーターヘッドを接続 | 狭い車内で、集中的に一部分を掃除するのに向いている |
気がかりだったのは、動作時間だ。DC35は、強モードで約6分、通常モードだと約15分連続して使用できるという。仮に吸引力が小さいと、掃除に時間がかかるぶん、10分前後で掃除が終わるか心配だった。
だが、それも杞憂だった。DC35は、“使い続けていても吸引力が変わらない”ということをウリにしているだけあって、ものの2、3分で後部座席のホコリやゴミを取りきることができた。
掃除の結果は、一目瞭然。下記の画像をご覧いただきたい。コロコロローラーでは取りきれなかった細かなゴミまで、しっかり取り除くことができた。
掃除前はホコリやゴミが散らばっていたが… | 掃除後はスッキリ! |
次に、階段掃除にも試してみた。我が家の階段はコンセントから遠く、床置きのキャニスター式の掃除機では掃除しにくい。これまでは、車内と同様、濡れ布巾やクイックルワイパーで掃除していたが、ハンディクリーナーがあればベストである。
さっそくスイッチをいれて掃除開始。幅の狭い階段でも、小回りが効くミニモーターヘッドが役に立った。階段は全部で15段程あるが、本体が軽く、小回りがきくためサクサクこなせる。クイックルワイパーやコロコロローラーで掃除するよりよっぽど楽。逆に、アルミ製ロングパイプで長くしてしまうと、使いにくい。
端にホコリがたまりがちな階段。クイックルワイパーやコロコロローラーではなかなか取り除きにくい | ミニモーターヘッドだとしっかり端まで吸い取りながら階段をきれいにしてくれる |
階段ではアルミ製ロングパイプをつけると逆に不便 | こんなに髪が絡まってても、吸引力が低下しないのは嬉しい。ただ、抜け毛の量がこれほどまでとは…ショック |
ただ、個人的に気になったのが排気風だ。ハンディタイプなので、どうしても手元のそばから風がゴォォッと出てくる。キャニスター式の掃除機に慣れていたので、最初は排気口の近さに戸惑った。製品情報によれば、排出される空気は、掃除機をかける前の部屋の空気よりも、カビ胞子、バクテリアやアレルゲンが 450分の1になっているそうなので、そこまで神経質になる必要はないのかもしれないが、使いながら暖かい排気にブローされていると、少し気になる。
掃除し終わって、ヘッドの裏をひっくり返してみると…ゴミと共に、抜け毛がいっぱい。自分を含め、髪を伸ばしている家族が多いので、髪の毛のゴミは多いとは思ってはいたが、まさかこれほどまでとは・・・。正直、ショック。だが、こんなに絡まっていても、吸引力の低下を感じさせないのはすごい。結果がハッキリ見えると、掃除のモチベーションも維持できる。
■高齢者でも楽々持てる、持ち運びしやすさも魅力
階段を掃除中、DC35の吸引音を聞きつけた母が「なにしているの」と、2階から降りて来た。
実はこの母、「掃除機なら、ダイソンのD35を使ってみたい」とD35を名指しするほど、前々からDC35を使いたがっていた。
DC35を手に持った母は、「軽~い! 」と声を弾ませた。人差し指でスイッチを引くのも、使いやすいという。それから毎日のように、母がいそいそと充電して使っているのを見かけた。専業主婦の母は、廊下やダイニングの床など、掃除場所が多い。DC35は、1番長くても15分しか継続して使えないので、2階建ての家全体を掃除するには、こまめな充電が欠かせないのだ。とはいえ「充電の手間がかかっても、やっぱり持ち運びに便利だし、使いやすいよ」と話していた。
さらに、80歳の祖母にも使ってもらった。数十年間重たいキャニスター型掃除機を使い続けてきた祖母は、以前パナソニックのサイクロン掃除機を使ってもらって、スティックタイプの良さは実感していたが、今回はハンディタイプの軽さにびっくり。「疲れなくていいわ。自分の身の回りをきれいにするくらいなら、これ1台で十分だわ」と、満足している様子だった。
結論として、軽さや吸引力には3代そろって大満足。一般的なキャニスター型の掃除機では、階段を移動させるのは難しい。2台目にこんな持ち運びに便利な1台があると、とても便利だ。母のように、色々な場所をじっくり掃除する人には、一般的な掃除機と併用することで掃除範囲がグッと広がる。車内や階段など、なかなか掃除しにくいところまで掃除できるし、もちろん居間の床や廊下の掃除にも使える。収納場所も、一軒家なら困らないほどコンパクトだ。
世代や掃除場所を問わずに使えるのが、DC35の1番の魅力。同居者が多い人、掃除する場所が多い一軒家住まいの人にも、ぜひオススメしたい。
2011年5月13日 00:00