美味しく「手抜き」クッキング
第35回

材料3つで簡単! レンジで豆漿(トウジャン)風「とろとろ豆乳スープ」
2021年5月14日 06:30
忙しい朝でも火を使わず手軽に作れる「とろとろ豆乳スープ」をご紹介します。基本材料は「豆乳/ポン酢醤油/梅干し」の3つ。
ポン酢醤油の酢の影響で豆乳が固まり、とろりとした舌触りに仕上がります。台湾の朝食の定番「鹹豆漿(シェントウジャン)」のように、いろいろなトッピングを楽しむのもおすすめです。
基本の材料
<材料(1人分)>
・無調整豆乳:100ml
・ポン酢醤油:小さじ1と1/2
・梅干し:1個
・ネギ(お好みで):適量
・刻みのり(お好みで):適量
<材料の注意事項>
・豆乳は調整豆乳ではなく、無調整豆乳を使用します
・出来上がりの分量は湯飲み1杯分ほどです
豆乳を温める
マグカップなどの耐熱容器に豆乳を入れ、600Wのレンジで1分30秒加熱します。または、鍋で沸騰直前まで温めます。鍋のふちにふつふつと小さな泡が立ってきた頃が目安です。
電子レンジは機種によって加熱具合が異なります。初めて作る場合は、豆乳が沸騰して吹きこぼれないように、レンジ前で様子を見ながら加熱するのがおすすめです。
器に温めた豆乳を流し入れる
温めた豆乳を、ポン酢醤油と梅干しを入れた器にゆっくりと注ぎ入れます。20秒ほど放置したら、スプーンで軽く混ぜましょう。
豆乳は後から器に注ぎ入れることでポン酢醤油とよく混ざり合い、滑らかな仕上がりになりますよ。逆に、温めた豆乳にポン酢醤油と梅干しを加えても作ることはできますが、均一に固まらない場合があります。