フランスほのぼの暮らし
フランスママに学ぶ「ストレスを感じないママ友付き合い」のヒント
2016年 9月 19日 18:00
フランスママの「ママ友」は、日本のような「ママ友」とはだいぶ違っていて、あくまで子ども同士が友だちの「知り合い」という感覚です。今回は、そんなフランスママたちの考える「ママ友付き合い」をご紹介します。日本のママ友付き合い、大変ですよね。絶対に必要ではないけれど、毎日の子どもの生活を考えると、避けて通れない気がします。ママ友付き合いが苦しいときは、ぜひフランスママのお付き合いを参考にしてみてください。
フランスママは、自分が友だちになれるかどうかを重視
フランスママたちは、子どもの友だちは子どもの友だち、自分の友だちは自分の友だちと完全に分けて考えているので、子どもが仲良しだからという理由で、ママ同士が無理に仲良くする必要はないと考えます。日本のママは、我が子がいじめられたり、仲間外れにされたらと子どもを第一に考えますが、フランスママは「自分と価値観や道徳観念、子どもに対する教育観念が同じ」ママでなければ、挨拶以上の話をする仲になりません。義理で人付き合いをせず、我慢なしでは付き合えない人、不愉快な発言をする人とは関わらないのがフランスママたちです。ですから日本でいう「ママ友」のほとんどは「知り合い」という感覚です。
子育ての相談は、家族や先生にする
フランスママは、子どもが幼稚園や学校に入ると、子どものことで何かトラブルがあれば、健康面ならホームドクター、幼稚園や学校関係のことは担任の先生へ相談します。家族も心強い相談相手になるので、ママ友作りに励んで子どもの情報交換をする必要もありません。お医者さんと先生と家族で、子ども関係のトラブルや悩みごとは、すべて解決してしまうのです。
フランスママには「公園デビュー」がない
子どもが生まれてから幼稚園入園まで、フランスママには子どもつながりのママ友はいません。日本のママたちは児童館や公園へ行ってママ友作りに励みますが、フランスママは働いている人が多く、早い人では生後1~3カ月で復職するので、ほかのママや子どもと接する機会のない人が多いのです。育児休暇中に、乳児を連れてカフェやショッピング、自分の友だちとの食事会は楽しみますが、公園や児童館へ行くことはほとんどありません。
子どものお母さんだけが集まる「ママ友ランチ」が存在しない
フランスにも、専業主婦はいますし、育児休暇もあります。なのに、ママ友ランチが存在しない理由は、夫や子どもが家に戻って来て食事をするからです。昼どきの約1時間から1時間15分の間に、それぞれが時間差で帰って来るので大忙し。ママ友とランチをしている時間的余裕はありません。またフランス人の食事は、家族みんなで楽しむものであり、平日の昼間にママ友同士がランチするという概念もありません。かつての私の失敗例(?)ですが、当時は仕事をしていなかったので、仲良くなったママ友を自宅ランチに招いたら、家族全員で来られてビックリでした。
フランスママのママ友は知り合い程度、プライベート共有なし
友だちではなく「子ども同士が友だちなだけのママ友」という、知り合い程度の浅い関係であれば、挨拶や世間話、学校の話をする程度なのでストレスもありません。相手の家へ行ったり、自宅に招き入れることもありませんので、日本のママ友グループのようにライン交換や連絡先の交換も一切ありません。互いのプライべートを話すことはしませんが、幼稚園や学校行事などの話で盛り上がって長話することはあります。ごく稀に、カフェで話し込んだりすることもありますが、ほとんどが立ち話です。
自分と価値観の合う人とだけ友人関係を結ぶ
そんなフランスママたちも、子どもの幼稚園や学校を通して知り合ったママたちと、何度か話すうちに仲良くなり、友人に変わることも少なくありません。フランスのママ的に言えば「関係の浅いママ友は友人ではない」ので必要としませんが、「自分と価値観や道徳観念、子どもに対する教育観念が同じ」ママがいれば、自分の友だちとして仲良くなることはあるのです。
フランスママたちは、不必要なものは持たない主義なので、余計な人間関係を増やしませんが、自分で友だちになりたい人とは個人として友人関係を築きます。また、相手が好きとか嫌いということとは関係なく、普段から好き嫌いをハッキリ口と態度に出します。日本のママのように、子どもを気にして言いたいことを言わない、ということもありません。フランスママの考えるママ友付き合いのコツは、日本のママのようにストレスを抱えながらママ友付き合いをせず、自分と価値観の合う人とだけ友人関係を結ぶことなのだと思います。