家電製品ミニレビュー
ティファール「コンパクトIH」
ティファール「コンパクトIH」 |
鍋料理が大好きで、この季節になると週に1回は鍋を食べている。食卓に鍋を出して、みんなで囲んで食べるのは、いつもとは違う楽しさがあるし、準備も後片付けも楽なのでいうことない。ここ数年は後片付けの手間の少なさが気に入って、卓上タイプのIHクッキングヒーターを愛用している。
これまで複数台を使ってきたが、いずれも色は白で、家庭的なデザインのものが多かった。それに特に不満を抱いていたわけではないが、ティファールの発表会で“黒い”IHクッキングヒーターを見て、目が釘づけになってしまった。艶のある表面のガラスプレートには、細かい模様まで付いていて、調理家電というよりもオブジェか何かのようなのだ。
とにかく、デザインが凝っている。考えてみると、卓上IHクッキングヒーターは食卓に出して使うもの。テーブルのデザインや、クロスにこだわっている人なら、IHクッキングヒーターのデザインにもこだわりたいというのは、当然の流れなのかもしれない。
というわけで、今回はティファールの卓上IHクッキングヒーター「コンパクトIH」を紹介しよう。
メーカー | ティファール |
製品名 | コンパクトIH |
希望小売価格 | 21,000円 |
購入場所 | Amazon.co.jp |
購入価格 | 14,829円 |
プロダクトデザイナーの安積伸(あづみしん)氏によるデザインのこの製品。印象を一言で表現すると「高級感」だ。本体は、艶のある黒で、表面はガラスプレートが採用されている。このガラスプレートは、耐久性やデザイン性で定評のあるドイツのショット社のもの。プレート部分から、操作部分に向けて絞ったような面白い形状を採用している。
本体機能は、ごく一般的なもの。6段階の火力調整のほかに保温モード、そのほかに3つのコースが搭載されている。
コースは140~200℃まで10℃単位で温度を設定できる「揚げ物」コース、弱火でじっくりと調理するとき用の「煮込み」コース、高火力で一気に加熱する「湯沸かし」コースの3つだ。火力調整モードのときもコース選択時も、運転状況が液晶画面に表示されるため分かりやすい。
そのほか、9時間55分まで設定できるタイマー機能も付いている。
製品パッケージ | トッププレートはショット社のもので、艶がある仕上がり | 横から見たところ。杯のような独特の形状をしている |
操作パネル部分 | 電源コードは専用の袋に入っている |
■IH用の鍋はホーロー製がおすすめ
IHクッキングヒーターを初めて使う人にとって、一番ネックとなるのが鍋の問題だ。IH対応の土鍋などはかなり値段も張るし、いつも使うものではないのに、そこまでお金をかけるのはちょっと――という人も多いだろう。
そんな人にお勧めしたいのが、ホーロー製の鍋。2,000円以下で購入できるし、直火にももちろん使える。何より、ポイントなるのが、ホーロー製の鍋の場合、デザインがちょっとかわいらしいのが多いのだ。白や赤など、鉄製の鍋に比べて柔らかい色を使っていることが多く、卓上に出すのも恥ずかしくない。今回は近所のスーパーで、1,900円だった和平フレイズの「Do! なべ」を購入した。
スーパーで2,000円以下で購入した和平フレイズの「Do! なべ」 | 真っ赤なホーロー製の鍋だ | コンパクトIHにセットしたところ |
■まずは大好きなすき焼きから
コンパクトIHを食卓に置いたところ |
まず、作ったのは鍋料理の定番「すき焼き」だ。食卓にコンパクトIHをセッティング置くと、高級感があって、いつもの家庭的な鍋料理のイメージとは違う感じ。本体デザインが優れているので、テーブルセッティングにも凝りたくなってしまう。
使い勝手の方も申し分ない、材料をあらかじめ下ごしらえして、加熱ボタンを押すと、すぐに牛脂(牛の脂で、すき焼きなどを作る時に油代わりに用いる)が溶けてきた。まずは火力を一番強くしてお肉から炒め始め、その後に野菜を加えていく。
火力が緑色のインジゲーターで表示されるので、その時の状況が分かりやすく火加減が楽に行なえる。また安全性にもしっかり配慮した構造で、加熱中のサインや、鍋なしサインなどが分かりやすく画面に表示される。ここらへんの造りはさすが、ティファールといった感じだ。
火力がインジゲーターで示されるため分かりやすい。加熱中は「高温注意」の表示が常にある | 加熱中に鍋をどかすと、「鍋なし」サインが表示される。その時の状況が画面にわかりやすく表示されるので安心 |
卓上IHクッキングヒーターが良いのは、後片付けが楽というところ。コンパクトIHでもそれは同様で、トッププレートの上をさっと拭くだけであっという間にきれいになってしまう。
すき焼きを作る | 火力も強く、あっという間に火が通る | トッププレートがフラットなので、使用後の掃除も楽に行なえる |
■いつもとは違うちょっとおしゃれな洋風鍋も
せっかくおしゃれなクッキングヒーターを使っているので、いつもとは違う鍋料理を作ってみよう――というわけで、本体付属のクッキングブックに載っていた「ブイヤベース」を作ってみることにした。ブイヤベースを自宅で作るのはこれが初めて。レストランなどで食べるものというイメージが強く、作るもの難しいと思っていた。それが、実際に作ってみて感動! 本格的な味が簡単に再現できてしまった。
材料は玉ねぎ、ニンニク、ジャガイモ、有頭エビ、ムール貝、タラなど白身の魚、オリーブオイル、白ワイン、塩コショウ、トマト缶、サフラン、塩コショウ。
本体付属のレシピブック | ブイヤベースに初挑戦 | ブイヤベースの材料 |
今回、近所のスーパーにムール貝とサフランは売ってなかったので、ムール貝は渡りカニに変更、サフランはナシで作った。レシピにもサフランがない場合はなくてもいい、ムール貝の代わりにアサリなどの貝類でも可とあったので、そこまで神経質になる必要はないだろう。ただ、魚から出るダシのことを考えると、甲殻類(エビやカニ)あるいは貝類を使うことをお勧めする。
作り方は、まずニンニクをオリーブオイルで炒めて、そこに野菜を加えて、しんなりしたら魚類と、ワインを加える。強火で炒めたら、トマト缶と水を入れて10分ほど煮込む。あとは塩コショウで味をととのえたらできあがりだ。
まずは野菜をカット | オリーブオイルで炒める | 魚介を入れたらワインなどの調味料を順番に加えていく |
レシピでは火力調節の指示が明確に出ているので、IH調理器初めての人でも分かりやすい |
レシピには火力調整の指示までしっかり書かれているので、迷うことなく作ることができた。IHクッキングヒーターを初めて使う人にとって、一番迷うのは火力調整。炎が目で見えないので、どれくらいの火力になっているか分かりづらいという問題がある。そういう時は、このような付属のレシピに沿って一品作ってみるのがお勧めだ。指示通りに作れば失敗がないし、火力の強さをだいたい掴むこともできる。
ブイヤベースを初めて作った感想は「もっと早く作るべきだった!」ということ。調理時間は15分ほどなのに、魚のダシがこれでもかというくらい出ていて、本格的な味だ。渡りガニなど、食べるところが少ないため、これまであまり買ったことはなかったが、こうやって使うものなのかと思い知ったような気分だ。
一通り、魚をいただいたら、パスタやごはんを入れて“シメ”るのがお勧め。ブイヤベースのスープは魚のダシが存分に出ているので、それだけでスープとして楽しめるくらいだ。今回は、じゃがいもでできたショートパスタ「ニョッキ」を入れた。
できあがり! 野菜も摂りたいので自宅にあったほうれん草も入れた | 甲殻類のダシが濃厚で、自宅で作ったとは思えない味 | シメにはじゃがいもでできたショートパスタ「ニョッキ」を入れた |
■温度が設定できるから揚げものも失敗知らず
次は「揚げ物」コースを使ったトンカツを作った。実はIHクッキングヒーターは、揚げ物を作るのにぴったりの調理機器だ。ガスコンロと違って、センサーで温度管理をしているため、適温で揚げ物を作れるし、油が高温になりすぎるということもない。
今回は180℃に温度設定して、じっくりとトンカツを揚げた。ガスコンロで作ると、ついつい強火にしてしまい、外側は焦げて、中身は半生ということが良くあるが、コンパクトIHなら温度で火力を設定できるので、安心。目標温度に達するまでは「予熱」という表示が画面に点滅するので、早く入れすぎるということもない。
完成したトンカツは、いつも自分で作るトンカツに比べてパン粉の色は薄めなのに、中までしっかり火が通っていて、ジューシーな仕上がり。温度がしっかり管理できているので、油っぽくなく、サクッと仕上げることができた。
揚げ物コースで温度を180℃に設定 | センサーがしっかり油の温度を管理してくれるので失敗が少ない | できあがり。パン粉の色は薄めだが、中までしっかり火が通っている |
■煮込みコースを使ってテーブルで熱々おでん
冬の寒い時期になると登場回数が増えるのがおでんだ。我が家では、週末に大きな鍋で一気に作って、その後3日間に渡って食べ続けるなんてこともしばしば。お皿に盛って出すよりも食卓に鍋を出してきて、加熱しながらアツアツを食べるのがおいしい。そんな時に便利なのが「煮込みコース」だ。弱火で、あつあつおでんをキープできる。
鍋を一度直火で温めてからコンパクトIHに移動して、煮込みコースを選択。弱火で加熱しているので、沸騰することなく、温かいままをキープしてくれるので、おでんのような料理にはぴったりのコースだ。
寒い季節に嬉しいおでん | 食卓にIHクッキングヒーターを出せば熱々のおでんが楽しめる |
■和食だけに限らず幅広いシーンで
これまでにないデザイン性の高さで、食卓に置くと独特の存在感を放つ製品。IHヒーターを中心にテーブルコーディネートしたい――こんな風に思えるのもコンパクトIHならではだろう。これまで卓上料理というと「鍋」という風に思いこんでいたが、こんな風にデザイン性の優れた機器があるのなら、和食の鍋料理に限らず、色々なシーンで活躍しそう。
本体に搭載されている揚げ物コースや、煮物コースは普段の料理でも活用できそうだし、ブイヤベースなど普段とは違うちょと豪華な料理を作るのにもぴったり。温度制御や、タイマー設定など、ガスコンロにはないIHならではの機能も魅力だ。まだまだ寒さが続きそうな今年の冬、今後も使用頻度が高くなりそうな1台だ。
・家電製品ミニレビュー
パナソニック「土鍋風鍋付きIH調理器 KZ-PG30」(2008年12月15日)
・家電製品ミニレビュー
第349回:ドウシシャ「MA-IH0701」(2008年03月24日)
・家電製品ミニレビュー
第248回:エレクトロラックス「EIH1628」(2007年10月17日)
2011年1月18日 00:00