イベントレポート IFA 2013

フィリップス、Wi-Fi対応の調理家電やコーヒーマシン、空気清浄機など

~これからの家電に何ができるかを提案

オランダの電機・家電メーカーのフィリップス

 国際コンシューマ・エレクトロニクス展「IFA 2013」が、ドイツ・ベルリンの国際見本市会場において9月6日~9月11日(現地時間)に開催された。

 IFAは、世界最大級のコンシューマー・エレクトロニックス・ショーで、白物家電をはじめ、テレビやオーディオなどのAV機器も多数出品される。今年で53回目で、前回の2012年は、出展企業が56カ国/1,439社、来場者数は延べ約24万人だった。

 家電Watchではその中から、洗濯機や冷蔵庫などの生活家電に焦点を当てて、レポートする。

展示コンセプトは「Digital Innovation」~これからの家電に何ができるのか

 オランダの大手家電メーカーのフィリップス。日本では電動歯ブラシやシェーバー、ヘッドフォンなどの音響製品で知られるが、エアフライヤー(日本での製品名はノンフライヤー)などの調理家電や掃除機、アイロン、空気清浄機などの生活家電にも力を入れている。

 今回のIFAのブースでは「Digital Innovation」というコンセプトを展示の大きな柱とし、これからの家電に何ができるのかを提案していた。

Wi-Fi対応の調理家電「ホームクッカー」

 そんな「Digital Innovation」の1つが、すでに発売されている調理家電「ホームクッカー」のWi-Fi対応モデルだ。タブレットと連動させることによって、さまざな調理メニューを選ぶことができ、自分のタイムスケジュールに応じた調理時間の設定もできるというもの。時間だけでなく、温度調整なども自動で行ない、かき混ぜ機能もあるため、つきっきりで調理をせずに済む。

展示の大きな柱として挙げられていた「Digital Innovation」
さまざまな調理ができる「ホームクッカー」

 また、調理終了時間に帰宅できなかった時も、自動で電源がオフになる機能を備えている。展示されていたものはプロトタイプなので、メニューが15種類ほどしか用意されていなかったが、働く母親や子育てで忙しい主婦のために、より良いものを開発している段階という。

まだプロトタイプの段階だが、Wi-Fiでタブレットと繋いで操作できる機能を備える
タブレットで操作し、素材などからメニューを選べる
調理にかかる時間がわかるため、自分の予定に応じてカウントダウンをさせることも可能

Wi-Fi対応のSaecoのコーヒーマシン

フィリップス傘下に入ったSaecoのコーヒーマシン

 フィリップス傘下に入ったSaecoのコーヒーマシンも同様に、Wi-Fi対応により、タブレットによるメニュー設定が可能だ。豆の濃さや抽出量、ミルクの量など細かい設定もアプリを使うことで自在にできるだけでなく、好みの味を記憶させて、いつでもその味を再現することができるほか、SNSでそれを発信してコミュニケーションにも役立つという。

 デモンストレーションでは、スパイスを使った複雑なコーヒーメニューも、画面の指示通りに行なうことで誰にでも失敗なく作れることをアピール。今後は豆の産地まで入力してコーヒーをカスタマイズするなど“ワイン”のようなコーヒーの楽しみ方を提案していきたいとしていた。

ホームクッカー同様、タブレットとWi-Fiでつなぎ、さまざまなメニュー設定ができる
豆の濃さや抽出量、ミルクの量など細かい設定もアプリを使うことで自在に
スパイスを使った複雑なコーヒーメニューも画面の指示通りに行なうことで誰にでも失敗なく作れる

Wi-Fi対応の「スマート空気清浄機」

Wi-Fi対応の「スマート空気清浄機」

 「Digital Innovation」は空気清浄機でも提案されていた。これもWi-Fiによるスマートフォンとの連携で、部屋の汚れ具合や温度・湿度などの空気環境や、マップにより地域別の現在の空気環境まで把握することができるというもの。データの蓄積により、1日の中で空気が汚れる時間を把握し、それに応じて自動で空気清浄機の運転の強弱を調整する機能も備えている。2014年春には、最も空気環境に敏感になっているといわれる中国で、600ユーロ程度で発売される予定だという。

スマホとの連携で部屋の空気環境や地域別の現在の空気環境まで把握することができる。空気の清浄具合を示すスマホアプリの青色と空気清浄機のカラーは連動している
スマホ画面の「5」はかなり空気の汚れが少ない清浄な状態を表す

 デモンストレーションでは、空気の汚れ具合によって、スマホの画面や空気清浄機本体がどのように変化していくのかを示したり、1日の中での空気環境の変化を示したグラフの提示などがあった。

デモンストレーションでは、空気が汚れた状態を作り出し、スマホ画面が変化していく様子を見せた
「5」だった部屋の空気の数値があっという間に「172」まで上がった。カラーも青から紫に変化している
「175」が「339」に変化し、カラーもオレンジ色に
最終的には「434」を示し、赤色になった
スマホのアプリでは現在の部屋の空気状況を数値で確認できるほか、その日の空気の汚れを時系列で示し、空気の汚れる時間に合わせて空気清浄機の強弱を自動で調節する機能も備える

スマホで赤ちゃんの様子を確認できるベビーモニター「AVENT」

ベビーモニター「AVENT」

 フィリップスではすでに子ども用品なども取り扱っているが、その延長線上に展開されるものとしてベビーモニター「AVENT」を発表。切れにくく高性能なモニターを使うことで、スマートフォンで24時間赤ちゃんの様子を身近に感じることができるのが特徴だ。

 単に離れたところで赤ちゃんの様子を確認できるだけでなく、アプリの操作で好みの音楽を流したり、同社のLED照明「hue」との連弩で、部屋の照明の調光をする機能も備え、部屋の温度・湿度の確認もできる。部屋を暗くした際にも、赤外線カメラ機能でしっかりと赤ちゃんの様子をとらえることができるという。

スマートフォンのベビーモニターのアプリによって、常に赤ちゃんの様子を確認できる
スマホからの遠隔操作で明かりを暗くしたり明るくしたりができる。部屋を暗くした時にも赤外線カメラにより、スマホで確認可能だ
明かりのほかに、音楽によって子供をあやす機能も備える

 なお、「hue」はタブレットなどにより、1,600万色の色を表現することができるLED照明で、アップルストアなどですでに導入されているという。

1600万色の色を表現することができるLED照明「hue」
タブレットなどにより、自在にカラーを変えることができる新しいLED照明

好みの髭をアプリとカメラで試せるサービスも

その人に合った髭のスタイルを提案する「グルーミングガイド」サービス。2014年3月にまずはドイツでサービスが始まる

 そしてもう1つ、「Digital Innovation」の提案として、好みの髭のスタイルをタブレットのアプリとカメラを使って自在に試せる「グルーミングガイド」サービスも紹介していた。髭のスタイルを選んだら、シェーバーの使い方も教えてくれるサービスで、同社のシェーバーを使用していない人でも使えるフリーアプリだ。ものを売るだけでなく、ユーザーにどう正しく使ってもらうかも「顧客サービス」として大切なことだという。

タブレットのカメラ機能を使って自分の顔を撮影したら、試してみたい髭のスタイルを選ぶ
実際に試してみたところ。髭のカラーも選択可能
どのようにデザインしていけばよいのか、シェーバーの使い方も教えてくれる

 また、ブース内では、同社のフラッグシップモデルの掃除機の吸引力の強さを示すために、壁に吸着させてリモコンで操作するというデモンストレーションが行なわれていたほか、バクテリアを除去するという空気清浄機も展示されていた。

掃除機の吸引力の強さを示すために、壁に吸着させてリモコンで操作するというデモンストレーションが行なわれていた
空気中のバクテリアまで99%以上除去するという空気清浄機
空気清浄機の天面の操作部

 さらに、低温かつたっぷりのスチームで、シルク製品も安心してアイロンが掛けられるというジェネレータータイプのアイロンのデモンストレーションにも注目が集まっていた。

スチームタンクを分けているため、こまめに水を補給しなくてすむジェネレーションタイプのアイロン
大容量のスチームながら、アイロンの掛け面は低温設定が可能なため、ゴムボールに直接当てても割れてしまうことがなく、シルクなどのアイロン掛けも安心して行なえる
日本でおなじみのソニッケアのブラックモデル「Philips Sonicare Diamond Clean limited Black Edition」も展示されていた

 このほか、日本でもすっかりおなじみとなったエアフライヤー(ノンフライヤー)はデジタルタイプが登場しており、より使いやすくなっていた。カラーバリエーションにホワイトもあり、日本での製品展開が待たれる。

エアフライヤー(日本ではノンフライヤー)のホワイトモデル。下段にあるのはデジタルタイプ
エアフライヤーのブラックモデルのデジタルタイプ
温度や時間などがデジタル表示される

神原サリー