東芝、柏崎工場にSCiB二次電池の開発・生産体制を統合
柏崎工場 外観 |
東芝は、SCiB二次電池の開発・生産体制を、新潟県柏崎市柏崎フロンティアパーク内の柏崎工場に統合すると発表した。
SCiBは、東芝が開発した二次電池で、高い安全性、長寿命、急速充電性能などの特徴を持つ。店舗やオフィス用の蓄電池を始め、電気自動車や電動バイクなどに使用されている。2007年12月に事業化され、2008年3月から長野県佐久工場で生産を開始した。2011年2月に新設された柏崎工場での量産が開始されたあとも、佐久工場は開発試作と一部の製造を行なっていた。
佐久工場のSCiBの生産は2012年11月で終了する。また、開発部門については2013年3月までに柏崎工場へ移管する。これにより、SCiBに関する開発から生産までの一貫体制を柏崎工場に構築する。
柏崎工場は、2010年9月に竣工した新設の工場で、敷地面積は約33,000平方m、建屋は鉄骨3階建で、延べ床面積は約21,000平方m。
東芝では柏崎工場への統合により、従来の用途に留まらず、スマートグリッドなどで利用される大型の電力貯蔵システム向けも視野に入れ、開発の効率化と、需要急増に対応できる生産体制を確立するとしている。
(伊達 浩二)
2012年10月24日 17:26
-ページの先頭へ-