ニュース

Alexandrosが「洗濯」の書き下ろし曲を公開。10月19日は「洗濯を楽しむ日」

「#センタク」のCM映像が公開された

パナソニックと花王は共同で「#センタク」プロジェクトを10月19日よりスタート。ロックバンド[Alexandros]が書き下ろした新曲を起用し、作詞・作曲の川上洋平さんが出演する「#センタク」CMを公開した。

「#センタク」プロジェクトは、「洗濯を楽しむ日」として制定された10月19日(1000せん・19とく)にスタートしたもの。

コロナ禍で洗濯回数や洗濯量が増えたり、在宅時間が増えて家族が洗濯を手伝う機会も増えたことなどから、洗濯の失敗や困りごとなどが表面化していることを受け、「こういった時期だからこそ、日々追われる家事のひとつである洗濯において、洗濯の楽しみや悦びを感じて欲しい」という想いからこのプロジェクトを立ち上げたという。

特設サイトには、パナソニックと花王アタックがコラボした洗濯に関する役立つ動画などが掲載されているほか、アンケート「#1019人のセンタクのホンネ」調査結果を公表。洗濯の失敗談や悩みなどの声が寄せられている。

「#センタク」プロジェクト

CMでは[Alexandros]がプロジェクトのコンセプトに共感し、書き下ろした新曲をテーマソングとして起用。作詞・作曲を手掛けた川上洋平さんが出演し、書き下ろした新曲の弾き語りを披露した。「“洗濯”というものを深く考えたときに、“慎ましさ”だったり、“今日までの自分を洗い流して、明日また生まれ変わる、尊い行為”だと感じました。」とのメッセージを寄せている。

パナソニックと花王アタックの「#センタク」CM
パナソニックの洗濯機
花王アタックZERO

[Alexandros]川上洋平さん「自分なりの洗濯を見つけて」

――CM撮影を終えた感想を教えて下さい。

川上洋平さん(以下敬称略):今回の撮影は、自分の作った曲を歌うというシーンだったのですが久しぶりにカメラの前に立つので緊張しました。普段白いシャツは着ることはあるのですが、今回の衣装は上下白い服でしたのでとても新鮮に感じましたね。

「#センタク」CMメイキングカット

――どのような方々にCMを見てほしいですか?

川上:どんな方でも洗濯はされると思うので、洗濯というのをもう一度気づかせてくれるようなCMだと思います。CMを通して、自分なりの洗濯を見つけてもらえたら嬉しいなと思います。

――「#センタク」プロジェクトのコンセプトを聞いた感想を教えて下さい。

川上:自分自身も毎日洗濯しますけど、改めて洗濯のことを考えてみると……明日どんな服を着ていくか考えたり、今日1日頑張ったなとか振り返ったり、そういったことを踏まえると、自分の洋服に対してありがとうを小さくはしていたんだなっていうのを気づかされました。

しかもそれを毎日毎日やってるので、その小さな感謝とか、楽しみとか、そういったものを何か感じながら、洗濯をしていければいいなってのは思いました。

――今回の曲に込めた想いをお聞かせください。

川上:洗濯のCM楽曲って聞くと、なんとなく爽やかで明るくて、朗らかで……パッと思いつくのはそういったものだったんですが、でも洗濯というものをもう少し深く考えたときに、洗濯は“つつましさ”だったり、昨日まで今日までの自分を洗い流して明日新しく生まれ変わるという“尊い行為”だなと気づきました。毎日やってることだし、すごい大事なことだよねって、気づかせてくれるようなものにしたいなと。

なので、今回の曲はありきたりなものじゃなく、そういった洗濯の大切さを感じられる少しドキッとするような音色入れてリフレインで続いて行くような曲構成が頭の中に浮かびました。淡々としてるけど、でもそこにはちゃんと深みがあって……そんなメロディーになっています。

――今回の歌詞やメロディのこだわりを教えて下さい

川上:歌詞の中にある「ありったけの魔法をもって、白いシャツの中くぐって」という言葉は自然と出てきました。白いシャツを着る時って、仕事だったり、もっと特別な日だったり色々なシーンがありますよね……。

そこに対してのエネルギーみたいなものをさりげなく感じさせるような言葉をこの曲に置いていきたいという気持ちはありました。

白いシャツを“纏う”だとちょっと何か強いなと思って、“くぐる”の方が通過していくような、感じがしました。この歌詞一文だけで伝わったらいいなという思いがあります。

洋服ってその人生におけるそのトンネルみたいな感覚がするんですよね、洋服を着て頑張って1日過ごして、また脱いでそれを洗濯して……の繰り返し。そう考えると“纏う”でもなく、単純に“着る”でもなく、すり抜けていくイメージだったんで、 「ありったけの魔法をもって、白いシャツの中くぐって」という言葉が出てきたときは、良かったと思いました。