941のイクメン徒然
第165回
![](/img/kdw/subcornerinfo_template/002/470/1(1).jpg)
至近距離のライオンに娘も大興奮! 息子の動物園デビューに行ってきた
2017年3月30日 07:30
まいどどうも! くしいです。
生後半年になった息子、そろそろ離乳食の開始準備で10倍粥をまずはスプーン1杯食べさせてみたら物足りなかったらしく、机をドンドン叩いて抗議された。彼は温厚な性格だなぁと思っていたので、怒っている顔を見て驚いた(笑)。
さてさて、娘のときも書いたやつですけども「生後半年前に動物園へ連れていくとアレルギーになりにくい」という、どこまで本当かわからないけどそういう話があって、純粋にお出かけがてら行って見みようぜーと息子も連れて行ってみた話。
以前書いたのはこちら。息子は半年ちょうどになるけど寝返りがまだなので、娘の方が少し発育がよいかなというところ。
▼第13回:初めての動物園は、大人の方がドキドキ!?
今回はカーシェアで車を借り、娘の時と同じく千葉市動物公園へ。息子も静かに乗ってくれているし、娘はというと気を引くためのお菓子もオモチャも何も必要なく、乗り物に乗ってくれるようになったので最近はとても楽ちん。
1時間もかからずに到着し、駐車場は時間に関係なく一律700円。手前側はやたら混んでいて全然停められなかったけど、奥側はとても空いてる。動物公園への入り口は2つあるので、実は奥側でもまったく問題なし。
春休み中の週末だったけれどわりと空いていたし、都内の動物園と比べると広くてまわりやすくて快適。
ライオンは2016年の4月に来たらしく、入園料の値上げもそのタイミングで行なわれたそう(ちなみに小中学生が入園料100円だったのが無料化されたので子連れにはよいかも)。
動物公園内にはバーベキュー場やレストランが数軒あり、食事には困らない印象。お弁当を持参してピクニック的に来ている家族も多く、地元の気楽な公園といった風情。
「子ども動物園」という、ヤギやヒツジなどとふれあえるコーナーがあったり乗馬ができたりと、結構楽しめる千葉市動物公園。4時間くらいあっという間に過ぎていくので、なかなかオススメです。