暮らし

手袋、マフラー、ニット帽、収納前に自分で洗うための方法とコツ

手袋やマフラー、ニット帽など、冬の間大活躍したニット小物。今回は、ニット小物を家庭でお洗濯する方法をご紹介します。洗濯表示に「水洗い可」とあれば、小物ごとにコツを守れば自分で洗えるんです。小物クリーニング代が節約できるし、自分で汚れを確認しながらお手入れできるので、とてもスッキリしますよ。

 

ニット小物のお洗濯方法1:洗濯表示を確認

どのニット小物の場合も、最初に洗濯表示を確認します。手洗い、または洗濯機洗いができるという表示がついていればOK。表示タグのないものは基本的に水洗いできません。手袋やマフラーなどは、使う前に取ってしまう紙製のタグやシールに書かれていることもあるので、捨てる前に確認しておくといいですね。また、スパンコールや刺繍などのデリケートな装飾があるかもチェックしましょう。また、リアルファー、本革素材の装飾が付いているものなどは水洗いを避けて、革素材クリーニング専門店に相談してくださいね。それでは、ニット素材の手袋を例に、お洗濯方法をご紹介します。

 

ニット小物のお洗濯方法2:目立つ汚れを下処理しておく

おしゃれ着用洗剤を用意します。手袋なら指先などの目立つ汚れには洗剤の原液を直接付けて、洗剤のキャップのふたなどで叩いて染み込ませておくと汚れが浮いて落ちやすくなります。ひどいシミなどには、色柄ものやデリケート衣類に使える酸素系漂白剤も使えますが、導電繊維を使ったスマホ用手袋は漂白剤が繊維を傷めてしまうので避けましょう。

 

ニット小物のお洗濯方法3:洗濯ネットに入れてやさしく洗う

型崩れ防止、毛羽立ち防止のため洗濯ネットに入れましょう。目の細かいニット用のネットがあれば最適です。手洗いの場合は洗面器などに30℃以下のぬるま湯と規定量の洗剤を入れてやさしく押し洗いします。指先など部分汚れがあるところは、つまみ洗いやつかみ洗いを。デリケートな装飾のなければ、ネットに入れて洗濯機のドライコースで洗ってもいいでしょう。その場合は洗剤や洗濯機の説明書に従ってくださいね。

 

ニット小物のお洗濯方法4:柔軟剤を入れてふんわり仕上げ

洗い終わったら、手洗いの場合は手で軽く絞り、泡が出なくなるまで2回以上すすぎます。きれいな水の中でやさしく振るようにすすぐのがコツです。最後のすすぎ水に柔軟剤を入れるとふんわりと仕上がります。洗濯機で洗う場合も、あらかじめ柔軟剤をセットしておくといいですね。洗濯機のドライコース使用の場合はそのまま脱水。手洗いの場合もデリケートな装飾のないものなら洗濯機で脱水できますが、ソフトモードなどの弱い回転で30秒~1分以内にします。装飾のあるものは、手で軽く水気を切って、押さえるようにタオルドライしましょう。

 

ニット小物のお洗濯方法5:形を整えて陰干し

脱水後、すぐに取り出して指先の形や装飾を整えます。縮みやすい素材の場合は、手袋の中に手を入れて整えるとちょうどよい形に整います。干すときは日陰で、伸びる素材ならば台の上などで平干し、伸びにくいものは吊り干しにします。乾燥機の使用は避けましょう。

 

マフラーやスヌード、ニット帽などの洗い方、干し方のポイント

マフラーや帽子なども、基本は手袋と同様にやさしく洗い、風通しの良いところで陰干しします。マフラーは、織地などで伸びにくいものは竿に掛けて干してもいいですが、ピンチで挟むと跡が残る場合があるので注意しましょう。ニットのマフラーや輪になっているスヌードは、竿に掛けると水を含んだニットの重さで伸びてしまうので、平干しがおすすめです。干し台などの上に広げて置いて干しましょう。帽子も平干しが基本。型崩れを防ぐためにザルなどに乗せてもいいですね。いずれもアイロンがかけられる素材の場合は、当て布をして、アイロンを浮かせながらスチームだけを当てるようにしてかけましょう。

 

まとめ

手袋はいろいろなところに触れるので意外と汚れています。また冬場でも、室内や電車の中などは暖かいので、帽子やマフラーも結構汗を吸っているものです。水洗いできるものは自分で洗えればサッパリしますね。洗うときのポイントは、縮みや型崩れ、毛羽立ちを防ぐために、水ではなく30℃以下のぬるま湯を使うこと、もんだりこすったりせずにやさしく洗うことです。水気が切れてから時間をおくとシワが付いたり型崩れしたりするので、すぐに形を整えて陰干ししましょう。きれいにお手入れしておけば、来シーズンも気持ちよく使えますよ。

 

nontroppo

ライフオーガナイザー。ズボラでも簡単にすっきり暮らすための収納や、生活の仕組み作りを模索中。
料理、お菓子作りのほかに、洋服やインテリア小物なども手作りするのが好きです。
高校生の息子の母です。