美味しく「手抜き」クッキング

第130回

甘辛味で大満足! 「すき焼き風焼きうどん」

パパッと作れて満足感もある「すき焼き風焼うどん」です

すき焼き風の甘辛い味付けは、うどんにぴったりです。今回は、フライパン1つで簡単に作れる「すき焼き風焼きうどん」をご紹介します。キッチンバサミを使えばまな板も包丁も必要ないため、洗い物も少なくて済みますよ。

基本の材料

<材料(1人分)>
・蒸しうどん:1袋
・豚こま切れ肉:100g
・長ネギ:1/2本
・めんつゆ(2倍濃縮):大さじ1と1/2
・醤油:大さじ1/2
・砂糖:大さじ1/2
・サラダ油:小さじ2

めんつゆ換算表

【2倍濃縮で大さじ1と1/2の場合】
ストレート……大さじ3
3倍濃縮……大さじ1
4倍濃縮……小さじ2と1/4

お好みで白菜やしらたきなどの具を増やすのもおすすめです

下準備

長ネギはキッチンバサミで斜め切りにする。めんつゆ、醤油、砂糖は混ぜ合わせておく。

長ネギの厚さはお好みで調整してください

フライパンで豚肉を焼く

フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉に火を通します。

豚肉はここで火を通しておきます

長ネギを炒める

フライパンに長ネギを加えてさっと炒めます。

長ネギを厚く切った場合は、火を通すために炒め時間を長くしてください

うどんを加えて味付けする

フライパンに蒸しうどんを加え、炒めて火を通し、めんつゆ、醤油、砂糖を混ぜたものを加えて炒め合わせたら完成です。

調味料を加えて炒め合わせます
じゅん

チョコレートと漬物が好きな管理栄養士です。現在、子育てに奮闘中。体力の衰えを感じながら、子どもと公園を走り回っています。家事の効率化とシンプルライフを目指して、日々の生活を見直し中です。